概要
2年半に渡り人気を博した『がんばれ!!ロボコン』の後番組として、1977年(昭和52年)4月8日からテレビ朝日系列局(ただし一部系列局は放送日時差し替え)にて放送開始(蛇足ではあるが翌日の4月9日からは『ジャッカー電撃隊』が放送を開始している)。
ほかにも番販購入という形で日本テレビ系列局約3局(うち約1局は放送当時)、TBS系列局約5局、フジテレビ系列局約2局(うち約1局は放送当時)でも放送されている。
1977年4月よりNET(日本教育テレビ)からテレビ朝日(全国朝日放送)へと局名が変わって最初の東映特撮である。
しかし、裏番組に『ゲーム ホントにホント?』(NHK総合)、 『カックラキン大放送』(日本テレビ系列局ほか)、『野生の王国』(毎日放送制作ホストTBS系列局ほか、ただしTBS系列局の一部は放送日時差し替え)が控えていた事もあってか、人気は『ロボコン』には及ばず、12月を以て3クールで打ち切られた(同期の『ジャッカー』も同時に打ち切られた)。
あらすじ
ロボット博士(演:石森章太郎)によって生み出された3体のロボットであるガンちゃん(CV:野沢雅子)、ケイくん(CV:小原乃梨子)、マスターチーフ(CV:八奈見乗児)とアンドロイドのパールちゃん(演:石原昌子)が、「ロボットサービスセンター」なる便利屋を開業、ロボット博士の研究所を作り直すための資金を集めるために人助けに励む、のはいいのだが、ガンちゃんが途中でドジをやらかした結果最終的には赤字を出してしまい、結果ガンちゃんはその責任を取ってバッテンパンチを食らってしまうのであった。
各話リスト
話 | サブタイトル | 放送日 |
---|---|---|
1 | 太陽のガンちゃん | 1977年4月8日 |
2 | 天使のような誘拐魔 | 4月15日 |
3 | 散歩する美術作品 | 4月29日 |
4 | 一円玉のバッテン・パンチ | 5月6日 |
5 | 奇跡を呼ぶ借金とり | 5月13日 |
6 | ガンちゃんパパになる | 5月20日 |
7 | 初めてもらった十万円 | 5月27日 |
8 | ゴキブリの詩 | 6月3日 |
9 | お金のなる木見つけたぞ | 6月10日 |
10 | 歩かない少女 | 6月17日 |
11 | ガンちゃん七転び八起き | 6月24日 |
12 | 命がけの魚つり | 7月1日 |
13 | 大追跡だよ一直線 | 7月8日 |
14 | ハートでアタック | 7月15日 |
15 | 計算は苦手だよ | 7月22日 |
16 | 大発明!バッテンメーター | 7月29日 |
17 | パールの涙は真珠です | 8月12日 |
18 | ガンちゃんはだれのもの | 8月19日 |
19 | 稲妻キックを受けてみろ | 8月26日 |
20 | 百万円の大チャンス | 9月2日 |
21 | 宇宙へなんか行かないで | 9月9日 |
22 | ついにやったぞ大手柄 | 9月16日 |
23 | 五円玉の幸福 | 9月23日 |
24 | ガリ勉マシン大きらい | 9月30日 |
25 | 子供みこしのお通りだ | 10月7日 |
26 | 宝さがしはコリゴリだ! | 10月14日 |
27 | ケイくんの頭一億円 | 10月21日 |
28 | お婆ちゃんの広場 | 10月28日 |
29 | パールちゃん立って! | 11月4日 |
30 | ガンガラファイトを取り戻せ | 11月11日 |
31 | わんぱく大戦争 | 11月18日 |
32 | 鬼コーチに負けるな | 11月25日 |
33 | うそつき少年 | 12月2日 |
34 | ガンちゃんの贈りもの | 12月9日 |
35 | 人騒がせな大冒険 | 12月16日 |
36 | 二人のパパ | 12月23日 |
37(終) | ぼくらロボットがんばるゾ!! | 12月30日 |