概要
同時期に展開されたロボチェンマンと若干重なるが、こちらは単色成型でロボットからオリジナル形態のマシンに変形するギミックがある。
設定では人間キャラとロボットのコミカルなバディもので、乗機とパイロットのセットとなっている。
同時期に展開していた超力ロボガラットの影響からか、サングラスと名札、カバンがアクセサリでついたオリジナル設定で通学マシンに変形するモビルスーツと、ビス止めドライバーの役目を持つパートナーフィギュアであり、パートナーはマシンに変形した相棒の頭部を被ることとなっており、この辺は後の玩具ガンダムクロスへの影響がある。
ロボチェンマンと異なり、結果的にとはいえ機動戦士Zガンダムのモビルスーツで構成されていたためか、後のBB戦士の前の系列商品、ガンプラの系列商品と目されることもある。
展開商品
Zガンダム・カミーユJr
※商品化アナウンスにはアーガマ、ガルバルディβも存在したが、実現していない。
関連タグ
超力ロボガラット…影響を受けたアニメ