ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

江戸時代末期に長門国・萩に存在した私塾

その前身は吉田松陰の叔父・玉木文之進が設立した私塾であり、松陰自身も幼少期に学んだ。松陰の外叔父・久保五郎左衛門を経て、安政4年に松陰がその後を継ぐ事になる。

維新志士たちを数多く輩出した塾であった。

松陰死後は中絶していたが慶応二年に再開。のち文之進が再び主宰するが、元塾生・前原一誠が起こした萩の乱に塾生の多くが加わった上に、文之進の養子・正誼(乃木希典の弟)や松陰の甥・小太郎を始め玉木家・吉田家・杉家の人間も多く関与し戦死したため、それらの責任を取り自刃して閉塾。その後は松陰の兄・杉民治が再々度主宰したが教育勅語の発令と民治の引退もあり完全に閉塾した。

建物は現在も残っており、山口県萩市の松陰神社敷地内に存在する。東京都世田谷区の松陰神社にも再現された松下村塾が存在している。

主な塾生

この中では久坂と高杉が「双璧」と呼ばれ、これに稔麿を加えて「三秀」、そこに入江を入れて「四天王」と称された。

一方で松陰の友人である桂小五郎木戸孝允)、松陰門下生と親しかった井上馨は松陰門下生と間違われやすいが、この二人に乃木希典は松下村塾で学んだことはない。ただし、乃木は玉木文之進の親類で一時期玉木家の住み込み弟子として師事を受けたことはある。

関連タグ

吉田松陰 江戸時代 幕末 長州 志士 明治維新

花燃ゆ2015年NHK大河ドラマ

歴史創作 創作歴史

銀魂:吉田松陰をモデルにしたキャラクターが設立した、同名の塾が存在している。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 虚と名のない人

    骸と松陽メインの小説です。 獄中での出来事です。
  • 松下村塾SS

    ツイッターより。若干松朧風味? 怒られる先生とちゃっかり子銀ちゃん、そして甘い朧さんです。 イフ村塾で、お菓子(朧謹製)をつまみ食いしてた先生とチビ銀ちゃん。 それを発見した(というか見張ってた)朧さんに叱られるけど結局解決はしてない。 そんな感じなお話です。 いつも通り駄文です。
  • 異聞高杉晋作

    異伝・高杉晋作1

    「もし高杉晋作が女だったら」 歴史IFの恋愛ものです。 高杉の幼少期~村塾時代です。 一生を書こうとしたけど力尽きました…… 双璧ものです。 一応史実に沿って書いてはいますが、双璧が両思いなので苦手な方はご遠慮ください。 ※ご遺族の方には一切関係ございません。個人的な創作です。
  • 幕府のボディーガードさん

    【炎の中の悪ガキ】-15.5-

    ※銀魂夢小説の原作沿いです※ ※夢主固定名前あり。キャラが濃い。※ ※夢主以外のオリキャラが登場します※ 夢主*東雲いおり(しののめいおり) 別名祜登(こと) 特徴:黒髪姫カットのミディアムくらい(切られたから)。黒目。誰にでも敬語じゃなくなった。 なんでも許せる人向けです。 原作+オリジナル…という感じです。 質問等がございましたらコメントの方へお願いします。 (こちらの作品は他サイトで連載してましたが諸事情でサイトにログインできなくなった作者がpixivで連載を始めたものです) (ご理解賜りますようお願い申し上げます) 前回に続いて東雲さん過去篇Part2です!過去篇は一応攘夷戦争篇までで終わりとなってますので結構ありますよ!過去篇! Part1→ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16749935 過去篇を飛ばして読んだ方はこちらから飛べます。 次巻からは言っていた通り小話篇となります!Twitterでアイデアとか募集してますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
    14,208文字pixiv小説作品
  • 夏の残り香

    初恋を自覚したのは夏祭りの翌日。
  • 子銀物語

    子銀物語 陸

    クリスマスイブに投稿しようと思ったのに、若干過ぎてメリークリスマスになってしまいました…(´д`|||)笑 皆様、幸せなクリスマスをお過ごしでしょうか? 皆様に幸多からんことをお祈り申し上げます(*´∀`)♪ 三太、苦労す… これは私が小さい頃、母に誂われて実際に言われた言葉です。笑 “サンタさんは苦労してるんだから無茶なお願いしちゃ駄目よ?” って言われた子供の気苦労を考えて欲しかったです、母よ。笑 子供なりに精一杯ひねり出したプレゼントは覚えていませんが、母は手紙を見て大爆笑したそうです…(*/□\*) まぁ、そんなことより。 今年も残すところ僅かとなりましたね(*´∀`) 師走の忙しいなかとは思いますが、健康第一で良い年をお迎えくださいませ♪ 私も頑張って作品書きます…ので…( o´ェ`o)汗 今後ともよろしくお願い致します!!
  • 乖離

    松陽の精神を表現
  • 魔と魔の間に光る星なら

    松銀です。結構傑作です。
  • 坂田銀時の姉弟子【ハーメルンに続編(少し変えて)投稿】

    最近鬱々しすぎてハーメルンの方でも投稿頻度が遅くなってしまっている…故にこれはリハビリ作品みたいなもんです。シリーズにしないで単発、単発で書きます。 設定はちゃんとしてないし、脳内に沸き起こった内容をただ書いているだけなのでお許しください。 投稿しないとか抜かしてすいません。でも、今後もシリーズ物を書けるか不安なので、一度軽く投稿させて頂きます。
  • 時には昔の話をしようか。高杉編

    実写映画公開祭りに参加したいのですが、新しく書くほどネタがない(笑)つーことで過去に書いたSSを。 『黒子のタスケ篇』で思い付いた話で、鬼兵隊メンバーに高杉がポロッと村塾時代の話をするという捏造ギャグ話です。
  • 秋月問答

    先日のがアレだったので、真面目な村塾の小話も上げておきます。季節が遅いのは遅筆のせいです。松陽先生は物事の答えをくれる人ではなく考えるきっかけをくれる人というイメージ。村塾は割と神童な小太郎君に夢見てます。
  • 舞え舞え蝸牛

    幕末の架空の藩の架空の人物の物語です。 今回は、お遊びです~。 史実に元ネタとなるエピソードはありません。 彼らの通っていた藩校に学園祭があったらおもしろい!と思って、話を作りました。 実際には学園祭にあたる行事はなかったはずです。 ねつ造です。 いろいろとツッコミ不可で、お願いします。 でも、資料がないと厳しいので、下記を参考にしました。 「藩校を歩く」河合敦・著 アーク出版 「吉田松陰と松下村塾」海原徹・著 ミネルヴァ書房 なので、藩校については本当のことを書いていたりもします。 調べてみると、なかなかおもしろいですよ~。 表紙の画像は、Fiore様(http://homepage3.nifty.com/fiore-k/)からお借りしました。 ありがとうございました!
    10,947文字pixiv小説作品
  • 「 」

    松銀です。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

松下村塾
2
編集履歴
松下村塾
2
編集履歴