鎮西探題
0
ちんぜいたんだい
鎌倉幕府が九州地方(鎮西)に設置した統治機関。
1293(永仁元)年(設置年代には93年説と96年説があるが、ここでは93年の北条兼時派遣に始まる93年説を採用する)、蒙古襲来後の異国警固強化を企図した鎌倉幕府により、従来の鎮西談義所の機能を吸収・合併するかたちで、博多に設置された統治機構。北条氏一門が長官に任命され、元の襲来に備えるため、鎌倉及び六波羅探題への訴訟が禁止された鎮西御家人の紛争の処理にあたった。その他、九州及び壱岐や対馬の軍事統率・警察権を掌握し、辺海警備を行った。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です