ボーダー
2
ぼーだー
以下の複数の意味を持つ。
そこから以下のような意味が派生した。
- 境界線。俗に言う「ライン越え」のように概念的なものも含む。ボーダーライン。
- 「境界性人格障害(Borderline personality disorder)」の略。精神疾患の一種。
- 「境界知能(Borderline intellectual functioning)」の略。健常者と知的障害の境界にある状態・人間。知能指数70~85あたりを指す。
ファッション業界では「横縞」の意味で用いていることがあるが、これは誤用である。
「ボーダーソックス」が分かりやすいが、元は端部に補強がてら入れていた模様(ライン入りソックス)を全体に拡大させる中で、いつしか模様そのものの名称と混同されていったという経緯であるらしい。
英語本来の用法では横縞も縦縞も「ストライプ(Stripe)」であり、事実「ストライプソックス」と呼んでも同じ物を指し示すことになる。
方向を指定したいなら「Horizontal Stripe(=横縞)」「Vertical Stripe(=縦縞)」と呼び分ける必要がある。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るテンプレのツンデレッな木虎ちゃん
妄想ネタですが、ツンデレのテンプレ的な会話を木虎に落とし込んでみました。 ツンデレ好きだけど、嫌いな人が多いようですね。絶滅はしないことを願う限りです2,051文字pixiv小説作品【コナンで】追憶の後【ボーダーパロ】
『BOR/DE/R』の第五話『追/憶』を、割とそのまま石川(オグリン)≒工藤くん・幽霊のおっさん(カンクロ)≒盗一さんでパロってみました。 *ダブルパロ等が苦手な方は閲覧注意。 *腐向け要素は入れてませんが、書き手は腐ってるので些かそれっぽいかも。 以下、とても簡単な内容解説。 *警察官・工藤新一は、ある捜査の最中ウッカリ脳に弾丸を受け…目が覚めると幽霊の姿が見えるようになってしまっていた! *今回は、とある事件の被害者と思われる幽霊と遭遇する。しかし何とこの幽霊は記憶喪失だったのだ。 *なんやかんやの末、身元を探し当て、これでお役御免と思っていたのに、何故か幽霊に脅され彼の自宅に不法侵入して家族ビデオ鑑賞に付き合わされる事に… *今回はあの幽霊さん→盗一さんなので、子ども役に快斗を。 (基本的には、石川さん→工藤、立花くん→服部、ミカちゃん→灰原(宮野志保)、赤井さん→赤井さん(…)、サイ&ガー→キッド&快斗、って脳内変換する事が多いです。) コナンもボーダーも好きすぎてやらかした。4,925文字pixiv小説作品