ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハチオージャーの編集履歴

2023-04-16 14:36:31 バージョン

ハチオージャー

はちおーじゃー

ハチオージャー (HACHI OHGER)とは、特撮テレビドラマ『王様戦隊キングオージャー』に登場するヒーローの一人。

ハチ(Hatch it)!


「王鎧武装!」


You are the KING, You are the You are the KING!


ハチオージャー!


CV:佳久創

スーツアクター:寺本翔悟


概要

本作の戦隊メンバーの一人であるブラック戦士。その名の通りハチをモチーフとしており、マスクには補色でオレンジ色ボーダーが入っている。

農業の国「トウフ」の殿様であるカグラギ・ディボウスキが変身する。


キングズウエポンは爪モードをメインに使用する模様。歌舞伎相撲を思わせる変幻自在かつパワフルな動きで戦う。


変身ポーズ

左腰に携えたオージャカリバーを抜刀の構えで抜き出してスイッチを操作、刀を右手から左手に持ち替えて見栄を切る動作をしながらハチのスイッチを叩き、再び右手に持ち替えて脇を広げて剣先を上にして持つ構えで「王鎧武装」と発声。クワガタのスイッチを押すと、剣先に左手を添えながらオージャカリバーを横にして頭上に掲げて変身する。


歌舞伎をイメージした派手な動作であり、その所要時間はメンバー中最長である。


必殺技

  • オージャフィニッシュ

オージャカリバーで放つ必殺技。大量のハチ型エネルギーが変化した炎を刀身に纏い、炎の剣技を見せる。ハチが炎になるのはニホンミツバチ熱殺蜂球が由来か。


  • オージャスラッシュ

キングズウエポン・爪モードで放つ必殺技。現時点では未使用。


余談


  • ハチをモチーフとしたキャラクターの配色には、大抵の場合黄色と黒のツートンカラーが選ばれる事が多いが、本作ではクマバチ寄りであるブラックが選ばれ、サブカラーとしてオレンジを使用している。

  • 映像表現の都合上、戦隊ブラックの色表現はで代替される事も多かったが、ハチオージャーに関しては紫のパピヨンオージャーが初期メンバーに同居しているため、オレンジや白が使用されている。

  • 生物学の観点的に真社会性のハチの場合、戦えるのは女王バチか働きバチであり、オスバチは基本非力な存在で、仮に男性戦士のモチーフには微妙であると見る向きもある。もっともハチに限らず、性別とモチーフの生物学からの見地が、ヒーローや怪人のデザインモチーフ選定の上で考慮されるケースはそこまで多い方ではない。モチーフだけではなく王ではなく殿と言う表現からパピヨンオージャーと同様に性別論争自体はあった。

  • 前述した「一般的にハチのイメージカラーは黄色」「モチーフとなった生物はメスの方が強い」という部分が、カマキリオージャーとも被っており、何かと因縁を感じさせるキャラ付けになっている(カマキリオージャーの記事も参照)。


関連タグ

王様戦隊キングオージャー

キングオージャー


シンケンレッド:『侍戦隊シンケンジャー』に登場するヒーローの一人。同じく「殿」の称号を持つ。しかしこちらの本来の殿は…


ゲキチョッパーキラメイシルバー:オレンジが補色に入ってるレギュラー戦士。


仮面ライダーザビー:ハチをモチーフとした黒い仮面ライダー。


八王子:牛頭天王の子供達である8人の王子、およびそれに由来した東京都の市名の一つ。特に関係はない…はずだが、その語感からこちらを連想したファンもSNS上で散見された


戦隊ブラック

イヌブラザーハチオージャー→???

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました