概要
男子中高生が着用する詰襟タイプの学校の制服。
高校になると制服は学ランよりブレザーの割合が高くなる。
「ラン」とは「オランダ」を意味し、江戸時代では洋服を「蘭服」と呼んでいたことに由来する。
つまり「学生が着る蘭服(洋服)」という意味になる。
主にボタンで留めるタイプのものと、ファスナーで開閉するタイプのものがある。
元々は、近代化以降ヨーロッパのエリート養成学校の理念に沿って定められ、陸軍・海軍士官の制服が高く評価されていたことから手本とされて導入された。
フィクションの要素として
BL作品では強い人気を誇り、硬派なイメージが強いことから、昭和の不良漫画のパロディなどでも使われ、特に小学生キャラが、回想を含め進級や続編で身に纏うパターンはよくある事。ぐるぐる眼鏡とセットでガリ勉を強調しているイメージも圧倒的に多い。
ショタや女性や成人男性が着用していることも…?
オーソドックスな黒学ランや白ランが人気だが、カラー学ランやあからさまに実在しないSF風の学ランも存在している。「中二病」を強調する為か、異能バトルものの主人公が着ている率も高い。
ブレザーとの区別が付きづらい制服(詰襟ではなく、Yシャツ風の襟、襟無しであるなど)も存在し、女性制服でいうセーラーブレザーに似ている。
関連イラスト
関連タグ
制服 学生服 詰襟
白ラン 短ラン 長ラン 中ラン ボンタン 学ランスカート 裸学ラン
学帽 セーラー服 ブレザー
Yシャツ スクールニット 第二ボタン
運動靴 ローファー 下駄 上履き
男子中学生 男子高校生 番長 応援団 バンカラ ツッパリ ヤンキー
熱血 硬派 真面目 ガリ勉
軍服 陸軍
あきつ丸(艦隊これくしょん):艦娘ではあるが、陸軍の揚陸艦であるため詰め襟を着用している