ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:Hanzawa
編集内容:余談を追加しました。

概要

の能力を持ったバダン帝国改造人間にして、トカゲロイドに続く新型改造人間『UFOサイボーグ』第2号。

小説『仮面ライダーZX オリジナルストーリー』(著:平山亨)によれば、中東戦線で『アラブの鷹』と恐れられた名戦闘パイロット「無双盟」という名の男性が改造された姿とされており、戦闘機を使って風見志郎たちと壮絶な空中戦を展開した。

を敵目掛けて投げつける『羽手裏剣』やをも切り裂く鋭い青竜刀を武器としており、全長7mもの脱着式の翼を装備し、グライダーのように音も無く空を滑空することが出来る。

また、この翼の先端は太い樹木を簡単に切り倒してしまう鋭いカッターとなっており、滑空しながら敵を切り裂く戦法を得意としているが、逆にこの翼を破壊されるとたちどころに弱体化してしまうという弱点を持っている。

その頭脳には暗闇大使により過去の歴代悪の組織の戦闘データがインプットされており、かつてデストロンツバサ一族V3が苦戦したという情報をもとにV3に襲いかかるが、ZXが彼の救援に駆けつけた事で形勢は逆転。

最後はV3の『逆タイフーン』で墜落してきたところへ、ZXの『ZXイナズマキック』で翼の片翼を破壊され、爆死した。

その後、最終決戦で再生怪人軍団の1人として登場した。

勝負だカザミイイイ!!

かつてバダン総統JUDOたちが製作したと推測される改造人間プラントピラミッド』から3万体の改造素体を回収する任務を帯び、エジプトで暗躍していた鷹の能力を持つバダンの改造人間。SPIRITSの第1部・第4話、第5話「熱砂のプライド」に登場。

人間態“落ちた鷹”という意味の「ベガ」という名の褐色サングラスが特徴的な青年

なお、人間態時は常にサングラスを掛けているが、これは目元が怪人態のまま(鷹の様な猛禽類になっている)であるためで、正体を隠すためだと推測される。

デザイン的には体がより人間の体形に近くなっているほか、原作では脱着式だった翼が最初から備わっている良い設定に変更されている。

主な能力は羽を敵目掛けて投げつける『羽手裏剣』で、その威力は一撃でアンドロイドの王妃を破壊したほど。

V3との最終決戦で、飛行能力を持たない彼を相手に有利に戦闘を展開するが、最後は『V3マッハキック』でを寸断され敗北。どこか満足気な表情を浮かべながら絶命した。

実は貧しい盗掘者たちが暮らしているで生まれ育ち、家族を養うための大と家族の安全の保証を条件にバダンへとその身を売り渡した(事実上、家族を人質に取られていた)という経緯を持っている。

そのような経緯があるからか根っからの悪党という訳ではなく、無関係な人間については誰も直接手を掛ける事はなかった。(むしろ、(志郎を油断させる意味もあっただろうが)ピラミッドの調査員の人たちを一度助けている)同じ改造人間としての悲しみを背負った志郎に対しても奇妙な友情を見せていた。

また、自身で破壊した王妃アンドロイドに対しても「ワリィなぁ」と同情の念を述べてたり、幹部同士での会合でヤマアラシロイド=ニードルがリーダーに決まった時も「ヘェ…別にいいけど」と一人だけ全く興味なさげなリアクションをしているなど、バダンへの忠誠心はほぼ皆無。

彼もまたバラロイド=ロッサやドクガロイド=フレイ・ボーヒネンと同じくバダンの被害者の一人と言える。

その憎みきれない人間臭さや、村枝氏のアレンジの格好良さも相まって、「SPIRITS」でも人気の高い人物の一人。

志郎との最期の会話は胸に迫ること必至である。

もう少し早く志郎と出会えていたなら、自分の過ちに気付いてライダーマン結城丈二)のような頼もしい仲間になれたかもしれない…。

「(家族と)会ってないのか?」

ケ……

会えるかよ… こんな体で…

あんたもそうだろう

カザ……ミ……

「そうかも…な」

「だが…今はこの身体がプライドだ」

余談

編集者:Hanzawa
編集内容:余談を追加しました。