ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

A300の胴体を延長したワイドボディ機。だが、主翼と水平尾翼は設計し直されており、垂直尾翼はA310のものを使っている。

エンジン4発版の兄弟機であるA340とは機体構造を共有しており、コックピットもほぼ同じ。ゆえに、A340のライセンスを持っていれば、たった1日の転換カリキュラムを受けるだけで簡単にこの機体の操縦が可能(ちなみに逆だとエンジンが増える関係で期間が伸びるが、それでも2~3日しかかからない)。より小型のA320からの転換も1週間しかかからない。

エンジンはCF6、PW4000、トレント700の三種類から選択可能。

1980年代初頭から開発が模索され、1987年6月に開発が正式決定。1992年10月にロールアウト、同年11月に初飛行を行った。なお、A340と並行して開発されてはいるが、どちらかというとA340の方が優先的に開発された。

1994年1月に初めての商業フライトがパリ-マルセイユ間で行われた。オペレーターはフランスの航空会社だったエールアンテール(後にエールフランスに吸収合併されて消滅)。

元々はA340-300の中短距離用双発タイプという位置付けだったようで、そのタイプしか発売されなかった。だが、航空会社がA340のように長い距離を飛べる双発機を求めるようになり、エアバスがA330とA340の中間で胴体を短くした長距離タイプが開発・製造されることになった。それがA330-200であり、これに伴い、それまでのA330はA330-300と呼ばれるようになった。なお、200型の垂直尾翼は重心との距離が短くなる関係で300型よりやや長くなっている。

その後A330の改良型としてA350が開発される予定だったが、これは結局完全新規設計の旅客機A350XWBとして開発されている。だが、A350XWBはA330の後継という訳ではなく、「長距離はA350XWB、中短距離はA330」という棲み分けがなされる予定。というか機体自体A350XWBの方が大きく、A330と機体規模が被る最小モデルは開発が中止されている。

また、A350XWBの主翼と内装を取り入れ、航続距離を伸ばしたA330neoが開発されている。以降、在来型のA330はA330ceoと呼ばれるようになったのはA320と同じ。このA330neoはエンジンがトレント7000のみとなり、燃費向上によってボーイング787に匹敵する航続距離を得た。それでいて既存機の改良型であるため価格はより安いのが売り。

なお、旅客機型の他、200型をベースにした貨物機型、旅客機型を貨物機に改造したP2F(Passenger-to-freighter)が存在する。

さらに軍用機としては、200型をベースにした空中給油機(兼輸送機)・A330MRTTがあり、オーストラリアイギリスフランスサウジアラビアアラブ首長国連邦韓国の各空軍に採用されている。

日本では

外国の航空会社によって成田空港関西空港中部国際空港福岡空港に乗り入れている。

その一方で日本の航空会社ではスカイマークが2014年に導入したものの、経営破綻→再建のあおりを喰らい、2015年1月末をもって運行継続を断念した。

関連タグ

旅客機 エアバス

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

A330
2
編集履歴
A330
2
編集履歴