ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

超弩級砲塔列車グスタフ・マックス

ちょうどきゅうほうとうれっしゃぐすたふまっくす

『遊戯王ZEXAL』に登場するランク10・地属性・機械族のエクシーズモンスター。
目次 [非表示]

「鉄路の彼方より、地響きともにただいま到着!」

「現れろ!超弩級砲塔列車グスタフ・マックス!」


概要

超弩級砲塔列車グスタフ・マックス(ちょうどきゅうほうとうれっしゃ-)は、『遊戯王ZEXAL』に登場する神月アンナが使用するランク10・地属性機械族エクシーズモンスターである。



カードテキスト

種類エクシーズ・効果モンスター
ランク10
属性
種族機械
攻守攻3000/守3000
効果内容
  • レベル10モンスター×2
  • (1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手に2000ダメージを与える。

解説

遊戯王ゼアル オフィシャルカードゲーム」に登場するエクシーズモンスターの1体。Vジャンプの応募者全員サービスでプレゼントされた(現在は終了)。後にゴールドシリーズ2014にて再録。


エクシーズモンスター中最高クラスのランク10と、最高クラスの攻撃力と守備力を誇り、「超弩級」の名にふさわしい超重量級のモンスターとなっている。

召喚するにはレベル10のモンスター2体をフィールドに揃える必要があり、デッキ構築がとがったものになりやすい。素材としては、

などが候補に挙がる。


特に「Sinサイバー・エンド・ドラゴン」は、「死皇帝の陵墓」と合わせれば、レベル10のモンスターの通常召喚と同時に出せるため、オススメ。

その他「リチュア」デッキにおける「イビリチュア・ジールギガス」など、レベル10を複数展開することがありうるデッキならば、投入するのもありかもしれない。

かつては無制限だった「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」が、このカードのエクシーズ素材として活用され、この二種類によるビートバーンに重点を置いた聖刻デッキが猛威を振るったこともあった(2012年からはダークネスメタルドラゴンが制限カードとなったため、聖刻を始めとするドラゴン族主体デッキでこのエクシーズが活用される機会は減った。


効果は、相手に2000ポイントダメージを与えるという、シンプルながらも強力な効果。発動ターンの攻撃制限も無いため、一度出せればそれ以上の大ダメージを狙える。

エクシーズ素材が無ければ使えないので、基本的には2度まで使える効果となるが、それでも2度発動できれば初期ライフの半分も削ることができ、非常に強力。おまけにATK3000の攻撃が通れば、相手はひとたまりもないだろう。


また、非常に難しいが、1ターンに2体並べることができれば、2ターンで合計8000ダメージを与えて決着をつけることもできる。

扱いづらさが目立つが、専用デッキを組んでロマンを求めるのも面白いかもしれない。


その後、俗に言う【列車】の流行によりこのカードも活躍。

超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベの登場により現在ではモンスターゾーンにいる時間は僅かである。


アニメ『遊戯王ZEXAL』では神月アンナが使用。ランク10という巨大さと効果で、遊馬アストラルの度肝を抜いた。

攻撃名は「グスタフ・ハンマー」、効果名は「発射オーライ ビッグ・キャノン」


…余談だが、pixiv内において神月アンナの絵につけられる「超弩級おっぱい」というタグはこのカードの名前が元ネタ。


関連イラスト

2体の超弩級砲塔列車超弩級砲塔列車


関連タグ

遊戯王OCG 機械族 エクシーズモンスター 列車

遊戯王ZEXAL 神月アンナ

超弩級 列車砲80cm列車砲

No.27 弩級戦艦-ドレッドノイド

ダーク・ダイブ・ボンバー


超弩級砲塔列車

2体の超弩級砲塔列車

ランク10


ランク11


列車モンスター一覧

センシティブな作品

効果モンスター

レベル3


レベル4


レベル10


エクシーズモンスター

ランク4


ランク10


ランク11


リンクモンスター

リンク2

関連記事

親記事

超弩級砲塔列車 ちょうどきゅうほうとうれっしゃ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 63511

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました