『種族』とは
人類における『種族』
人類の分類には『種族』のほか『人種』『民族』『部族』などさまざまあり、しばしば混乱して用いられている。
種族については、文化的に分類された単位が大きい場合は民族、小さい場合は種族と分ける考え方、集団内の人々自身の主観的分類に基づくものを部族、研究者の客観的分類に基づくものを種族とする考え方などさまざまあり、明確に概念規定された用語となっていない。
人種
皮膚、毛髪、目の色その他の遺伝的・身体的特徴によって分けたときの単位。
民族
文化、社会の違いに基づいて、人間の後天的・非遺伝的特徴によって分けた場合の単位。
部族
一般に、一定の地域に住み、言語を共有し、同質的な文化をもち、ある程度の「われわれ意識」をもつ人々の集団をさす。
西洋風ファンタジーにおける人型の『種族』
西洋風ファンタジーにおいて「種族」という場合は生物種としての意味合いで使われることが多い。
ファンタジーの世界では種族が存在することがあり、人間と同じように言葉を発したり道具を用いたり、場合によっては人間と共生していたり対立していたりという存在になっていることが多い。
これらの作品では人間を含めて種族という纏まりで、知性を持つ生物を種族とした設定が決められていることが多い。
ファンタジーでの種族が登場し出したのはトールキンの中つ国などからで、大体の場合は伝承、伝説上のものであることが多い。
複数の種族が登場する場合それぞれの種族は特別な役割を持っていることが多い。
またRPGではキャラクターの性質そのものに種族が大きくかかわることもあり、テーブルトークRPGの作品の一つである「ダンジョンズ&ドラゴンズ」ではキャラクターのクラス(職業)にファイター、クレリック、シーフ、マジックユーザーと
エルフ、ドワーフ、ハーフリングというのが存在した。
前の4つは人間であるが残り3つは種族=職業という例である。
そしてコンピューターRPGの元祖ともいえる「ウィザードリィ」では、キャラクターのクラスと種族には関連性はなくなった。
しかしながら種族による性能の違いが存在するため、ドワーフのファイターとエルフのファイターでは性能に大きな差が出てくることになる。
また、一部の作品では機械(アンドロイド、ロボット)も種族の一つに数えられることがあり、
例えばファンタシースターオンラインにはアンドロイドという種族がある。
西洋風ファンタジーによく登場する人型の種族
解説は基本的なものであり作品によっては異なることがある。
また、詳細は各々の記事を参照されたい。
エルフ
人間に似た姿を持つ種族。
また作品ではエルフの耳を尖った耳として描くこともありエルフ耳と呼ばれる。
また人間と近しいためか人間との混血としてハーフエルフや
エルフに敵対する種族としてダークエルフが存在することもある。
ハーフエルフ
人間とエルフの間に生まれた子ども。
多くの場合人間の世界で暮らしているが
エルフの血も入っている。
大体の場合は人間、そしてエルフからも疎んじられる存在であることが多く
ハーフエルフであることをばれないように生活していることが多い。
ダークエルフ
エルフの近縁種。
闇の象徴であることが多い。
エルフ同様に美しく若い外見で長命、または不死という性質であるが
エルフ同様に魔法の力を持つという設定が多い。
エルフとは敵対的に描かれやすくエルフと比べると
薄暗い場所に住んでいることが多い。
ドワーフ
大体の場合人間よりも小さく髭を生やした老人のような外見である。
体は小さいが力は強く自分の身の丈以上の武器を扱う。
また、手先が器用であり職人として描かれることが多い。
この際女性にも髭が生えるという作品もあるし生えないという作品もある。
関連イラスト
関連タグ
ファンタジーにおける人型の種族