騎士竜
きしりゅう
概要
騎士たちと共に戦う進化した恐竜のこと。
6500万年前のリュウソウ族とドルイドン族の戦いにおいて、リュウソウ族が最終兵器として生み出した存在で、恐らく巨大化能力を持つドルイドンに対抗すべく作られたと思われる。
また、リュウソウルには騎士竜の魂が込められている。
リュウソウルを使うには騎士竜に認められている必要がある(作中描写からするとリュウソウチェンジと強竜装限定かあるいは生存してる騎士竜に限られるようだ)。
総じてリュウソウジャーの戦力の中核を担う存在と言える。
完全体にまで成長したマイナソーは長らく出現せず動く機会がなかったからか、現代ではリュウソウ族であっても若者には伝説上の存在で実在しないと思われていた。
これには騎士竜が封印されていたことも関係していると考えられる。
封印の理由は当初の設定では力を恐れられていたからだとされていたが、終盤、過去にセトーが弱まっていたエラスの封印を再度強めるためにリュウソウカリバーの力を復活させることを計画。その計画に協力してリュウソウ族の村の近くにある神殿の中に封印されていたことが判明した。
ただ、ディメボルケーノはその凶暴性からこの件と関係なく封印されており、モサレックスやカナエソウリュウは争いを避けて海に、コスモラプターはドルイドンに奪われ、プテラードンは封印されるのを嫌がり逃亡…と全ての騎士竜が封印されていたわけではない。
また、ディメボルケーノが幻とはいえ雌の個体を認識したり、リュウソウ族同士の争いの中にいたモサレックスの同型の騎士竜などの存在からかつてはさらに多くの騎士竜がいたと思われる。
太古に生み出されたものであるが各々が人間並みに高い知能を持ち、中には人語を解する騎士竜もいる。
性格は様々で子供っぽい一面が見えるティラミーゴや敵前逃亡したプテラードンなど少々難があるものもいる。
しかし、リュウソウ族の騎士道に理解は示しており本人たちも地球を守るために戦う高潔な精神を持ち合わせている。最終話ではエラスを封じるためリュウソウカリバーに融合し、再び封印されることになった。
前述の通りまだ見な騎士竜がいると考えられることから、ディノミーゴのように肉体を失ってしまったもの以外の騎士竜がまだ眠っているあるいは封印されずにいる可能性はある。
そのため、その騎士竜のエネルギーで再封印された騎士竜を再び解放するべく、全ての戦いが終わった後メルトは新たな騎士竜を探している。
体のあらゆる場所にレゴブロックのような「竜装ジョイント」があり、基本型の合体であるナイトロボ以外にも非常にバリュエーション豊富な合体が可能。
一覧
余談
騎士竜のモチーフの内、3種類が実際に存在しないオリジナルの恐竜であるが、テレビ朝日公式サイトには「新種」とされている。
関連タグ
守護獣:初代恐竜スーパー戦隊の恐竜型メカ
爆竜:2代目恐竜スーパー戦隊の恐竜型メカ
獣電竜:3代目恐竜スーパー戦隊の恐竜型メカ
ダイナボット:ロストエイジに登場したトランスフォーマー。騎士を彷彿とさせるロボットモードを持ち、メンバー全員が恐竜に変形する。