ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Backrooms

ばっくるーむず

海外の都市伝説(Creepypasta)の一つであり、その中に登場する場所の呼び名。元の名前は"The Backrooms"。
目次 [非表示]

概要

"The Backrooms"(ザ・バックルームズ)とは海外の都市伝説にあたるCreepypastaの一つであり、その中で登場する場所の呼び名である。

英語圏の掲示板サイト4chanに投稿された、メインイラストのような無人の部屋の画像に対する返信コメントによって創作された。


内容

「もしあなたがうっかり間違った場所で現実から抜け出してしまうと、BackRoomsに落ちてしまうでしょう。」


「そこは、古いカーペットの匂いのする狂気的な黄色に彩られた空間で蛍光灯のノイズが響き、


約15億平方キロメートルに渡って何もない部屋が広がっています。」


「もしあなたが近くで何か物音を聞いたのなら、神に祈ってください。」




「その音は地獄があなたの存在を聞きつけた音でしょう。」



"たんしログ"による本文の日本語訳


二次創作・派生作品

上記のオリジナルを元に、「複数のレベルの存在」や「部屋の中で遭遇する敵対する"エンティティ"」などの様々な二次創作設定が作られている。また、この題材を元にゲームや短編映画など様々な形でこの異次元の迷宮が表現されている。


短編作品 "The Backrooms (Found Footage)"

2022年、当時16歳の"Kane Pixels"が制作した動画作品。

本作品を始めに、Backroomsを見つけた研究機関"Async"といった独自の要素を持つシリーズが続いている。

作品リスト

元ネタの都合上、動画作品として扱いやすいというメリットがあり、このシリーズ以外にも数多くの動画作品が日夜生み出されている。


The Backrooms Wiki (Fandom)

俗に言う「Fandom版Backrooms」。自由度の高い創作が成されているが、その分品質の悪い記事も少なくないとされる。

時系列的には後述のWikidot版より先に成立している。

The Backrooms Wiki (Wikidot)

俗に言う「Wikidot版Backrooms」。Fandom版より秩序立ったWikiの構築を掲げており、SCP Foundationばりの評価システムが導入されている。

Fandom版からWikidot版へ、又はWikidot版からFandom版へと逆輸入される要素も珍しくない。

日本語版Backrooms Wiki(Fandom/Wikidot)

2つは姉妹Wikiとなっている。全体的な概要は各英語版のWikiに準ずるものの、どちらも英語版以上にリミナル性を重視する方針で運営されている。

それに伴い下記のアイテムやエンティティが登場しない(というよりも存在がぼかされている)という特徴を持つ。


それぞれの空気感は英語版wikiの関係と似ておりFandomは緩めでWikidotは厳しめ。

Wikidotは縛りが厳しすぎたのかアイテムやエンティティを出せずネタ切れになったのか現在は過疎化気味。


Escape The Backrooms

動画作品と同じく、数多く生み出されているBackroomsのゲームの一つ。

ベースはFandom版だが、Level0の一部等にはKane Pixelsの要素も取り込まれている。

現在も開発中であり、登場レベルも着々と増えている。下記の動画は開発者の進捗報告。


共通用語

レベル(Level)

別名「階層」とも。バックルームズ内の個々の空間で、広さや性質は千差万別である。

Kane PixelsのBackroomsでは、この概念は存在しないとされる。

日本語Fandom版では「η 階層」、日本語Wikidot版では「N 階層」がそれぞれ独自に創作されている(所謂SCP-xxx-JPのようなもの)。

エンティティ(Entity)

バックルームズに生息する怪物。多くは人間に敵対的で、迷い込んだ者達の脅威となっている。生息レベルも様々で、殆どのレベルで見られるものから、ごく限られたレベルにしか生息しないものまでいる。

アーモンドウォーター

backrooms内での安全な物資。美味しく体力回復になる飲料だが、アーモンドウォーターとわざわざ明記されないため慎重に判別しなければならない。

一部作品では、正気を維持できたり傷を治したりといった万能アイテム扱いされたりもする。

サバイバル難易度(Survival difficulty)

そのレベルの環境がどの程度危険かを表す指標。

最も安全なクラス1から最も危険なクラス5に振り分けられる。

別に低レベルだからといって安全とは限らない。例としてはLevel8Level9がWikidot版では最高位のクラス5指定(Fandom版だとLevel9が5では無いがそれでも次点のクラス4)。

また「エンティティも危ない現象もないから安全」というだけで、行っても特に恩恵が無いレベルもある(逆に危険ではあるが、それに見合っただけの資源が存在するレベルもある)。


その他の用語

Frontrooms

Backroomsと対を成す空間。要するに現実の地球のこと。


関連イラスト

バックルームliminal space


関連動画

THEつぶろによる考察


関連タグ

都市伝説 ホラー 迷宮 孤独

Creepypasta


インザバックルーム:このコンテンツをモチーフにしたと思われる楽曲。


きさらぎ駅:こちらは日本で先に生まれた、ひょんな事から迷い込んでしまう異次元。Backroomsのことを「海外版きさらぎ駅」と紹介する記事がある他、日本語版Fandom Wikiでは日本製レベル(Level η)群の一つに組み込まれている。

関連記事

親記事

Creepypasta くりーぴーぱすた

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3043435

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました