ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

CV:船越英一郎(『維新!』)、大塚明夫(『維新!極』)

概要編集

龍が如く維新!』に登場する新撰組局長。

戦闘集団の頂点に立つ男だが、屯所にはほとんど姿を見せず、組内では死亡説まで流れている。参謀・伊東甲子太郎は入隊以来一度しか面識が無く、主人公・坂本龍馬も入隊後暫く会えなかった。

戦闘では天念理心流の剣術を使い、その腕前は龍馬から「覆面の男程ではない」と言われるものの、龍馬の斬撃を突きで撃ち落とすという離れ技が可能なほどである。


劇中の動向編集

育ての親である吉田東洋を暗殺した犯人「覆面の男」を探る龍馬を呼び出し、祇園の料亭で龍馬と会う。新たに三番隊隊長となった斎藤一が、新撰組に潜入していた脱藩浪人・坂本龍馬である事は、覆面の男の正体である六番隊隊長・井上源三郎からの報告で知っており、その上で龍馬に覆面の男の正体を教える事と引き換えに江戸へ移す「江戸遷都計画」に協力するように持ちかけるが、その計画がの街を焼く」というものである事を知った龍馬に断られ、その際に龍馬を「ガキ」と称し、自らを覆面の男だと騙った上で龍馬と剣を交える。


その後、西郷吉之助(西郷隆盛)と桂小五郎による薩長同盟が成立した際、戦争が始まることを危惧して再度龍馬を計画に誘うが、その時龍馬が漏らした「幕府が白旗を振れば」と言う言葉から計画の変更を思いつき、自身の計画を一旦ストップして龍馬に徳川将軍宛の手紙を届けるように言い渡す。

龍馬が江戸から戻ってきた際は以前と同じ祇園の料亭にいたが、京の大火に乗じた土佐勤皇党の岡田以蔵に襲撃され瀕死の重傷を負う。龍馬が駆けつけた時点ではまだ息があり、今までの感謝の言葉と、副長・土方歳三に宛てた「最後の策」を記した手紙を託して息絶えた。


余談編集

リメイク版である『維新!極』では『7』から登場した足立宏一に変更された。


関連タグ編集

龍が如く維新! 龍が如く維新!極 新撰組 坂本龍馬

関連記事

親記事

龍が如く維新! りゅうがごとくいしん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました