ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

調整者(アンデラ)

れぎゅれーたー

戸塚慶文の漫画「アンデッドアンラック」で、神の勅命を受け世界の調整(レギュレーション)を担う者。「調整者」と表記して「レギュレーター」と言われる。
目次 [非表示]

" 神の権限を行使し 世界の調整(レギュレーション)を行います "


概要

戸塚慶文の漫画アンデッドアンラックに登場する神から勅命を受け世界の調整(レギュレーション)を担う者たち……と聞こえは良いが、彼らの所業は独善的に思える不道徳な行動をみせている。


作中では調整者(レギュレーター)として、1人の否定者1体のUMAが登場している。


世界の調整(レギュレーション)

世界の理(ルール)へ何かしらな不具合が発生した状況に限り、神が世界の調整(レギュレーション)を行う者たちを選抜し召喚する……と上部は善良そうだが全くの逆。身勝手と思える制圧が行使される。


世界の理(ルール)とは

謎の超常存在・ルナ曰く、UMA否定者は理(ルール)を世界に作り出す為に存在するという。これらは「神」が理想の世界を創る為、どれもが意図を持ち追加されるのだと。


つまり理(ルール)とは「神」の意志そのものであり、課題(クエスト)で提示される以外に理(ルール)を消す行為は、決して「神」が許さない。


もし「神」の逆鱗に触れる状況や存在の出現があれば、世界の調整(レギュレーション)が開始される。


調整(レギュレーション)の開始

全ては「神」の独善と思える意思に従って、他の主張は不聴(きかず)で、強制的な執行を行う。


「神」は自己が課す理(ルール)を絶対視しているからこそ、これを阻害する存在・状況を排除し、世界(ちきゅう)へ「神」が降臨するための準備をする者たち「調整者(レギュレーター)」を選抜し地球へ召喚する。そのため彼らは不世出の存在であり、単体でも調整(レギュレーション)を行えるだけの超常的な実力を有している。


調整(レギュレーション)では「世界の理(ルール)=神の意志」を保つ為に、不要な命を排除する大量虐殺や、世界の理を司るUMAたちを強制支配など、此処彼処に「神」の邪悪と感じられる思想が垣間見える……。



故に「神」が強いる理(ルール)を解き、地球の、世界の平和を願う主人公勢にとって「調整者(レギュレーター)」は難関の理(ルール)とも言える。


余談

調整者」「レギュレーターとは現実にもある用語で―

  • 調整者
    • 物事を調整する役、つり合いをとったり、折り合いをとったりする人のこと。多くは「コーディネーター」と言われる。

  • レギュレーター
    • 制御が主な役割を果たす部品を指す単語。多くは電気ガスなども扱う機械類でお馴染みな用語。

つまり本作『アンデッドアンラック』で用いられる「調整者(レギュレーター)」とは、上記の事柄を組み合わせた造語に類する言葉なのだろう。


関連項目

アンデッドアンラック アンデラ

世界(アンデラ) 否定者 UMA(アンデラ)



ターミネーター・・・上の存在(創造主)から勅命を受けた人造人間(アンドロイド)で、目的の為なら大量殺人や破壊行為を厭わず対象を排除(ターミネート)する。

関連記事

親記事

世界(アンデラ) あんでらのせかい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13846

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました