ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ネットスラングの編集履歴

2023-05-27 19:48:24 バージョン

ネットスラング

ねっとすらんぐ

ネット上の俗語。現在ではほぼインターネット上のものを指す。

概要

何となく字面で意味が判るものから、知らないと到底想像の付かないものまで様々。主にインターネット上で生まれたものを指すが、そのルーツがパソコン通信の時代まで遡るような古いものもある。

さらに、ネット文化に詳しくない層にまで普及してネット外で使われるようになることもある。


「ネットスラング」と呼ばれるものは、その発祥や起源によっていくつかの種類に分類される。

  1. 特定のサイトやサービスの、特定のユーザークラスタ、例えば若者女子中高生サブカルチャーを好むオタクといった層の中で、自分達の間だけで通じる「合言葉」や「内輪ノリ」に近い形で使われていた言葉
  2. アニメ漫画ゲームなど、フィクション作品に登場した名言用語、オタク系の用語
  3. テレビラジオ等のメディアに登場した芸能人政治家といった著名人、あるいは(ニュース番組などで取材を受けた)一般人発言言動が広まったもの
  4. 書籍新聞など紙媒体の文章、もしくはネット上のテキストがそのまま広まったもの
  5. マスコミ用語や政治用語、特定の業界における隠語や、インターネット外のコミュニティにおける内輪用語など
  6. 誤植や入力ミスなどをネタにしたもの

「みんなが知っているが説明が長くなる」現象や、「常用単語だけでは細かいニュアンスが伝わらない」項目に新たな名称を付けて、情報伝達・意志疎通を楽にする手段という事例や、画像や映像などと組み合わせた形でのmeme化(元の用語と特に関係のないものも多い)、古いネタの再利用・再発掘などの事例も存在する。


かつてはネットスラングといってもテレビなど外部のメディアに由来したネタが非常に多かったが、2010年代ぐらいになるとテレビ離れの影響もあってか、テレビから直接ネットスラングが発生する割合は減少している。


創作においては、キャラクターのオタクっぷりや変人ぶり、現実と仮想の世界の区別がついていない狂気性などを表現する目的で、口癖として設定されることがある。

CHAOS;HEAD西條拓巳ガッチャマンクラウズベルクカッツェなど)


流行語ゆえに移り変わりが非常に早く、時代の流れによって死語と化したネットスラングも多々あり、ジェネレーションギャップがあったりして若い世代には通用しないスラングや、原意から意味や用法が全く変わってしまったネットスラングもあったりする(誤用の項目も参照)。ただし全滅するわけではなく、ごくわずかな用語は長年に渡り生き残り普遍化する。

文章において当時流行のスラングを詰め込んだ結果、後の時代になって見返すと痛々しいこともしばしば。


関連タグ

インターネット

SNS twitter youtube ニコニコ動画 pixiv

電子掲示板 2ちゃんねる ふたば☆ちゃんねる VIPPER ガ板  なんJ 例のアレ

略語 台詞 タグ 流行語 情報 ネタ

ギャル文字


ネットスラングの一覧


他の記事言語

Internet Slang

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました