ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

Googleが作った主にパソコン向けのオープンソースオペレーティングシステムである。立ち上がりが軽快で、Androidアプリを使え、ネットに繋ぎGoogleアカウントさえあればある程度のことができるという特徴がある。思いっきり雑に言ってしまえばUX向上のためにGoogleChrome以外動かせなくしたLinux派生OS


これをインストールし、Googleのハードウェア認証を習得したノート・タブレット型パソコンの事をChromebookと呼ばれている。

Chromebookがめちゃめちゃ欲しい

Windowsの初回起動時にMicrosoftアカウントを要求されるのと同様に、Googleアカウントを求められるので新規作成或いはログインしないと使えないので注意(一応ゲストモードは存在する)。


Androidアプリ導入で今まで難しいと言われていた画像編集電子書籍アプリ等も出来る様になり、実質的に仮想環境を作る以外のことが全て出来る様になった(最近ではDebianのコンテナが用意されている)。Android端末のAndroidOSと同じく野良アプリ(インストーラーのAPK形態)のインストールもアプリ情報(ストレージブラウザアプリ)の画面から野良アプリの導入許可を設定すれば可能。


Android(スマホ、タブレット)と「Googleアカウント」や「ニアバイシェア」を通じて簡単に接続することができる他、MicrosoftとGoogle公式連携ツールアプリの「Windowsにリンク」の連動にも対応している。

同じくスマホからPCまで地続きであるApple製品と同様である。

モバイルとの連携や直観的UI、UNIX系という点ではMacOS Xに近いが、LenovoacerSamsung(※日本国外のSamsungGalaxyBook)やGoogle等の多様な会社がChromebookを出しており安い物も多いという点はWindowsに近い。

最近になりMicrosoftのWindows11でもAndroidのアプリを同様に動かせるようになったが、こちらではWindowsソフトとAndroidアプリの両方が実行できる(ただし、APK形態での提供でAmazonが公式サイトで配布しているAmazonアプリストアDMMGAMESのアプリ配布サイトにあるもののみという制約あり)。


ChromeOSのOSレベルで通常アクセスが可能なデータ領域はAndroidとはほぼ変わらないため、Android搭載のスマホやタブレットにある開発者向けの機能と同様にWindowsかMacのパソコンとChromebook同士をUSBで接続して行うWindowsのコマンドプロンプト(Macではターミナル)にてADBコマンドを用いたシステムのカスタマイズも可能である。

ChromeOSのroot権限(いわゆる脱獄及びroot化)を習得するにはAndroidOS搭載端末と同じくGoogle公式のAndroidカスタマイズツール「Android SDK Platform-Tools」に収録されているAndroidDebugBridge(アンドロイド・デバッグ・ブリッジ)を使う必要がある。(やり方やソフトウェア情報についてはややこしくて難しいのでネット上にあるのでググってお探しください)


映像鑑賞やデータ保存手段等に至ってはDVD、BD機能などは用意されていないので公式のChromeOSを普通のパソコンにインストールすることは(一般的な方法では)できないが、オープンソースのChromiumOSを元にした派生版を使ってほぼ同等の環境を構築することは可能。また、本体のmicroSDスロットに挿入したSDカードをコマンド操作すれば内部ストレージ化もできる。

また、2022年7月にChromiumOSベースのCloudReadyをGoogleが買収して開発したChromeOS Flexをリリース。一般的なパソコンの元々のOS本体を削除し、それをChromeOS化して再利用できるようにしている。本家との違いで顕著な欠点はAndroidアプリを動かせないこと。


OS面等の欠点は、Googleによるサポートの打ち切り期限制度(公式にはAUE)と言える自動更新ポリシーを導入していることである。簡単に言えば古くなった端末に対してサポート及びセキュリティアップデートの打ち切りが決まるといったところだ。

これにより所定の更新継続期間、つまりサポートの時効(打ち切り)となる最終日の翌日の当日からサポートが切れるとソフトウェアとハードウェアごと消費(有効)期限切れになってしまうことでセキュリティアップデートによるコンピュータウイルスに対する防御への持続がその時効日以降には出来なくてしまい、最終的には無防備になってしまう事が最大の弱点である。そのためWindowsやMacなどと違い、Android端末と同じくデバイスや発売日ごとにサポート期限が異なっている(WindowsやMacなどはデバイス(こちらでは一般的にデバイスのメーカーとは別サポート扱いにされているため)に関係なく、同じOS(XP、VISTA、11などで個別に期限が設定されている)が搭載されていればサポート期限は同じで変更される)。安価だが延命(延長)の手段についてはGoogleの方針転換しない限りないためシステム的に不可能である他、延長保証サービスが提供されていない点はかなり痛いところだろう。メーカー別にサポート期間がこちらのリンクのGoogle公式ページにて公開されているので購入前に確認しよう。

上記のリンクによれば、OS本体そのものではなくGoogleからChromeOS搭載ハードウェアの認証を受けたときから所定のサポート有効期限(AUE)が設定されている。


特に教育機関(専門学校)や企業などの法人へ大量に導入されたChromeOS搭載デバイスについては、Google自らChromeOSに対するサポート方針あるいは有効期限を変えない限り、サポートの有効期限切れで廃棄物と化、リサイクルと化してしまうなどという無駄なコストの増加といった経済的、予算的な問題点を抱えているところも少なくはない。


代替アプリ編集

よくWindowsを使うユーザーの理由として、MicrosoftOfficeが使いたいというものがある。しかし、無料で代替Officeアプリとしては

がある。それでも物足りないなら有料でかまわないならKINGSOFTKINGSOFT_OfficeSOURCENEXTのOfficeシリーズがGooglePlayに存在する(それぞれ互換性あり)。他にも画像アプリもFotorCanvaKrita等が存在し意外と困らない。Ofiiceのために追加でお金(大金)を支払う必要がないので、浮いたお金でスペックが高く、ストレスの少ないハードウェアを買うこともできる。


近年ではWeb版Microsoft Officeなど、Chromeブラウザ上で動作するアプリも充実しているため、簡単な編集であれば困らないようになっている。


ChromeOS搭載パソコン編集


関連タグ編集

GoogleChrome

ChromiumOS

ChromeOS

MacOS X

Android

GooglePixel

GooglePixelTablet

GoogleChromebook

GoogleAndroidTV(Android搭載の多機能テレビ)

関連記事

親記事

GoogleChrome ぐーぐるくろーむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 211

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました