スペック
機体名 | ジェノブレイカー |
---|---|
番号 | EZ-034 |
所属 | ガイロス帝国 |
分類 | ティラノサウルス型 |
全長 | 23.0m |
全高 | 13.7m |
全幅 | 不明 |
重量 | 137.5t |
最高速度 | 345km/h |
乗員人数 | 1名 |
武装 |
|
搭乗者 |
|
概要
ガイロス帝国のオーガノイドシステム(以下「OS」)搭載型ゾイドのジェノザウラーを仮想敵であるブレードライガーにも対抗できるように格闘能力の引き上げを行った機体。
背面のロングレンジパルスレーザーライフルに代わり、左右に特殊チタン合金で作られた巨大な盾フリーラウンドシールドと、中型ゾイドを一撃で破壊する力を持った鋏エクスブレイカー一式を装備。
大型の可変式ウィングスラスターも搭載されており、短時間の低空飛行と長距離ジャンプも可能になった。
頭部のレーザーガンは近接攻撃用のレーザーチャージングブレードに換装されているが、脚部に複数の武装を内蔵したウェポンバインダーを増設し、火力の低下を補っている。
背部に増設された荷電粒子コンバーター(後のアニメ版最終回のデスザウラーと同じもの)によって荷電粒子を空中から吸収することで、荷電粒子砲の出力が三割向上し連続発射を可能としている。
スラスターとの兼用で移動中や空中での荷電粒子砲の発射も一応は可能となり、わざわざ踵のアンカーを下ろして地面に脚部を固定する必要がなくなった(ただし、パイロットには発射中に機体を安定させる高い技量が求められる)。
攻撃力・防御力・機動性においてヘリック共和国のブレードライガーを凌駕している。
一方でジェノザウラーよりも操作性は更に劣悪なものと化し、現存するゾイドの中で最も扱いが難しい機体の一つであり、エースパイロットでも乗りこなせるものはほんの一握りと言われるほど。
これらの強力無比な性能故に「魔装竜」の異名を持っている。
後に本機の後継機ともいえるバーサークフューラーが開発され、ジェノブレイカーを上回るとアナウンスされているが、公式ファンブックの性能表では一長一短であり議論を巻き起こした。ジェノブレイカーは最高速度や火力、敏捷性でフューラーを上回り、逆にフューラーはブレイカーを格闘力と操縦性で上回っている。
ただし、ジェノブレイカーは操縦が極めて難しいことが繰り返し強調されていること、フューラーは完全野生体が素体になっており、性能以上の力を発揮しやすいことから、兵器的な完成度を加味した上で比較すればブレイカーを上回るが、完璧に乗りこなしさえすればカタログスペックでは僅差でフューラーを上回るという考察で落ち着いている。
尤も、ジェノブレイカーは、兵器的な完成度度外視で強さのみを追い求めた機体であり、総合的にはフューラーが上回るというのは無理からぬ話である。
また、一部のファンからは完璧に乗りこなしたパイロットはバトルストーリーではリッツ、アニメではレイヴンのみではないかとさえ言われており、ジェノブレイカーのポテンシャルを発揮しきる腕のパイロットが非常に少ない事はファンの間では語り草となっている。
平たく言えば、最強のパイロットが最強クラスのゾイドに乗ればそら強いわな、という話である。
アニメ、バトルストーリー両面での活躍とインパクトから、平成以降のライバルゾイドは重武装の肉食恐竜型ゾイドが務めるという定型を作り出した最初の機体であり、ゾイド史に与えた影響は非常に大きいといえる。(後々のライバル機はバーサークフューラーやジェノスピノをはじめ、明らかに本種を意識したデザインや性格の機体ばかりであり、その偉大な影響力だけでなく、同時にマンネリ化を生み出したともいわれている。特にライバルは恐竜主人公はライガーという定型は昭和ゾイドファンからは好悪入り混じる複雑な心境で見られてもおり、公式側もその呪縛から解き放たれずにいるという点は短所ともいえる)
とはいえ平成出身のゾイドとしてはブレードライガーと人気を二分する機体と言ってよく、トップクラスに人気が高い。
人気が高いからこそ爪痕を残しすぎたともいえる。
各媒体での活躍
バトルストーリー
小学館刊『機獣新世紀ZOIDS 公式ファンブック2』内のバトルストーリーでは、ガイロス帝国のテストパイロット、「リッツ・ルンシュテッド中尉」が搭乗。
ガリル遺跡で遭遇したヘリック共和国のレオマスターの1人、「アーサー・ボーグマン少佐」の駆るブレードライガーに打ち勝つには『今のジェノザウラーのままでは不可能だ』と痛感したリッツは、自らの機体に強化改造を施しジェノブレイカーとして生まれ変わらせた。
3000kmもの途方も無い距離を半日で走破したり、荷電粒子砲で橋桁を破壊して共和国軍の追撃を阻止するなど目まぐるしい戦果を挙げていくが、好敵手アーサーとの決着は暴走したデススティンガーの突然の乱入によって永遠に果たされぬままとなってしまった。
最終的に、ジェノブレイカーが折れたブレードライガーのレーザーブレードを突き立ててデススティンガーを機能停止させるが、そのきっかけを作るため身代わりとなったアーサーは戦死。
これまでの戦いを経て愛機ジェノブレイカーの心情を汲み取ったリッツは、ゾイドの心を歪め、憎しみへと駆り立てるOS計画を止めるために軍を離れ、何処かへと消えていった。
その後の消息は全くと言っていいほど不明だったが『機獣新世紀ZOIDSコアボックス』付属の『機獣新世紀ZOIDS 公式ファンブック5』で登場するとの事。
アニメ『ゾイド-ZOIDS-』での活躍
レイヴンの駆るジェノサウラーRをオーガノイドのシャドーが強化させた形で登場。
かつてレイヴンが破壊したバン・フライハイトのシールドライガーがブレードライガーに進化した時のように「エヴォリューション・コクーン」(ブレードライガーのようなピンクのドーム型ではなく、赤い多面体なのが特徴)を展開し、その中で進化を遂げている。
初登場回からその破格の戦闘能力を発揮し、レイヴンが乗っていない状態のコクーンや機体を破壊するための帝国軍・共和国軍合同の大規模砲撃を受けても全くの無傷で、その後レイヴンとの合流の間に追撃戦を試みた両国の部隊10個師団を壊滅させ、バンのブレードライガーをショックガンで一蹴、アーバインのコマンドウルフに至ってはエクスブレイカーの一撃で再起不能なまでの致命傷を負わせた。
その後もたった一機でバン、アーバイン、トーマを含めた両国の軍と幾度と無く交戦し、ヒルツのデススティンガーの横槍を受けたものを除けば、決着が付いていない場合でも実質勝利と言っても差し支えない戦果を挙げており、戦闘力はデスザウラーと同等かそれ以上と評された。
※補足しておくと、この時言及されたデスザウラーは劣化培養されたクローンデスザウラーであり、ラスボスの破滅の魔獣ことオリジナルデスザウラーの戦闘能力はブレイカーがタイマンで勝てるレベルではなかった。
その後はデススティンガーの荷電粒子砲の余波を食らったシャドーの一時的な死によって一時は戦線離脱を余儀なくされたが、シャドー復活後は、パイロット不在でその負荷を考慮する必要のないジェノザウラーR3機と同時に交戦。こロングレンジパルスレーザーライフルで集中砲火を食らった上荷電粒子砲で左のフリーラウンドシールドを失うもどうにか全機撃破し、最終回ではオリジナルデスザウラーの強力なEシールドをも必殺の荷電粒子砲の連射で突き破り、ブレードライガーのグラビティカノン射出でのとどめへ繋げた。
リーゼ曰く、ヒルツと行動を共にするオーガノイド「アンビエント」が元のジェノザウラー誕生の過程で介入したようで、ジェノブレイカーへの進化もアンビエントが仕込んだもので機体色も因子を受けて赤くなっている。
漫画『機獣新世紀ZOIDS』での活躍
諸事情でデススティンガーを失ったハンナ・ハンナが新たに搭乗し、レイヴンの乗るバーサークフューラーの演習相手を務めたが、そのフューラーにあっけなく破壊されるかませ犬という不遇な扱いだった。
バリエーション
ジェノブレイカーRS
媒体によってはアニメ第一期に登場した「レイヴン」の機体をこう呼んだりもする。
RSは「RAVEN SPECIAL」というまんまな意味で、バトスト版よりも大きめに描かれるが、スペックノートは丸写しの事も多い。
こちらも余りのスペックの高さゆえに制御が難しく、オーガノイドの中で最もスペックの高いシャドーですら3分間しか合体できないほどである。
シャドーとの合体時には目の発光色が青に変わり、レーザーチャージングブレードが常時展開、フリーラウンドシールドの中央部が黒く染まるのが特徴で、合体時にはバトスト版では不可能だったEシールドの展開も可能としている。ただし逆に言えばシャドーの力がなければ本来の力を発揮できないという事でもあり、初期はオーガノイド頼りだったが次第に技量を身に着けていったバンと立場が逆転しているという側面もある。
ちなみに途中から側頭部のダクト周辺が白く塗り替えられている。
活躍の方はアニメの項目を参照。
玩具商品ではレイヴンのパーソナルマークとしてRと黒い羽根をあしらったシールが付属するのが通例で、貼りつけると雰囲気が出る。もっとも、このマークはバトストでリッツのマークとしても扱われるようになった。
プロトブレイカー
『機獣新世紀ZOIDS 公式ファンブック2』に登場したジェノブレイカーのプロトタイプ。
フリーラウンドシールドは装備されておらず、外観は原型機のジェノザウラーに近いが、背部にはアイアンコングPKのバーニアスタビライザーを、脚部にはエクスブレイカーの試作型を装備している。
帝国軍主力部隊の撤退を援護する為に、新鋭機であるライトニングサイクスやデススティンガー、そして本機を始めとした改造型ジェノザウラー等で構成される1個中隊(戦闘ゾイド約30機分に相当)に組み入れられたが、北エウロペ大陸のレッドラスト(赤の砂漠)にて共和国軍の部隊と交戦中にデススティンガーが突如暴走を起こして無差別攻撃を行った為、これを制止すべく荷電粒子砲で応戦するが、Eシールドに阻まれた上にライトニングサイクスを残して部隊は壊滅してしまった。
ジェノシザース
『機獣新世紀ZOIDS 公式ファンブック2』に掲載された強化改造タイプ。
背部のウィングスラスターを外し、パイルバンカーユニットとジェノザウラーのロングレンジパルスレーザーライフルをそれぞれ2門搭載。エクスブレイカーは刃が片側1つづつになったものの、より大型の刃に換装されており、可動形式も横方向に改められ、左右の刃で相手を挟み込むスタイルとなった。
ジェノブレイカージェット
ジェットとは「黒玉」のことであり、名前の通り漆黒のステルス塗装が施され、格闘力と運動性能も更に高められている特殊任務機。
初出はかつてトミーの公式サイトで公開されていたWEBコミック『ZOIDS妄想戦記2』の第3話「双子の魔女」。
Type-AとType-Bの2種類が存在し、共鳴し合う双子のコアを使っている為、常に行動を共にしなければならない。
パイロットも双子の姉妹「アイダベル」と「フローラベル」であった。
Type-Aの外見は通常のジェノブレイカーと変わらないが、Type-Bはフリーラウンドシールドの代わりに巨大な折り畳みナイフ状の武器「フリーラウンドブレード」を装備している他、ポケモンのナックラーを彷彿とさせる簡易型フェイスマスクを頭部に装備している(参照)。
通販サイトのゾイドコア・ドットコムにて限定販売された玩具には、専用の追加パーツ等は同梱されておらず、通常のジェノブレイカーのカラーリングを変更したのみ。
2020エディション ジェノブレイカー
全長 | 13.8m |
---|---|
全高 | 8.2m |
重量 | 82.5t |
最高スピード | 207km/h |
IQ | 102 |
ステータス |
|
「ゾイドワイルド バトルカードハンター」Z-04弾にて、再登場するブレードライガーと共に、ついに実装された2体目の伝説のゾイド。惑星Ziのゾイド因子から復元された。
キャップがワイルドZEROの帝国軍仕様になり、世界観に合う様に小型化されている。
また、青×黄のツートンカラーが美しい「ジェノブレイカーアズール」が同時に登場する。
ゾイドワイルド_インフィニティブラスト
プレイアブルキャラクター・敵の一体として登場。
今作では武装の一つとして換装型荷電粒子砲が実装されているため、荷電粒子砲を倍に増設することができる(エクスブレイカーも個別に実装されているが、ジェノブレイカーには装備不可)。ウェポンバインダーも実装されているため、アニメ再現も可能。
OPラストでは同じく飛行ゾイドであるソニックバードと共に空中で浮遊して静止しゼログライジスを見つめているシーンがあるが、移動はスラスターによる滑空(飛行が滑空になっているのはソニックバードと同じ)で飛行するようなシーンは下記の「デストロイアサルト」ぐらいしかない。
スラスターで空中に浮遊してから降下の勢いで突撃する(レジェンドブラスト中は突撃が口腔からの荷電粒子砲を前方へ薙ぎ払うように発射するものへ変わる)ワイルドアクション「デストロイアサルト」は応用すれば回避にも使えるが、ブースター系を装備しているあるいはトリケラドゴスといった突進系の攻撃をしてくるゾイドやスコーピアやグソックといったS型ゾイドの場合、レジェンドブラストを発動してない場合は死角になって外れる可能性があるので注意。
また、本作に共に参戦しているブレードライガーとは違いEシールドは実装されていない。
ちなみにワイヤーキラークローも使えるが、何故か本作では「ハイパーキラークロー」と誤記されてしまっている。ボス戦の巨大ゾイドを除き、相手がガードしていても必ず引き寄せ隙を作れるスグレモノ(食らった相手はわずかにHPが減り、数秒間静止する)。
クエストでは物語が進むとデスザウラーを彷彿とさせるカラーリングをしたバリエーションのジェノブレイカーが登場する。
前日譚たる「Episode0」でも登場。
共和国軍のゾイド発掘チームの発掘現場に突如として現れる。
一瞬で一部隊を壊滅させ消息不明にした挙げ句、発掘されたゾイドの化石を根こそぎアダマン領域へと持ち去ってしまった。
余談
バトルストーリーにおいて、前身となるジェノザウラーや後継機とも言えるバーサークフューラーは量産されている一方で、本機は操縦性が悪すぎることから10機のみ生産されたとされている。後述のようにバリエーション機が存在してるはずだが公式の活躍はリッツ機のみしか描かれていない。
アニメにおいても、ジェノザウラーとバーサークフューラーは『/ZERO』やフューザーズにも登場した一方で、本機は初代のみの登場となっている。
ジェノブレイカーは強さのみを追い求めた結果、重武装で機体バランスが崩れ、気性も荒くなり、攻撃の際もエクスブレイカーと荷電粒子砲と本体とジェット推進を全てただ一人で操縦しなければならないという非常に乗りにくい機体である。
量産されなかったのは自然な話と言える。
関連リンク
ゾイド, ガイロス帝国, ティラノサウルス, ジェノザウラー
ゼノレックス:令和のゾイドアニメ『ゾイドワイルド戦記』に登場するティラノサウルス種ゾイド。武装形態の一つにジェノブレイカーをオマージュしたであろう「シザーズユニット」がある(盾の名前なんかそのものである)。