ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ウルトラマンVS仮面ライダーの編集履歴

2015-04-07 20:09:49 バージョン

ウルトラマンVS仮面ライダー

うるとらまんばーさすかめんらいだー

ウルトラマンVS仮面ライダーとは、1993年に発売されたオリジナルビデオ作品である。

概要

日本が誇る2大ヒーロー円谷プロウルトラマンと、東映仮面ライダーの歴史を振り返るというもの。

制作会社が異なるため、再商品化はしない・テレビ放送はしないという条件が作られていたが、それらは後年にクリアされた。(後述)


本作品の見所は、2大ヒーローが共闘する完全新作のドラマである。以下がそのあらすじである。


あらすじ

ショッカー中近東支部から送られた改造人間・毒サソリ男が、地震でライフラインを寸断させる、その名も「東京ズタズタ作戦」を実行した。

時を同じくして、その地震の影響で、古代怪獣ガドラスが長い眠りから目を覚ました。

ハヤタウルトラマンに、本郷猛仮面ライダー1号に変身して、悪の企みを阻止せんと立ち向かう。


ハヤタと本郷は優勢に立つものの、絶対絶命の危機に陥ったガドラス毒サソリ男の生存本能は互いの力を吸収し合い、合体獣サソリガドラスへとパワーアップ。

その強さにさしものウルトラマンも苦戦する。このまま敗れてしまうのか!?

と、その時不思議な事が起こった。なんと、仮面ライダーが巨大化したのである!!


市街地での大激戦の末、力を合わせてサソリガドラスを倒した2大ヒーローは、これからも平和を守るために握手で固く誓い合った。


登場キャラクター

ハヤタ・シン/ウルトラマン

科学特捜隊の隊員で、ベーターカプセルを使ってウルトラマンに変身する。


本郷猛/仮面ライダー1号

城南大学の学生だったが、ショッカーに改造され、仮面ライダーとなった。

本作品では、奇跡の力で巨大化する。


古代怪獣ガドラス

毒サソリ男が起こした地震で、地底深くから目を覚ました怪獣。

ウルトラマンのスペシウム光線でやられたかと思えたが…


毒サソリ男

ショッカー中近東支部から派遣された怪人。

「東京ズタズタ作戦」を遂行すべく暗躍するが、仮面ライダー1号に阻まれる。


合体獣サソリガドラス

絶体絶命の危機に陥ったガドラスと毒サソリ男の生存本能が、互いのパワーを吸収し合い、パワーアップした姿。

角とハサミが生え、ゼットンの鳴き声を発し、スペシウム光線も吸収し、ウルトラマンを追い詰める。

しかし、仮面ライダーが巨大化し、2対1となったことで形勢が逆転。

ウルトラマンに尻尾を、巨大ライダーにハサミを斬られて弱ったところに、スペシウム光線ライダーキックの同時攻撃を受けて倒された。



雑記

仮面ライダーを巨大化させることについて、原作者の石ノ森章太郎は猛反対したが、最終的には、ウルトラマンを人間大にしてサイクロン号に跨らせ、ライダーポーズをとるということを条件に許可した。

この巨大化が人気を博し、翌1994年の映画『仮面ライダーJ』に繋がるのである。


ビデオが発売された当初は、ハヤタ役の黒部進と、本郷役の藤岡弘、の対談が予定されていたが、両者のスケジュールが合わず、それぞれの次回作である『ウルトラセブン』のモロボシ・ダン役の森次晃嗣と、『仮面ライダーV3』の風見志郎役の宮内洋のインタビューに変更された。

2011年にDVD化された際には、当初の予定通り、黒部と藤岡の対談が実現した。


同じく1993年に放送された『有言実行三姉妹シュシュトリアン』の第40話では、『ウルトラマンに逢いたい』と題打って制作会社の枠を超えたコラボレーションが実現した。

なお、不思議コメディーシリーズは『シュシュトリアン』が最終作であり、この話は不思議コメディーで最後に作られた話となった。


2003年には、フジテレビの番組『トリビアの泉』にて、本作品が取り上げられ、投稿者は金の脳を獲得した

仮面ライダーが巨大化したことについては、奇跡が起きたと説明していた。


主題歌

「戦うために生まれた戦士」

作詞:高田ひろお

作曲:小林亜星

編曲:鈴木武生

歌唱:影山ヒロノブ


youtube

http://www.youtube.com/watch?v=wsJVy4AQuio


ニコニコ動画

http://www.nicovideo.jp/watch/nm10469260


関連イラスト

戦う為に生まれた戦士


関連タグ

ウルトラマン 円谷プロ

仮面ライダー 東映


コラボレーション 世界よ、これが日本のヒーローだ!!

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました