ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シールドライガーの編集履歴

2020-08-14 15:08:34 バージョン

シールドライガー

しーるどらいがー

初期のゾイドを代表する青い獅子。

スペック

機体名シールドライガー
番号RPZ-02(旧) RZ-007(新)
所属ヘリック共和国(バトルストーリー) チーム・ブリッツ(ゾイド新世紀スラッシュゼロ
分類ライオン型
全長 21.6m
全高9.0m
重量92t
最高速度250km/h
乗員人数1~2名
武装(旧)
  • レーザーサーベル×2
  • アタッククロー×4
  • 2連加速ビーム砲
  • 3連衝撃砲
  • 連装ビーム砲
  • ミサイルポッド×2
  • エネルギーシールド発生装置
武装(新)
  • レーザーサーベル×2
  • ストライクククロー×4
  • AMD2連装20mmビーム砲
  • 対ゾイド3連衝撃砲
  • 対ゾイド30mm2連装ビーム砲
  • 展開式ミサイルポッド×2
  • エネルギーシールド発生装置

概要

シールドライガーは、タカラトミーから販売されているプラモデル玩具アニメシリーズ『ゾイド』に登場する架空の戦闘兵器金属生命体の名称である。

シールドライガー


機体解説

ゼネバス帝国の開発した高速戦闘機械獣サーベルタイガーに苦戦したヘリック共和国が対抗機としてコマンドウルフと共に開発。

設計者はヨハン・エリクソン大佐


サーベルタイガーを研究して作っているので所々に似通った作りをしているが、コアは中央大陸のライオン型グループに属するライガー型に変更されている。

武装を収納式にすることで空力効果を増して機体速度が上がり、Eシールドともにライバルであったサーベルタイガーに対して優位性を持った。


それから50年以上後の西方大陸戦争時代ではEシールドのアップデートを施し再びデビュー。

コアが養殖物なため出力は落ちているが技術の進歩により全体的には昔よりもパワーアップしている。


武装

シールドライガー

AMD2連装20mmビーム砲/展開式ミサイルポッド

背中や胴体に装備されている武器。高速走行の際は空気抵抗を低減するために格納される。

平成版のCMレッドホーンに放っていたのはコレ。


対ゾイド3連衝撃砲

腹部に装備されている。衝撃波を発射して相手を攻撃するが射程が短い。


レーザーサーベル

要するにシールドライガーの

レーザー加熱で噛んだ相手を焼き切る、ザクヒートホークみたいなもの。


ストライククロー

シールドライガーの四肢の爪。電磁場を帯びさせて攻撃する事も可能。


連装ビーム

尻尾の先端に装備している。


エネルギーシールド

タテガミに内臓されたバリア。エネルギーを大量に消費する為、長時間の使用は不可能。

主にビーム攻撃に対してプラズマ弾性の力で防ぐ。

ある意味ゾイド版Iフィールドであり、メディアによって描写や効果は異なったりする(本来の設定ではビームやレーザーしか防げないが、アニメでは実弾も防いでいる)。


作中の活躍

小学館刊「機獣新世紀ZOIDS 公式ファンブック」内のバトルストーリーでは共和国軍独立第2高速大隊長エル・ジー・ハルフォード中佐(アニメ第二期の同姓の人物とは苗字と階級が同じだけの別人)が搭乗。


コマンドウルフに乗った部下達を率いてオリンポス山のガイロス帝国軍基地に接近し、基地を守るステファン・スコルツェニーのセイバータイガーを紙一重で撃破してオリンポス山頂の基地に突入。基地内ではガイロス軍がデスザウラーの復活のための研究を行っており、敵の存在を察知して暴走を起こした荷電粒子砲を食らい半身が融解する大打撃を受けるも、渾身の力を振り絞った捨て身の活躍で自らの命と引き換えにする形でデスザウラー(コア剥き出しの未完成品)を撃破した。


機体バリエーション

シールドライガーMk-Ⅱ

シールドライガーにビームキャノンを装備させて遠距離砲撃戦に対応させたバリエーション。

少し遅くなってしまったが、ウルトラザウルスを隊長機とするMk-Ⅱ部隊で運用され中央大陸戦争後半を戦い抜いた。


シールドライガーDCS

西方大陸戦争時代のシールドライガーに上のMk-Ⅱと同じ装備をさせたもの。

白く塗り替えられたMk-Ⅱとは違い、青いままである。


シールドライガーDCS-J

シールドライガーDCSのジェネレーターに手を加えて素のシールドライガー以上の運動性を得た機体。しかし無茶な改造だったせいか乗りこなせるパイロットがおらず10機足らずで生産中止。「レオマスター」と呼ばれる一部のエースパイロットに回されるのみとなった。

「J」はジェット黒玉)の略で機体が黒く塗られていることから。


シールドライガーBS(バンスペシャル)

「シールドライガーバン仕様」、「バン・フライハイト仕様」等とも呼ばれる。


TVアニメ第一期前半のバンの乗機として登場。20年前の戦争時に遺棄されていた機体で、そこにオーガノイドのジークが乗り移る事で復活し、バンの愛機として各地でを続けていく。

序盤は機体性能に依る運動性の高さと砲撃のみで戦っていたが、途中からシールドを展開できるようになった。レイヴンセイバータイガーと激突を繰り返していく中で、シールドの強靭さを利用して相手に体当たりする、いわゆる「シールドチャージ」を必殺技にするようになる。

最期はレイヴンの駆るジェノザウラー荷電粒子砲を受けて石化(活動停止)するが、後にフィーネとジークが一時的に融合してブレードライガーへと進化している。

尚、劇中ではタンデム仕様の複座となっており、前席にバン、後席にフィーネが搭乗していた。


漫画機獣新世紀 ZOIDS』ではバンの乗機となる「シーザー」が登場。

元々はムンベイの、ジャッドが主人であり、死後は「シャドーキー」と彼のを守っていた。

ジャッド以外にを開こうとせず、ジークを介した合体も拒否していたが、レールガンの直撃により大破、自身を救おうとするバンに心を開き、融合を果たすことに成功した。

こちらもアニメと同様に後にブレードライガーへと進化を果たす。


余談

ファミコンゲームの「中央大陸の戦い」にも登場するものの、主人公の階級が大尉以上にならないと仲間になってくれない

その際のシールドライガーの台詞はあまりにも有名。

「なに わしは しーるどらいがーだぞ しかも ちゅうい(中尉)だ。 たいい(大尉)にもならぬおまえなどに ついてゆけるか」


シールドライガー

「Concept Art」シリーズおよびそれをモデルにした「threezero」や「マテリアルハンター」版では、別デザインの機体も出てきたりする。

関連イラスト

シールドライガーシールドライガー


関連タグ

ゾイド ヘリック共和国 バン フィーネ ジーク ライオン ライガー 哺乳類


後継機:キングライガー ブレードライガー シールドライガーブロックス レオブレイズとその系統


ライガー系:ライガーゼロ系 トリニティライガー系 クァッドライガー セイバリオン ビクトリーライガー系 ムラサメライガー系 ワイルドライガー ビーストライガーなど


僚機:コマンドウルフ


ライバル機:セイバータイガー ジェノザウラー ジェノブレイカー デスザウラー デススティンガー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました