ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
RiseOfTheGuardians
37

RiseOfTheGuardians

37

らいずおぶざがーでぃあん

『Rise Of The Guardians』(邦題:ガーディアンズ 伝説の勇者たち)は、2012年公開の3DCGアニメ映画。ファンの期待もむなしく、日本での劇場公開はされなかったが・・・?(詳しくは「日本における扱い」の項を参照)

Rise Of The Guardians(略称:ROTG)は、アメリカ合衆国ドリームワークスが作成し、パラマウント映画により2012年11月21日に公開された3DCGアニメ映画である。

 この映画はDVD版における正式な邦題を「ガーディアンズ 伝説の勇者たち」としている。当初使用されており、pixivタグとして使用される「不思議の国のガーディアン」と異なるため注意が必要である。

作品に関して

 この作品はウィリアム・ジョイス氏の絵本を原作としており、映画の内容としては、

天候を操る能力を持つ妖精、ジャックフロストサンタクロースのノースに呼び出される。彼は子供たちの信じる力を元として平和を守るガーディアンズの一員として活躍している。彼は悪い妖精であるブギーマンのピッチにより世界の平和が脅かされていること、フロストの力が必要とされることを告げる。フロストは戸惑いながらも眠りの妖精サンドマンのサンディ・ダンディ・マン、妖精トゥースなどとともに過ごす」という話であろうと推測される。

(こちらamazonを参照した)

登場人物

月夜に生を受けた氷の操り手。身の丈を超える長さの杖を携え、風に乗って空を飛ぶ身軽な少年。ガーディアンの助っ人として指名され、ブギーマンと戦う中で、300年も求め続けた「自分が生まれた意味」に近づくきっかけを得る。

  • ノース

白い髭を蓄えた北極暮らしの大男で、世に言う「サンタクロース」その人。ブギーマンの暗躍をいち早く察知し、ガーディアンに招集をかける。ロシア訛りで快活に喋り、瞳に映るものすべてに輝きを見出す。両手に剣を持って戦うかなり異色のサンタ。

  • イースターバニー

欧米ではクリスマスと並ぶ祭事、イースター(復活祭)を司るウサギ。オーストラリアに巣穴を構え、地上ならどこへでも穴を開けて出入りできる。武器はブーメランの二刀流。ジャックフロストとは過去に因縁があり、反りが合わない。

  • サンドマン

夢の運び手で、愛称は「サンディ」。金色に輝く砂粒を自在に操り、眠っている子ども達に素敵な夢を届けている。非常に無口だが表情豊かで、意思表示にも砂を使う。ブギーマンにとっては天敵とも言える存在。

  • トゥース

抜けた乳歯を集め、代わりにコインを残していく「歯の妖精」。以前は自ら歯を集めていたが、今は本拠地である「歯の城」で世界中の妖精たち(ベビートゥース)を指揮している。きれいな歯が大好きで、ジャックフロストの歯の白さにも興味津々。

  • ブギーマン

かつて暗黒時代に力を振るった恐怖の化身。希望の象徴であるガーディアン達の台頭によって、文字通り日陰に追いやられ、今では誰にも信じられなくなっている。自身の存在を世界中に知らしめ、恐怖がはびこる暗黒時代の再来を目論んでいる。黒い砂で子どもの夢に入り込み、悪夢を蔓延させることでガーディアンの力となる希望の灯を奪っていく。

不思議な物事を信じる人間の少年。ジャックフロストが接触してきたことがきっかけで歯が一本抜ける。

日本における扱い

 この作品は日本において不遇に扱われている。例を挙げると

  • 日本においては劇場公開がされなかった。
  • さらに日本語版の公式サイトすら存在しない。
  • DVDが発売されたが、タイトルが変更され、他国では発売されたBDが出ていない。

理由としては、本来公開予定はあったものの、

配給会社が、ちょうどパラマウントから20世紀FOXへと世界的に変更になり、パラマウントとの契約でもめ、その時期と重なったことが原因とされている。(ゆえに、マダガスカル3を最後にこの作品以降、ドリームワークスの作品が「ペンギンズ FROM マダガスカル」を除いて配給絡みで日本公開が中止・ビデオスルーになるパターンが「ボス・ベイビー」まで続いていた。)


が、2014年03月24日、ドリパスにて上映候補に入ったため、このままうまくいって企画が成立すれば日本での劇場公開が実現するかもしれない可能性が出てきた。

劇場で見たい人はチケットが販売開始された時に備えてファン登録しておこう。

続編について

2019年1月11日から原作者のウィリアム・ジョイス氏が「ドリームワークスはガーディアンズのTVシリーズを検討している」と発表した。

また、ファンにSNSでジョイス氏の名前(william joyce,Billjoyce)・スタジオ名(DreamWorksAnimation)、作品名(rotg)ジャックフロストの名前(JackFrost)などのハッシュタグをつけてドリームワークスに作品への思いを伝えて実現を助けてほしいという旨を述べており、ファンの応援次第でドリームワークスが作品の未来を決めていくといった現況のようである。


また、映画での続編は未定であるが、監督のピーター・ラムジーは「巡り合わせが合えばすぐにでもこの作品に戻りたい」と2020年9月12日に発言している。

関連タグ

ROTG 不思議の国のガーディアン JackFrost ジャックフロスト

サンタクロース イースターバニー

トゥースフェアリー サンドマン

users入りタグ

RotG100users入り RotG500users入り RotG1000users入り

外部リンク

公式ウェブサイト(英語)

公式フェイスブック(英語)

Rise Of The Guardians(略称:ROTG)は、アメリカ合衆国ドリームワークスが作成し、パラマウント映画により2012年11月21日に公開された3DCGアニメ映画である。

 この映画はDVD版における正式な邦題を「ガーディアンズ 伝説の勇者たち」としている。当初使用されており、pixivタグとして使用される「不思議の国のガーディアン」と異なるため注意が必要である。

作品に関して

 この作品はウィリアム・ジョイス氏の絵本を原作としており、映画の内容としては、

天候を操る能力を持つ妖精、ジャックフロストサンタクロースのノースに呼び出される。彼は子供たちの信じる力を元として平和を守るガーディアンズの一員として活躍している。彼は悪い妖精であるブギーマンのピッチにより世界の平和が脅かされていること、フロストの力が必要とされることを告げる。フロストは戸惑いながらも眠りの妖精サンドマンのサンディ・ダンディ・マン、妖精トゥースなどとともに過ごす」という話であろうと推測される。

(こちらamazonを参照した)

登場人物

月夜に生を受けた氷の操り手。身の丈を超える長さの杖を携え、風に乗って空を飛ぶ身軽な少年。ガーディアンの助っ人として指名され、ブギーマンと戦う中で、300年も求め続けた「自分が生まれた意味」に近づくきっかけを得る。

  • ノース

白い髭を蓄えた北極暮らしの大男で、世に言う「サンタクロース」その人。ブギーマンの暗躍をいち早く察知し、ガーディアンに招集をかける。ロシア訛りで快活に喋り、瞳に映るものすべてに輝きを見出す。両手に剣を持って戦うかなり異色のサンタ。

  • イースターバニー

欧米ではクリスマスと並ぶ祭事、イースター(復活祭)を司るウサギ。オーストラリアに巣穴を構え、地上ならどこへでも穴を開けて出入りできる。武器はブーメランの二刀流。ジャックフロストとは過去に因縁があり、反りが合わない。

  • サンドマン

夢の運び手で、愛称は「サンディ」。金色に輝く砂粒を自在に操り、眠っている子ども達に素敵な夢を届けている。非常に無口だが表情豊かで、意思表示にも砂を使う。ブギーマンにとっては天敵とも言える存在。

  • トゥース

抜けた乳歯を集め、代わりにコインを残していく「歯の妖精」。以前は自ら歯を集めていたが、今は本拠地である「歯の城」で世界中の妖精たち(ベビートゥース)を指揮している。きれいな歯が大好きで、ジャックフロストの歯の白さにも興味津々。

  • ブギーマン

かつて暗黒時代に力を振るった恐怖の化身。希望の象徴であるガーディアン達の台頭によって、文字通り日陰に追いやられ、今では誰にも信じられなくなっている。自身の存在を世界中に知らしめ、恐怖がはびこる暗黒時代の再来を目論んでいる。黒い砂で子どもの夢に入り込み、悪夢を蔓延させることでガーディアンの力となる希望の灯を奪っていく。

不思議な物事を信じる人間の少年。ジャックフロストが接触してきたことがきっかけで歯が一本抜ける。

日本における扱い

 この作品は日本において不遇に扱われている。例を挙げると

  • 日本においては劇場公開がされなかった。
  • さらに日本語版の公式サイトすら存在しない。
  • DVDが発売されたが、タイトルが変更され、他国では発売されたBDが出ていない。

理由としては、本来公開予定はあったものの、

配給会社が、ちょうどパラマウントから20世紀FOXへと世界的に変更になり、パラマウントとの契約でもめ、その時期と重なったことが原因とされている。(ゆえに、マダガスカル3を最後にこの作品以降、ドリームワークスの作品が「ペンギンズ FROM マダガスカル」を除いて配給絡みで日本公開が中止・ビデオスルーになるパターンが「ボス・ベイビー」まで続いていた。)


が、2014年03月24日、ドリパスにて上映候補に入ったため、このままうまくいって企画が成立すれば日本での劇場公開が実現するかもしれない可能性が出てきた。

劇場で見たい人はチケットが販売開始された時に備えてファン登録しておこう。

続編について

2019年1月11日から原作者のウィリアム・ジョイス氏が「ドリームワークスはガーディアンズのTVシリーズを検討している」と発表した。

また、ファンにSNSでジョイス氏の名前(william joyce,Billjoyce)・スタジオ名(DreamWorksAnimation)、作品名(rotg)ジャックフロストの名前(JackFrost)などのハッシュタグをつけてドリームワークスに作品への思いを伝えて実現を助けてほしいという旨を述べており、ファンの応援次第でドリームワークスが作品の未来を決めていくといった現況のようである。


また、映画での続編は未定であるが、監督のピーター・ラムジーは「巡り合わせが合えばすぐにでもこの作品に戻りたい」と2020年9月12日に発言している。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • 【RotG】兎と少年

    海外旅行に行ったのですが、『Rise of the Guardians』を機内で見ました。萌え過ぎて死んだ。何これ!! 行きと帰りで1回ずつ見たのですが、字幕無しの英語音声だったので、話の3割も分かっていません。日本公開早く! 自己満足で書いてしまいましたが、ほとんど捏造です。そしてネタばれMAXです。ネタばれが嫌な人は全力で回避してください。というか、海外の方が多くて日本語の文章上げるのが憚られるのですが、絵は描けないしクソカスな語学力なのでお許しくださいませ。落ちついたら下げます■とにかくジャック・フロストがかわいくてかわいくてしょうがない。1回目に見て咄嗟の感想が、「ジャック・フロスト総受け」。2回目に見た後に思わずメモした中にも「ジャックたんまじ総受け」とありました。どんだけ総受けだと認識したのか。ころころと表情が変わる子なので、傷ついた顔も割と分かりやすい。よく考えたら300年も健気に、人にちょっかいを出していたジャックたんは相当寂しかったのだろうと思います。聞こえていないと分かっていて受け答えをしたりね。バニーとのやり取りで、ジャックは一番痛いところを突かれますね。その仕返しにカンガルーとか言ってみたりしますが、結局ブーメラン的に一番傷ついたのは自分だったり。この辺りのジャックの心境を思うとかわいそうで。ですがジャックたんちょいちょいゲス顔をしていて、なんかもうゲス顔似合う…(笑)。のくせに、分かりやすく傷ついた顔もしてくれるので、妄想が捗ります。フード被ったりするのもあざとい。さくっとウィキを見てみたのですが、ジャック・フロストってもう設定からして萌える。何だこれ■イースターバニーは、予想外にかわいいキャラでした。ヘタレ万歳。ぶっちゃけかなり好きなキャラです■サンタはまぁ、突っ込んでいいのか分かりませんが、あれですよね、閉じ込めて何する気かと思いましたよね(笑)■トゥースもかわいいキャラでした。口をこじ開けたのには驚きましたが。ベビーもかわいい■サンディが一番イケメンであるということは譲らない。ジャックと一番まともに仲良くできそうです■一押しかぷは(今のところ)バニーです。ケンカしつつも最終的には仲良くなっちゃうんだろ!っていうこの感じ。ですがちらっと支部を回ってみたら、ジェイミーとのあれもあったりして何かもうジャックたん総受け■1000字じゃ足りない
  • 恋と傷

    ジェミジャ(※微腐なのでご注意) ジャックの体温は「子供たちを守るガーディアン故に子供たちを傷付ける体温は持てない」説で書いてます。 ジャックの体温については「普通に子供たちを傷付ける」、逆に「魚みたいに人の体温で火傷(or溶けて幼児化)」、「自分の力をコントロールできる」、「自分の力をコントロールできるけど感情が不安定だとコントロールできない」とかいろんなパターンが考えられるのでジャックの体温は無限の可能性を秘める宇宙みたいで素敵ですね!!
  • ワルねこ受けシリーズ

    KING's Nightmare

    お相手→ピッチ・ブラックさん(ガーディアンズ伝説の勇者たち) 最近観て好きになったキャラなんですが、めちゃくちゃ性癖に刺さってたまらなく好きです…😭💘 彼にはシンパシーを感じる🥺🥺🥺 クロスオーバーな夢小説シリーズも欲しいなぁ~。
  • ジャエル

    ジャエル そのうち、漫画にしたい。

    ジャエルの構想だけ先にあげます。 手が追い付いたら。 そのうち、漫画にしたいです。 本文は、随時追加。。、
  • がーでぃあんずとおふろ!

    ツイッターにのせたものをまとめたものです。140字の壁との戦いの果てに生まれたものなので小説っぽくないです。また、ガーディアンたちのお風呂に対してのリアクションのお話ですが、一部が夢小説のような部分があるので苦手な方はご注意してください。
  • 【RotG】冬の話

    冬のお話です。どうしてもこの時期に上げたかったのです。■すごく短いお話が2つ。
  • しょぼしょぼまぶたは今日も重たいの

    RotG公開2周年&日本版DVD発売1周年おめでとうございます!!少し遅刻!!!そして、あまり祝ってるような内容じゃないジャックとトゥースのお話
  • 零れ落ちる黒い砂

    RiseOfTheGuardians即興小説詰め第二弾。 DVD&サントラを後日購入してしまうほどのド嵌りっぷり。ピッチ・ブラック拗らし中。拗らし拗らし、か~ら~の~?英語ッ!その壁が原作と設定集の購入を躊躇させるッ!!
  • なきごえ

    けっこうメジャーな?ベビートゥースがジャックの妹(エマ・オーバーランド)説前提で、もしベビトゥが人間だった頃を思い出したら……のお話です。 ジャックにとってただの鳴き声なのかはたまた泣き声なのか。
  • 【ジェミジャ】神倉

    ジャックとジェイミーがかまくらを造る話です。 本編から一年後。 Amazonにもあった例のアレhttp://riseoftheguardians.wikia.com/wiki/Hidden_Truth_and_Other_Stories のネタや日本語ネタなどいれました。 あと作中に恋がどうのと出てきますが「指摘されたら否定しなくてもいい」くらいのものなのでブロマンスに分類します。
  • 【RotG】兎と少年の邂逅前の話

    捏造100%です。ほんのりネタバレかも知れません。ご注意ください。自己満足なお話ですみません■本当は上げない方がいいかとも思ったのですが、ごく個人的な理由で6月があっちゃこっちゃなことになりそうなので、自分を勢い付けるためにも上げさせていただきます。すみません■前回のRotGの作品に、閲覧評価、ブクマやコメント等、ありがとうございました。1000字を使い切ってしまったので、こちらで御礼申し上げます。
  • 堕ちる声の夜をほどいて

