ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

ラッピングバスの中でもアニメキャラクターをラッピングした車両の俗称

アニメキャラクターを車体にラッピングした自家用車を痛車と呼ぶのになぞらえて、このように呼ぶ人もいる。

基本的にはアニメの宣伝を目的にしているため、個人の趣味でキャラクターをラッピングしている一般的な痛車とは趣旨が異なる。

近年では、聖地文化の一環として、アニメの舞台になった街を走るバスに、その作品のラッピングをするケースも増えている。

静岡県沼津市舞台のラブライブ!サンシャイン!!は、同地区を走る東海バス伊豆箱根バス富士急バスの3社が合計11台のフルラッピングバスを運行している。

茨城県大洗町が舞台のガールズ&パンツァーでは、茨城交通が同アニメ公式ラッピングの他に、「落書きバス」と称してイベントに参加した絵師が車体にイラストを書き込み運行したことがある。参照

なお、個人保有のバスに趣味でラッピングを行っていた例としては、かつて存在したバスの愛好家団体・アキバエクスプレスが、所有車両に東方projectなどのラッピングをしていたとの記録もある。

この他特殊な例として、幼稚園送迎用等に使用する個人保有のマイクロバス等を新幹線猫バスをイメージした形状・塗装に改造するというパターンもある。

関連タグ

痛車 痛電車

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

痛バス
2
編集履歴
痛バス
2
編集履歴