ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジェット旅客機の編集履歴

2019-08-05 11:17:27 バージョン

ジェット旅客機

じぇっとりょかっき

ジェットエンジンを搭載し飛行にプロペラを使わない旅客機のこと

概要

プロペラではなく、ターボファンエンジン(過去にはターボジェットエンジンが使われたことも)で飛行する旅客機。個人・官庁・企業が占有して使用するビジネスジェットは含まない。現在もっとも一般的な旅客機であり、中大型の旅客機のほとんどがジェット機である。現代の貨物機もこの旅客機を流用したものが多い。


それまでのレシプロ機に比べ巡航速度が速く、搭載できる旅客の人数も多い。半面、プロペラ機に比べて離陸距離が長く、長大な滑走路と設備の整った飛行場を必要とする。よって、離島などの短距離路線はジェットエンジンを搭載しながらプロペラを回すターボプロップ旅客機が採用されることがある。


1952年に運行開始したデ・ハビランド DH.106 コメットが世界初のジェットエンジンを搭載した旅客機だったが、軍用機用の遠心式ターボジェットエンジンを流用したため推力が不足し、燃費が著しく悪く、搭乗できる旅客の数も少なかった。本格的なジェット時代を切り開いたのは、旅客機用に開発されたターボジェットエンジンを搭載し、1958年に初運行したボーイング707である。


なお、現代のプロペラ機やの多くはターボプロップエンジンであり、ジェットエンジン(ガスタービン)でプロペラを回しているが、これらはジェット機とは呼ばれないことが多い。


機種

イギリス

デ・ハビランド

ヴィッカース


アメリカ

ボーイング


ダグラス→マクドネル・ダグラス(ボーイングに吸収合併)


コンベア


ロッキード


国際共同(フランス・ドイツ・イギリス・スペイン)

エアバス


カナダ

ボンバルディア


ソビエト連

イリューシン


日本

三菱航空機


関連タグ

ジェットエンジン 旅客機

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました