概要
現代では女子学生の制服として知られているが、元々は19世紀末頃から採用された船乗り・水兵(Sailor)用の制服であり、実際に日本に入ってきたのも海軍経由である。
現在でも世界各国の水兵服装として洋の東西を問わず着用され続けている。海上自衛隊の自衛官候補生制服もセーラー服であり、「本職の提督候補生が、艦これアーケードをプレイしに来た」ことで一時期話題になった。
歴史
戦前
軍服以外では主に女性や子供のファッション用服装として定着していたほか、日本や一部のアジア地域では女子生徒用の制服として定着し、現在に至っている。
セーラー服になった理由としては、明治維新後、時の明治政府が日本の近代化を図る目的で学生服の採用を決定した際、男子学生の学ランを「日本の将来を担う貴重な人材」という意味合いを込め、陸軍の上級兵軍服を元にしたデザインで制定した。それに対応して「では女子は海軍の軍服にしよう」ということでセーラー服が採用されたためといわれる。
元々椅子と机には和服は不都合であり、制服導入前までの女学校の時代には、裾の乱れを隠すため、振り袖に袴着用が認められていたという。
欧米では女性・子供向けとしても定着していたことや、まだ女性の洋装が珍しい時期でもあり、導入当初は(欧米と比較して小柄だった日本人女性の)体操服としてのみ使用されたが、やがて上記の不都合を改善する為に教室内の授業時にも制服として着用するようになった。
大正時代に入り洋装が広まったこともあり、男子学生の学ランと共に次第に通学時の制服として日常生活の風景の中に馴染んでいった。
ヤンキー世代
1980年代、学校教育において校内暴力・いじめなどが社会問題化していた時期に、いわゆるスケバンなどの不良生徒が踝までを覆うほどの長さを持つ改造スカートを履いていた事から、セーラー服の悪名はスケバンの代名詞として一気に高まった。また時を同じくするように、長いスカートの一掃を目的に着崩すことが難しい制服として、ブレザーとチェックのスカートの組み合わせへと変更するという対抗策を採る学校が出始めた。
チェックのスカートは丈を延ばすとまるで安手のカーテンのようになり格好が悪いため改造する者が激減し、「どうせ行くなら、かわいい制服の学校に」という女子が制服を変えた学校に集まったことで結果的に偏差値が上がり問題の多い生徒が減るなどの効果があったため、1980年代後半から1990年代にかけて特に郊外や地方都市の私立高校を中心にで制服をブレザーに変更する学校が続出。
受験によって進学先を選べる場合は特にブレザーの学校に優秀な生徒が集まるようになった事から加速度的にセーラー服は減っていった。
現代
その一方で校内暴力などとは縁のないお嬢様学校などは伝統を頑なに守ってオーソドックスなセーラー服を貫いた(特に都心部の女子校に多い)為、現在では却って名門校、お嬢様学校のシンボルとしての意味合いが強くなっている。
また、近年モデルチェンジする制服の中にも「夏服のみ洗濯が効きやすい生地のセーラー服にする」「セーラーブラウスのブレザー」「セーラーブレザー」というデザインの学校もちらほら出ている。
2010年代以降になると、学生服にもジェンダーレス化の潮流が現れる。そうした流れの中で、セーラー服からスラックスタイプを選べるブレザー服に移行する学校がさらに急増しており、「セーラー服は将来的に消滅するのではないか」という議論さえ聞かれるようになった。
デザイン
各部は機能的な造りになっており、大きく逆三角形の開いた胸元は海に転落した際に水分を含んで重くなった服を破いて泳ぎやすくする為。胸元に結ばれたスカーフも元々はタオル代わりに汗をぬぐう為の物であった。また、広い襟の部分は本来は襟を立てて遠くの船から発せられる声を聞きやすくする為のものという説がある。(下図参照)
他にも「汚れ(フケ)よけ」説などがあるが、もちろんこれらは「水兵の制服」としてのセーラー服が持っていたとされる機能である。
ちなみに胸元にあるV字の開きが小さいのが関東襟、逆に大きいのが関西襟と呼ばれている(大きいからといってエッチなわけじゃない。隠すために胸当てが付けられている)。
例として、
関東襟はらき☆すた。
関西襟は涼宮ハルヒの憂鬱。
と言えば分かりやすいだろうか?
他にも札幌襟、名古屋襟など亜種が存在する。
上着は軍服のそれを踏襲してはいるものの、スカーフの代わりにネクタイやリボンタイが採用される場合やセーラーカラーのみの場合もある。また、ボトムスはズボンではなくスカートであり、主にプリーツスカートが採用されている。近年ではファッション性を取り入れたデザインのセーラー服も徐々に見受けられるようになった。
冬服・夏服両方がセーラー服の学校と、夏服だけがブラウスの学校があるようである(夏服のブラウスがセーラーカラーである場合も)。
サブカルチャー
現実世界では制服としてはブレザーのほうが人気が高く、ジェンダーレス制服の普及やスカート嫌いな女子の増加を背景に、セーラー服は数を減らしつつある。
しかしサブカル界隈では未だ根強い人気があり、オタク文化系では、フィクションの『学園もの』の影響で学ランとセットで人気の萌え属性の一つとなっている。他に、ゆめかわいい雑貨などで「乙女』の象徴として使われていることもある。
セーラー服はしばしばコスプレの題材になったりと、(特定の層にとって)フェチシズムを刺激するものではあるが、それがかえって批判を呼んでしまうこともある。セーラー服を着たコスプレAVは(少なくとも表向きでは)規制対象になっている。
別名・表記ゆれ
水手服(中国語)
関連タグ
女の子 少女 女子中学生 女子高生 スケ番 オリジナル モノクロ
制服 学校制服 軍服 セーラーブレザー セーラーワンピース セーラーレオタード
スクールニット スクールセーター スクールカーディガン スクールベスト/ニットベスト スク水セーラー
白ソックス 紺ソックス 黒ソックス 三つ折りソックス ルーズソックス 黒タイツ ベージュタイツ
黒セーラー 白セーラー 紺セーラー 赤セーラー 青セーラー 水色セーラー 紫セーラー
ピンクセーラー 緑セーラー 黄緑セーラー 黄色セーラー オレンジセーラー
もってけ!セーラーふく サマーデイズスクール 艦隊これくしょん 艦娘