ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

南北朝時代に活躍した北朝方の武将。

人物

生没年生年不詳~正平6年/観応2年1月17日(1351年2月13日)

足利氏に仕える高一族のひとり・高師行の子として生まれ、足利尊氏に執事として仕える高師直猶子(相続権がない養子)となる。

建武3年(1336年)、山城国西坂本の戦いに参陣したことが史料に見られる。

延元3年/暦応元年(1338年)、養父・師直に従い奥州から上洛した南朝方の北畠顕家率いる軍勢と戦い、顕家を討ち取ることに貢献する。

直後に関東平定に乗り出し、翌延元4年/暦応4年、関東執事に就任、興国4年/康永2年までに関東平定を成功させた。この功に対する恩賞として武蔵の守護、次いで伊賀の守護に任じられた。

正平4年/承和5年(1349年)、足利尊氏の次男・基氏が関東公方に就任し鎌倉に下向すると師冬は上杉憲顕とともに幼い基氏を補佐するが、養父・高師直・師泰兄弟と尊氏の弟・直義の対立が表面化すると、師直派の師冬と直義派の上杉憲顕の対立も深まることとなる。

正平5年/観応元年(1350年)末、上杉憲顕との対立に敗れた師冬は甲斐国須沢城に逃れるが、直義派の軍勢に囲まれ、同地において自害、養父・師直よりも先に没落することとなった。

なお、余談ながら、師冬の兄弟・師秋は高一族のなかで唯一・直義派につき、観応の擾乱終結後に他の一族が滅亡の憂き目を見るなか生き残るが、直義が謎の死を遂げたのち尊氏のもとに帰参、師秋の子・師有が鎌倉公方・足利基氏に仕えている。

コメント

コメントが未記入です

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

高師冬
0
編集履歴
高師冬
0
編集履歴