ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:asamesi
編集内容:前提知識を整理

ヒュッケバイン問題

ひゅっけばいんもんだい

スーパーロボット大戦に登場するバンプレストのオリジナルロボット、ヒュッケバインに関する事。

ウィンキー&バンプレヒュッケバインはガンダムではありません

サンライズ&創通あれはガンダムだ。我々がそう判断した。ヒュッケバインは抹消処分とする

前提知識

勘違いされがちだが、ガンダムシリーズ版権は玩具会社のバンダイではなく、アニメ制作会社の株式会社サンライズと広告代理店の創通が有している。バンダイは第1作打ち切り間際にプラモデル発売契約契約を結び、放送終了後に発売したガンプラが大ヒットしたことで、以後ガンダムシリーズのスポンサーとして商品化権を取得しているだけである。

その後サンライズは1994年4月に資本提携により、創通は2020年3月にTOBにより共にバンダイナムコグループの1社となっている。

概要

ヒュッケバインのデザインは機動戦士ガンダムシリーズの主役機ガンダムタイプの特徴を多く含んでおり、第4次参戦時はカラーカスタムでトリコロールカラー(白を基調に胸が青、細部が赤)も選択できた。メカニックデザインも数多くのガンダムシリーズを手掛けたカトキハジメによるものである(ただし初代「ガンダム」のデザイナーは大河原邦男)。

スーパーロボット大戦」というガンダムを含む多数のロボットアニメが参戦するゲームのオリジナルロボットという立ち位置でキャラクターが作成されたため、当時より故意犯的なデザインであった。パロディ的な意味であえて既存の作品に似せていると思わせる所もあったのだが、設定的にはあくまで「スパロボ出典のオリガンオリジナルMS」ではなくパーソナルトルーパーという独自分類の機動兵器扱い。元がお祭りゲームの主人公機ゆえ、ファン側でも「ガンダム版権元からも大目に見られているのだろう」という空気が当時から形成されていた。そのため、特に大きな問題にはなる事もないまま、αシリーズでの後継機種登場やOGシリーズでの活躍を重ね、独自の人気を獲得していくが……。

しかし。2006年のスーパーロボット大戦OGアニメ化発表時、ネット上(主に匿名掲示板)に「ガンダムに似せたせいでアニメにヒュッケバインは登場しない」という情報が流れるようになる。実際にテレビアニメ版「ディバイン・ウォーズ」ではヒュッケバインだけは胴体や腕、脚部は映っても顔は映さないという不自然な処置が施された。

ヒュッケバインはゲーム中の設定で、開発経緯から「バニシング・トルーパー」と揶揄され不吉な機体とされていたのだが、実際の問題として版権という厄介な問題を抱えることになり、2006年に公式広告やPVから一気に差し替えられるように消されたため「リアルバニシング・トルーパー」と皮肉られる事になる。

スーパーロボット大戦OGs発売前に公式ブログで、大きな声では言えないもののファンを安心させるための措置として、文中に「ひゆつけハ出ます」と読み取れる縦読みを混ぜるなど、この問題に関する疑惑・状況証拠は多い。一方、正式な声明としては言及された事は無い。自主的に出番を減らしていたという可能性もあるが……。

ネット上では定番ネタとして、新作ガンダムのデザイン発表やガンダムタイプの定義が話題になる度に『ガンダムに似てる存在』として持ち出されている。

その後

2010年10月に放映開始されたアニメ版の続編「ジ・インスペクター」では量産型ヒュッケバインMk-Ⅱの代わりに「量産型ビルトシュバイン」が登場。また既存の機体もヒュッケバインにSRX風のゴーグルマスクをつけて偽装した「エクスバイン」、Mk-Ⅲをガーリオンのパーツで偽装した「ガーバインMk-Ⅲトロンベ」と言った新規機体を登場させることで誤魔化すなどしており、設定上の凶鳥の系譜は脈々と受け継がれている事が示された。また、メキボスが月を襲撃した際には「ヒュッケバイン」の名前が登場しており、名前自体の使用には問題がないであろう事が判明。

2012年11月発売の『第2次スーパーロボット大戦OG』では衝撃の展開が発生。なんと、アーマラ・バートンガリルナガンの手によって、ヒュッケバイン系列機が全機オーバーホール中であった所を襲撃・破壊されてしまう(→該当場面の動画)。これ以降、OG本編ではガンダムフェイスのヒュッケバインは断絶。

しかし、同作品では失われたヒュッケバインの魂を継ぐ新型機が作られるという展開がなされ、エクスバイン・アッシュ、そしてエグゼクスバインという形で凶鳥の系譜は受け継がれることになった。

一方、その裏で「それまでの愛機であったヒュッケバインMk-Ⅲを失ったリョウト・ヒカワ」と「合体する相手が居ないAMガンナーに乗るリオ・メイロン」(と二人に愛着のあるプレイヤー)は地獄を見る事になった。

なお、DS版『魔装機神LOE』で顔デザインが変更されたデュラクシールや、「ツインアイ・V字アンテナという記号性」を持たない量産型Mk-Ⅱといった関連機・派生機については特に問題なく続投している。

2016年6月発売の『スーパーロボット大戦OGムーン・デュエラーズ』では前述のエクスバイン二体がゲームでも登場。

タイプR・タイプLそれぞれにAMボクサー・AMガンナーが用意されているほか、APT-LINKシステムによって念動力者でなくてもGソード・ダイバーが扱えるようになっているが、ノーマル状態のエクスバインへの分離換装は出来ない。

2017年2月発売のスーパーロボット大戦Vでは「ニコラ・ヴィルヘルム研究所の開発したパーソナルトルーパー」という設定でグルンガストと共に再登場。初回購入特典で機体の早期使用が可能となるプロダクトコードが封入され発表時には大きな話題となった。上述の問題に関して水面下でどのような交渉・契約があったのかは不明だが、「OGでは認められないが、ガンダムが参戦する版権スパロボでは特別に許可が下りたのだろう」というのが当時のスパロボファンの間での大方の見解となっていた。

2020年2月、八房龍之助によるOG漫画版『Record of ATX』の連載にて、リン・マオの駆る008Lがまさかの登場。ゲームでは叶わなかったエクスバインとの共闘を果たす。この出来事は前述の「ガンダムも出る版権スパロボなら」という憶測条件を外れていたため、読者を大いに驚愕(及び歓喜)させた。

2020年3月には、スーパーロボット大戦X-ΩヒュッケバインMk-Ⅲが参戦。プレイヤーユニットとしてはOG外伝以来の復活となった。パイロットはリョウト・ヒカワ

2021年10月発売のスパロボ30周年記念作品『スーパーロボット大戦30』では主人公機としてヒュッケバイン30が登場。同機はエクスバイン同様に増設パーツで目元を隠したデザインだが、後継機では旧来のヒュッケバインらしいガンダム顔が解禁される。

このように現在は様々な媒体でヒュッケバインの解禁が進んでいる。

なお前述の通り、ガンダムシリーズの版権元であるサンライズと創通は現在は共にバンダイグループ入りしているが、サンライズはヒュッケバインが初登場した第4次スーパーロボット大戦発売前の1994年4月だったり、創通はヒュッケバインが復活したスーパーロボット大戦V発売後の2020年3月だったりするので、2社のバンダイグループ入りがどのぐらい影響しているかは不明。

立体物

模型・フィギュア等の立体物商品にも「封印」の影響は及んでおり、ヒュッケバインの商品展開がほぼ存在しなかった空白期間が存在する。時期的には、DW前後からスパロボVまでのおよそ十年間。この期間、デザイン上で配慮された派生機量産型を除けば、正式な「ヒュッケバイン」はプラモデル・完成品を問わず一切、商品化されていない。

かつてヒュッケバインを含むスパロボOG関連機体のプラモデルを多数、製作・発売していたコトブキヤも、現在では公式サイトや関連書籍からヒュッケバインに関する情報・資料を完全に削除している。このあたりの事情は不明だが、コトブキヤとバンプレストとの商品化契約更新の際にヒュッケバインシリーズの機体が除外されたという説もある。その場合は2006年末にMk-Ⅱとボクサーが再生産無しのアイテムとして発売されたのは、契約終了前の駆け込み的な発売だったことが推測される。

その後、『V』での復活参戦に合わせ、可動フィギュア「メタルロボット魂」で「SIDE OG」として商品化。プレミアムバンダイにて販売された。

2021年発売の『30』では限定版プレバンで、新型ヒュッケバインがそれぞれ立体化を果たしている。

プラモデルでは、『30』発売に先んじて、バンダイスピリッツがHGシリーズにてスパロボOGの展開を開始。サイバスターアルトアイゼンゲシュペンストが商品化された。

そして2022年9月末。全日本模型ホビーショーにて満を持してHGOG第4弾としてヒュッケバインMk-ⅡのHG化が発表された

色違いのヒュッケバイン・トロンベや他のガンダム顔ヒュッケバインの商品化にも期待が高まるところだろう。

食玩では2021年から展開されているSD頭身フィギュア「スーパーロボット大戦OG ORIGINAL COLLECTION」第1弾でヒュッケバインが発売済。

関連タグ

ヒュッケバイン ガンダム ガンダムタイプ

デュラクシール:こちらもスパロボ出身でガンダムを元にしたと明記されて設定された機体。OGシリーズではフェイスデザインが変更され、ガンダムフェイスの名残がありつつも別物となった。

勇者ライディーンスクランブルコマンダー及びOG外伝にて同機体を元に開発・建造されたという設定の機体「ソーディアンズガード」が登場する。ガンダムと違い、スパロボ参戦や立体物・パチスロ化ぐらいしか近年の展開がないためか問題視はされない模様。

バンプレスト バンダイ バンダイナムコ

株式会社サンライズ 創通

版権 著作権 意匠権

編集者:asamesi
編集内容:前提知識を整理