ウォルフガング・ミッターマイヤーとは
『銀河英雄伝説』のウォルフガング・ミッターマイヤー
cv:森功至
田中芳樹による小説『銀河英雄伝説』の登場人物。銀河帝国サイドの軍人として登場する。
pixivでは姓である『ミッターマイヤー』タグのみ付けられている場合が多い。
蜂蜜色の髪にグレーの瞳、やや小柄だが引き締まった体躯を持つ男性。
ローエングラム陣営の中で親友・ロイエンタールと並んで「帝国軍の双璧」と称される主要提督の一人。
後の「獅子の泉の七元帥」の一人で、その中でも首席元帥に任命される。ローエングラム朝銀河帝国では宇宙艦隊司令長官となった。
乗艦は人狼(ベイオ・ウルフ)。代表的な副官はアムスドルフ。幕僚・分艦隊司令官はバイエルライン / ビューロー / ジンツァー / ドロイゼン / ディッケル等。
略歴
帝国暦459年8月30日生まれ。
父は平民階級の造園業者。父の跡を継いで宮廷造園業者になれば不可避な兵役も回避できたはずなのだが自らそれを拒否し、兵より士官としてという志望理由から16歳で士官学校に入学。2年生(17歳)の夏休みに帰省した時、後に妻となる12歳のエヴァンゼリン(エヴァ)と出会い彼女に惹かれていく。卒業後は少尉として任官。帝国暦480年(中尉)にイゼルローン要塞で出会ったオスカー・フォン・ロイエンタールと無二の親友になり、軍事作戦においても共同で様々な武勲を挙げる。
24歳の時、19歳だったエヴァンゼリンと念願叶って結婚。
帝国暦486年3月クロプシュトック事件が発生、当時少将。討伐部隊のオプザーバーとして参加し、民間人を殺害したブラウンシュヴァイク公爵の縁者コルプト大尉を将官の権限にて軍規により銃殺。これにより門閥貴族の怒りを買い軍刑務所に監禁されるが、当時まだ知己を得ていなかったラインハルトにロイエンタールが救援を求め、釈放される。これ以後ミッターマイヤーとロイエンタールはラインハルトに忠誠を誓う。
ラインハルトの幕僚としての初の戦いは、同年の第4次ティアマト会戦(及びその前哨戦である惑星レグニッツァ上空戦)。その後、帝国軍上層部の思惑と門閥貴族の策謀により同487年初頭のアスターテ会戦には参加出来なかったが同会戦で元帥に昇進したラインハルトに再び呼集され、中将/艦隊司令官として元帥府に登用される。
同年のアムリッツァ会戦に至る対同盟侵攻作戦で武勲を挙げ、ロイエンタールと共に大将に昇進。翌488年のリップシュタット戦役ではシュターデン提督の艦隊を撃破し、さらにロイエンタールとの共同作戦でレンテンベルク要塞を陥落させる等の功績を挙げて上級大将に昇進。同489~490年のラグナロック作戦ではヒルデガルド・フォン・マリーンドルフの提案でロイエンタールとともに同盟首都星ハイネセンを無条件降伏させる。
新帝国暦1年(帝国暦490年)、ローエングラム王朝成立時に元帥に昇進。宇宙艦隊司令長官に任じられる。以降も軍務に邁進したが、新帝国暦2年ロイエンタールが帝国に叛したため第2次ランテマリオ会戦及び追撃戦で戦い、ロイエンタールの幕僚であるグリルパルツァーの裏切りもあって勝利する(ただし本人は勝利者という評価を否定していた)。
その直後、マリーンドルフ伯フランツがラインハルトと娘のヒルダとの結婚に伴って国務尚書の座から退く事を決意し、その後任になる事を推薦されたが返答は保留している。
新帝国暦3年、崩御したラインハルトの遺言により首席元帥となる事が決定するが、物語自体はその直前に終了している。
能力
艦隊司令官としての能力は、ラインハルトやロイエンタールに比類する強者。
艦隊の機動力を十全に生かした高速移動を得意とし、追撃中の敵艦隊を追い越してしまうほどの用兵の速さから「疾風ウォルフ(ウォルフ・デア・シュトルム)」の異名を持ち、各戦役でも合理的で迅速な戦術/戦略を得意としている。「神速にして、しかも理に適う」とはロイエンタールの評。
戦術面以外でもラグナロク作戦においては要となるフェザーン占領において「疾風ウォルフ」の異名そのままに迅速な占領を達成し、かつ占領後のフェザーンの政情を混乱させずに治めその後の同盟領侵攻にスムーズに引き継ぎ、第二次ランテマリオ会戦(双璧の戦い)においては可及的早期に内戦を終わらせるべくロイエンタールに長期戦の選択肢を捨てさせるべくあえて寡兵でのロイエンタール全軍との開戦を行い実際早期の内乱終結を成功させるなど、軍首脳として非常に高い総合力を有している。
白兵戦技も卓越しており、シェーンコップと互角に戦ったロイエンタールと拮抗した戦闘能力を有しているとされ、彼と肩を並べて戦った幾多の戦線でそれを証明している。
OVA版では動体視力が優れているという設定で、高速ですれ違った自動車の中にアンネローゼやラングが乗っている事に気がついたエピソードがある。
人格
大変に清廉で公明正大な人物と評されており、同僚からも部下からも絶大な支持を得ている。その公正さゆえに軍規に厳しく、特に軍隊による民間人への略奪や暴行には容赦ない処断を下すことで有名。その剛毅さから前述の通り危うく門閥貴族に謀殺されそうになった。フェザーン進駐にあたっても、民間人を暴行した兵たちを極刑に処し、寛大な処置を求める意見を断固として退けている。ラインハルトを除けば、帝国軍では最も兵士からの人気が高い提督である。
基本的には陽気な性格だが、他の提督と同様オーベルシュタインに対しては負の感情と毒舌を口にする事が多い。「あのオーベルシュタイン」という言い方はミッターマイヤーが言い始めたもの。親友であるロイエンタールに対しては、オーベルシュタインに対するものとは逆に肯定的な思い入れを優先させる傾向があり、ロイエンタールの叛逆の際にはそれを伝えたバイエルラインに八つ当たりしたり、私欲の為にロイエンタールを謀叛人へと追い込んだラングを私的に殺害しようとするなど感情的な面も表している。
キルヒアイスが早期に不慮の死を遂げたために銀河帝国において平民出身者の中では最も出世した人物であるが、名誉や贅沢に奔ったりするような行為とは無縁である。フェザーン遷都後に新帝都で愛妻のエヴァンゼリンと新生活を始めた際も当初提供された邸宅が豪華すぎると言って結局一般的な家で暮らしており、また「ウォルフガング・フォン・ミッターマイヤーという名は間延びしてよくない」と言って貴族に叙せられる意思のないことを示している。
OVAではフェザーン遷都後にエヴァンゼリンを軌道エレベーターまで迎えに行ったはいいが、一人でそれも帝国軍元帥の軍服姿で出向いており待合のロビーでは非常に浮いてしまっており、周囲の一般人や一般軍人を騒然とさせてしまっている(本人は全く気付いていない)という、やや行き過ぎたしかしほほえましい描写も存在する。
なおメックリンガーに芸術に対する見識について論評される場面はないが、慌てていたとはいえかつてエヴァンゼリンにプロポーズした際黄色いバラを贈ったことを恥じていたり(黄色のバラの花言葉は「嫉妬」「薄れゆく愛」など)、突然芸術鑑賞をするようになったラインハルトに対してまともに論評するなど帝国軍軍人の中では教養がある方である。
家族構成
造園業者である父とその妻である母。そして遠縁の親戚で後に養子として迎え入れられた義妹のエヴァンゼリン。このエヴァンゼリンとは後に結婚し夫婦となる。
ローエングラム陣営では珍しい妻帯者で、愛妻家であるが子供は無かった。ロイエンタールの死後、彼の息子をフェリックスと名付けて引き取ると同時にロイエンタールの近侍を務めていた少年兵ハインリッヒ・ランベルツの保護者となった。
関連イラスト
別名・表記揺れ
関連タグ
コンビ・グループタグ