    フォロワーさまに捧げたジャックと成長ジェイミーのお話。
  • Rise of the Guardians

    close your eyes

    ※捏造過多なのでご注意を。◆本編後のバニーとソフィーの話。ソフィーとオリキャラの少年が仲良しです。ジャックも出ます。元ネタはThe Chemical Brothersです名曲!◆幼少期の金髪は成長につれて変わるそうなので、ソフィーの髪の色は家族と同じにしてます。 ◆こちら【http://www.pixiv.net/member.php?id=302120】の表紙素材をお借りしました。ありがとうございます!
    22,466文字pixiv小説作品
  • うろくずの火(全12章)

    人魚ジェイミーと海近く生まれのジャックパラレルです。 ツイッターでちまちま書いていた小説まとめです。 一応ここで一区切りしましたが、どこか別のところで昇華させようと思います。
    27,775文字pixiv小説作品
  • 面影をたどる

    ピッチとエマちゃん(ジャックの妹)とエミリーちゃん(原作ピッチの娘)のおはなし。恐怖に騙されて娘助けようとしたら体乗っ取られて闇堕ちとかピッチの設定は素晴らしい。洋書の解読は絶望的なのでGoCはやく翻訳されてほしいです。
  • 恐怖の化身

    RiseOfTheGuardiansの即興小説。 勧められて見ました。ものの見事にハマりました。ええ、友人の罠に見事嵌りましたよ。ええ、ええ。
  • I believe in you.

    ジャックとジェイミーの話。若干ですが腐向けかもしれません。ご了承下さい。 表紙は、にたまご様(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=40250421)よりお借りしました。 7P目からは続きのような Another Story が始まります。 前作より短く終わる予定だったのにどうしてこうなった! 『ガーディアンズ 伝説の勇者たち』も知名度が上がってきたようで嬉しいです……。もっと広まれ……そして供給……。あと誰かほんやくコンニャクと旅費下さい……。
    12,264文字pixiv小説作品
  • あたらしいみずいろ

    本編直後のバニーとジャック。 タイトル変更しました。
  • Rise of the Guardians

    流れ星は何処に行くの?

    ツイッターのフリーワンライ企画(@freedom_1write)に参加したもの。ジャック・フロストとトゥースの会話文。使用したお題は「夜明け、あふれてこぼれた、東雲色の空」と「流れ星は何処に行くの?」です。◆3頁目は診断メーカーの「こんな気持ち知らない」というお題。カップリングは「RotG」の原作小説に登場するキャサリンとナイトライトです。 ◆こちら【http://www.pixiv.net/member.php?id=861147】の表紙素材をお借りしました。ありがとうございました~。
  • 冬と、それから

    ジャックと妹の話。ほぼ捏造なのでご注意下さい。そして大いにネタバレです。 表紙はイメージあまりにもぴったりでkyo-ko様(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=39761496)よりお借りしました。 ついに『ガーディアンズ 伝説の勇者たち』が日本でも発売されて嬉しい限りです。毎日見てます!飛行機内上映を見てからあのイケメンくんが忘れられなくてノベライズ購入からサントラやアートブック輸入やら普段ならやらないようなことを色々とやらかして日本公開はまだかまだかと待ち続けた結果DVDスルーになりました…せめてブルーレイ出して…!しかし家でジャック堪能できるので良しとします。ジャック本当にイケメンで可愛くて美しくて悪戯大好きだけど子供たちの笑顔大好きな天使妖精で確実にこちらを殺しにきてます。DVD絶賛発売中ですので興味のある方はぜひ見て頂きたい!この辺にしておかないと文字数制限ギリギリまで語ってしまうのでやめておきます。既に自重出来ていませんが。 思ったより文字数が多くなってしまったので読みにくかったらすいません。(本文の話)

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

無料で読めるpixivノベル人気作品

  1. あの日助けた幼い兄妹が、怒濤の勢いで恩返ししてきます

    読む▶︎
  2. ヒロインに婚約者を取られるみたいなので、悪役令息(ヤンデレキャラ)を狙います

    読む▶︎
  3. もう興味がないと離婚された令嬢の意外と楽しい新生活

    読む▶︎

pixivision

カテゴリー