ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

聖剣士の編集履歴

2020-09-19 21:13:12 バージョン

聖剣士

せいけんし

ポケモンシリーズに登場するコバルオン、テラキオン、ビリジオン、ケルディオをまとめた総称。

概要

ポケモンシリーズの第5世代から登場している4足歩行のかくとうタイプの準伝説ポケモンのコバルオンテラキオンビリジオン及び幻のポケモンケルディオをひっくるめた総称。

準伝説にしては珍しく「結束して邪悪と戦う」ヒーローのような設定を持ち、コバルオンがこの4匹のリーダーとされる。


ケルディオの公式発表以前は総称として三闘が多く使われていたが、2012年にケルディオ初登場作品の映画「キュレムvs聖剣士ケルディオ」が公開されて以降この総称が使われるようになった。

いずれもかくとうタイプではルチャブルに次ぐ高い素早さを持ち(ゴウカザルと同等)、性能面では「せいなるつるぎ」や特性「せいぎのこころ」を持つという共通点がある。なお、4匹ともかくとう単タイプではなく、複合タイプである。


ただしコバルオン・テラキオン・ビリジオンが伝説のポケモンであるのに対しケルディオのみ幻のポケモンであり、特に対戦でこのポケモン達を語る場合ケルディオが外されることが多い。

だがこの呼称は(厳密に言えば)ケルディオを除いた3匹だけを指す呼称ではないのが難点として挙げられる。

3匹だけを言いたい場合は三闘の方が相応しいかもしれない。

この辺はレジ系と呼ぶ時にレジギガスまで含めてしまう(3匹とは似て非なる存在である)問題と類似している。


これら4匹のモチーフとなっているのは『三銃士』であり、コバルオンはアトス、テラキオンはポルトス、ビリジオンはアラミス、ケルディオはダルタニアンをそれぞれモチーフにしている。

「トリオとトリオマスター」という準伝説のジンクスに相応しいモチーフと言えるが、それまでとは違い、後から出た1匹がリーダーではないという違いがある(先述の通り、リーダー格はコバルオンであってケルディオではない)。

また、意図したものか偶然か、聖剣士とコピペロスを最後に3匹1セットの準伝説は登場しなくなり、「トリオとトリオマスター」という概念そのものが廃れていった(この辺りについては伝説ポケモンの記事も参照)。


一方、外見上のモチーフはヤギヒツジシカウシアンテロープ類などの偶蹄目動物をモチーフにしていると思われる。


第5世代期間中に登場した外伝作品にて、ケルディオを除いた3匹は作品によって誰が活躍しているかが違う。

コバルオンスーパーポケモンスクランブルのストーリーに関わってくる

テラキオンポケモン+ノブナガの野望に聖剣士で唯一登場

ビリジオンポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮のストーリーに関わってくる(なお同ゲームではケルディオもストーリーに関わる)


スマートフォン向けゲームアプリである『ポケモンGO』では2019年11月5日より登場。

第1弾としてコバルオンが登場し、ケルディオを除いた残りの2種もコバルオンの実装後に順次実装されている。

なお、彼らを象徴する技である「せいなるつるぎ」であるが、3匹ともデータ上は習得できることになってはいるようだが、2020年上半期現在、解禁されているのはなぜかコバルオンのみであり、ユーザーからは残り2種についても早く解禁してほしいという声が上がっている。


関連用語

三鳥 三犬 レジ系 三湖 コピペロス カプ神 ウルトラビースト

似て非なるもの:三猿


関連項目

伝説ポケモン 三銃士

コバルオン テラキオン ビリジオン ケルディオ

ポケモンBW ポケモンBW2

三闘

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました