ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ちくま(列車)の編集履歴

2023-02-23 18:21:01 バージョン

ちくま(列車)

ちくま

大阪駅と長野駅を結んだ急行列車。

概要

運行路線東海道本線JR京都線/琵琶湖線)・中央本線中央西線)・篠ノ井線信越本線


1959年準急として運転開始後、1961年急行格上げ、2003年臨時列車格下げを経て2005年10月8日まで運転された。


由来は筑摩地方であり千曲川ではない。


運転当初は大阪発の夜行列車長野発の昼行列車だったが、1966年に昼夜1往復ずつとなり、昼行便は1971年特急しなの(~2016年春)」に格上げされた。


停車駅

大阪-新大阪-京都-大津-米原-大垣-岐阜-名古屋-(千種)-(多治見)-木曽福島-塩尻-松本-聖高原-篠ノ井-長野

()内の駅は下りのみの停車。


使用車両

イラストは何れもイメージ。

旅も人生もまったりゆったりそーなのかー

1961年から1963年9月まで。

台車がエアサスになっているキハ58系列の特殊仕様車。急行「志賀」「丸池」「とがくし」と共通運用された。


国鉄キハ58(落書き)

1963年10月から1978年10月まで。

宮原区担当の付属編成に使用。急行「きたぐに・奥能登」のち「越後・ゆのくに」と共通運用された。


【HD客車】国鉄12系客車国鉄20系客車(落書き)別れの時…春はもうすぐ~最後の九州ブルトレ

12系は1978年10月から1997年9月まで、20系は1978年10月から1986年10月まで、14系は1986年10月から1997年9月まで。

20系は電源車を連結せず、12系の発電セットから電源供給を受けることとなったために専用の改造を受けた1000・2000番台を使用。


快走!電車急行。若人の 夢乗せ走れ 東海道

臨時便で使用。臨時急行「くろよん」を併結していた。


しなの その2

受け持ちがJR東海に切り替わった1997年10月から定期運行終了の2003年9月まで。


落合川をゆく

2003年10月から運転終了まで。


関連タグ

国鉄 JR東海 JR東日本 JR西日本

筑摩

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました