ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

 人類農耕牧畜を行っていなかった縄文時代遺跡からは既に動物で作られた釣り針(にしか見えないもの)が出土しており、人類の食糧獲得手段としてはかなり古いことが判明している。

 狩猟に並んで、最も古いスポーツと言えなくもない。


 また、アオリイカコウイカマダコイイダコなどの頭足類やテナガエビザリガニなどの甲殻類も同様の方法で釣ることができる。


用意するもの

 現在は炭素繊維製のものが主流だが、古来は竹竿や木の棒が使用されていた。リールがついていると便利だが、渓流竿、アユ竿、ヘラ竿はリールを用いない釣り竿である。

 これが無きゃ何も始まらない。釣竿側についている太い「道糸」または「ライン」、針側についている細い糸を「ハリス」と呼ぶ。

 エサや獲物を架けるための。数千年前からほぼ同じ形。つりの種類によってはかえしが付いていないものを用いることもある。

 太公望は真っ直ぐな針を使っていたね。

 針に直接食いつかせる食わせ餌と、周囲にばら撒き魚を寄せる撒餌がある。食わせ餌には生餌と疑似餌を使う。ベイトとも呼ばれる。

 釣り用の生餌といえばミミズゴカイといった生きたものが有名だが、魚種によってはトウモロコシスイカも餌になる。渓流釣りの場合には、生きた羽虫(トンボなど)を使い川面を飛ばしておびき寄せることもある。疑似餌もルアーのようにわかりやすいものから、針に魚の皮や銀紙を付けただけのものまで様々。

 魚がかかったかどうかを知らせる道具。餌を底まで落とさない棚釣り(魚のいる層を狙う釣り)で多く用いられる。「ミャク釣り」と言って付けずに行うこともある。魚種によっては非常に重要な役割をする。

 すばやく仕掛けを水中に落とすための道具。円錐をしているナス形が有名だが、糸に巻き着ける柔らかい板状の板錘、中心に糸を通すための穴が開いている中通し錘、糸を挟むガン玉など用途によって様々。


魚釣りをテーマにした漫画


関連項目

スポーツフィッシング 漁業 趣味 一本釣り ルアー

関連記事

親記事

釣り つり

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 511447

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました