概要
2004年に製作されたウルトラシリーズを題材にしたゲーム作品。対応機種はゲームボーイアドバンス。開発はロケットカンパニー。
ウルトラシリーズにおける防衛チームにスポットを当て、彼らを操作して攻略する。
参戦作品
登場キャラクター
バルタン星人円盤
バット星人※シナリオのみ。
特徴
一言で言うならば、ウルトラマン版スーパーロボット大戦またはファイアーエムブレム。
科学特捜隊、ウルトラ警備隊、MATの隊員、ライドメカを操作し、怪獣・宇宙人と戦っていく。
精神コマンドはないが、代わりにターゲットの背後から攻撃すると反撃を受けなくなる。
ステージクリア後のステータスとして「支持率」というものがあり、防衛チームで怪獣を倒したり建物などの被害を出さなかった場合はアップし、資金が多めにもらえる。一方怪獣による被害を出したりウルトラマンや自衛隊の救援を使うと下がる。
ウルトラマンを操作することはできないが、代わりに指示を送ることができ建物の防衛や怪獣の体力削りを行える。