ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

KING OF PRISM』の登場人物で、エーデルローズ男子部に所属する高校1年生。

キャッチコピーは「身体も心もでっかい太平洋」。


男子部でも特に大柄で筋肉質な体型の持ち主だが、性格は穏やかで優しい。実家は民宿を経営しており、両親・祖父母・7人の妹弟がいる大家族。その為か面倒見が良く、エーデルローズ寮の中でもみんなのお兄さん的な立場。


趣味は料理。OverTheRainbow神浜コウジから秘伝のレシピを受け継いでおり、エーデルローズ寮生の中では特に料理が上手で、彼が料理当番の時は寮生みんなが集まって食事をとる程。

しかし、スタァ候補生の中では経験が浅い方なので実力は然程高くはない。本人も(現在は)料理メインだと半ば自虐する事もあったが、コウジはミナトにスタァとしての才能を見出している。


劇中の「セロリは熱を通すと独特の臭みが消えて旨味だけが残るんだ」と言う台詞が印象的だったためか、応援上映では(館によっては飲食物の持ち込みが禁止のため)食品サンプルのセロリを振って応援するのが定番になっている。

キャストの五十嵐雅は本作が声優初挑戦であったが、自身の出身地であり現在も地元局でレギュラー番組を持っている静岡の応援上映に何度も参加していたところ、その評判が伝わって映画館が食品サンプルのセロリを観客に貸し出すようになったぐらいである。


プロフィール編集

学年華京院学園高等部1年生(PRIDE the HEROまで)→華京院学園高等部2年生(Shiny Seven Stars)
性別男性
誕生日8月21日(静岡県民の日)
星座獅子座
血液型B型
身長183cm
出身地静岡県静岡市
利き手右利き
属性デリシャス系
好きな食べ物
苦手な食べ物
声優五十嵐雅
舞台版五十嵐雅

鷹梁一家編集

元々設定はあったが各キャラの幼少期を描く『YOUNG OF PRISM』にて幼少期のミナトと共に妹弟が登場し、後にアニメ『キンプリSSS』ミナト回にてクローズアップされた。


祖父母の五十嶋波助と五十嶋舟子は名前の通り、あの磯野波平磯野フネにそれぞれ似ており、中の人まで同じ(どちらも2代目)であるが、これは『キンプリSSS』の放送年がアニメ版『サザエさん』50周年に当たるかららしい。ただし本作の波助は舟子の尻に敷かれている。


その他編集

  • スタァの中でも特に神浜コウジと関係が深いキャラで、コウジに憧れており『SSS』にてエピソードが補完されている。
  • メタ的には濃いキャラが多かった為、落ち着いた雰囲気のキャラも欲しいという理由でデザインされた。
  • ミナトはコウジの料理要素を継承している(涼野結が音楽要素)。
  • 元々、五十嵐雅は舞台出身であるため、舞台版キンプリでも続投することに。

楽曲編集

曲名作詞作曲編曲
Home sweet Home宮崎まゆ高橋修平高橋修平
HAPPY HAPPY BIRTHDAY!
Sailing!宮崎まゆ宮崎まゆ高橋修平
LEGEND OF WIND小室哲哉小室哲哉&久保こーじmichitomo

プリズムジャンプ編集

  • 俺のドルチェ・ミナトの気まぐれキャラメリーゼ(プリズムキングカップ投票メッセージでの紹介による。映像化はされていない)

関連イラスト編集

ミナトくんお誕生日おめでとうセンシティブな作品

『はじめましてはあなたから』【web再録】KOPまとめ4


関連タグ編集

KING OF PRISM プリティーリズム・レインボーライブ


セプテントリオン

一条シン 太刀花ユキノジョウ 十王院カケル

香賀美タイガ 西園寺レオ 涼野ユウ


Over The Rainbow

神浜コウジ 速水ヒロ 仁科カヅキ


【シュワルツローズ】

如月ルヰ 大和アレクサンダー


【その他】

 サザエさん 彩瀬なる

無限キテレツ地獄:静岡県出身の彼も味わったのだろうか…?


関連リンク編集

コウジ直伝のレシピを振る舞う料理担当! 劇場アニメ『KING OF PRISM』連続新キャラインタビュー:鷹梁ミナト

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1623342

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました