ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

1963年の門司市小倉市八幡市若松市戸畑市の対等合併で発足した福岡県北九州市は、同年に政令指定都市に移行。

1899年に発足した旧門司市域は行政区としての門司区となった。

企救(きく)半島の大部分を占め瀬戸内海関門海峡に面しており、海上で本州山口県下関市と接する。


同地域は古代より海運の重要地で、関所が置かれるなど日本列島における九州本土の玄関口として機能していた。

明治維新後に筑豊炭田産出の石炭の積出港が開港し、鉄道が開通(現在の鹿児島本線)。

さらに国際旅客船ターミナルの設置や工場の進出もあって国際港湾・工業都市として急速な発展を遂げる。

第二次世界大戦からしばらくして国際旅客航路は廃止となったが、重工業化や国際貨物港としては発展が進む。

1960年代には新市街地として新門司地区とその大規模な港が整備され、国内フェリー路線のターミナルや物流団地も整備された。


戦後の関門トンネルの拡充化がもたらした産業変化の影響などから観光業も促進。

旧市街地に残る往年の歴史的建造物の保存や、文化施設の開設、焼きカレーフグ料理等地元グルメのPR活動などが展開されている。


主要駅はJR九州門司駅門司港駅

また区内に土日祝・長期休暇シーズン限定で運行される、平成筑豊鉄道が委託運営の門司港レトロ観光線がある。


主な名所編集

門司港レトロ建造物地区

九州鉄道記念館

関門海峡ミュージアム


関連項目編集

行政区 北九州市 福岡県

関連記事

親記事

北九州市 きたきゅうしゅうし

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 306

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました