ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Border

境界を意味する英語

そこから以下のような意味が派生した。

  1. 境界線。俗に言う「ライン越え」のように概念的なものも含む。ボーダーライン
  2. 境界性人格障害(Borderline personality disorder)」の略。精神疾患の一種。
  3. 「境界知能(Borderline intellectual functioning)」の略。健常者知的障害の境界にある状態・人間。知能指数70~85あたりを指す。

ファッション業界では「横縞」の意味で用いていることがあるが、これは誤用である。

ボーダーソックス」が分かりやすいが、元は端部に補強がてら入れていた模様ライン入りソックス)を全体に拡大させる中で、いつしか模様そのものの名称と混同されていったという経緯であるらしい。

英語本来の用法では横縞も縦縞も「ストライプ(Stripe)」であり、事実「ストライプソックス」と呼んでも同じ物を指し示すことになる。

方向を指定したいなら「Horizontal Stripe(=横縞)」「Vertical Stripe(=縦縞)」と呼び分ける必要がある。

Boarder

直訳すると「の者」となる英語。

大きく2つの意味に分かれる。

  1. 下宿人、寄宿舎生徒
  2. スケートボードスノーボードなどのプレイヤー

2.は見た目通りであるが1.はどういうことなのかと言うと、「Board」に「食卓」や「まかない」の意味があり、「それが付いた施設住む者」という意味が成立したという経緯のようである。

ボード系のスポーツは発祥が比較的遅く、1.の方が先にあった用法とされる。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ボーダー
2
編集履歴
ボーダー
2
編集履歴