ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ベルベットルームの編集履歴

2024/08/16 06:32:36 版

編集内容:微編集..

「ようこそ・・・我がベルベットルームへ・・・

申し遅れましたな。 私(わたくし)の名はイゴール。」

「この部屋・・・夢と現実 精神と物質の狭間の場所・・・。

”ベルベットルーム”の主を致しております。」

概要

夢と現実、精神と物質の狭間にあるとされる不思議な部屋。別名「青い部屋」。

ペルソナ」シリーズの主な要素であり、作品によってできる事は異なるがペルソナの合体やペルソナ全書の閲覧、ペルソナの降魔、帰還などが出来る、物語の進行に必要不可欠な場所でもある。

ちなみに「ベルベット」とは織物の一種であり、椅子や壁の生地からその由来を推察できる。

「異聞録」「ペルソナ2」ではパーティキャラ全員で入ることが出来たが、「P3」以降はペルソナの付け替えを行えるのは主人公のみとなっているため、基本的には主人公およびワイルドの能力に目覚めていない者が立ち入ることは出来ない。ただし、シナリオの一部で仲間が招待されることもある。

また異聞録・ペルソナ2等では基本パーティーメンバーしか入れないが、一部NPCの会話で見えている者がいたり、ペルソナに目覚めていなくてもペルソナ使いが連れていけば入れる模様。

逆にベルベットルームの住人が現実世界へ行く事も可能である。

加えて『P3』以降は主人公の意識だけをこの空間に飛ばしているらしく、側から見ればぼんやりとしているようにしか見えず、扉も見えないようである。

シリーズごとに部屋の様子や場所、住人が異なり、

という風に場所が変わっており、ペルソナ合体の方法も内装を反映したものに変化する(『P5』以降はそれが顕著であり、例えば『P5』ではギロチンでの処刑、『PQ2』では映写機による投影、『P5T』では歯車の鋳造となっている)。

これはベルベットルームが訪れる人間の“精神の在り方”そのものを反映しているからであり、訪れる人間によってその形式も変わる。

ただ外伝作品の場合は、別の要因や住人の意向によって指向性が与えられ変化している。

その成り立ちからか、時間や空間とも切り離された場所に存在するらしく、(を含めた)特定の場所に開いたゲートを通ったり、睡眠中にイゴールに招かれるなどして行く事ができる。

P3でのゲートはポロニアンモール、P4でのゲートは稲羽市中央通り商店街、P5ではミリタリーショップ「アンタッチャブル」付近をはじめとする東京各地に存在する。

故にナンバリング作品のベルベットルームは同一のものであると考えられる(それを裏付けるように『異聞録』〜『ペルソナ2』までの作品から世界観が一新された『P3』にてイゴールが「人を迎えるなど何年ぶりでしょうな。」と語っている。一種のメタ発言であり、リメイク前のみの仕様)。

基本的に『ペルソナ』シリーズの世界観にしか登場しないが、設定的に関連性のある『女神転生』シリーズの世界と繋がりのある場所であるのかは不明。

Persona4_the_ANIMATION』では視聴者をP4の世界に誘う導入用の舞台装置として登場(ご丁寧にイゴールの挨拶もある)。セーブデータをロードし、主人公になりきったような感覚が体感できる。2周目に相当する『Persona4_the_Golden_ANIMATION』ではイゴールとマーガレットの語りの代わりにマリーのポエムを聞くことになる。

大乱闘スマッシュブラザーズ special』におけるジョーカーの勝ち上がり乱闘にて「シャドウを追え!」のステージ2に採用されているのが「カロスポケモンリーグ」となっているが、色合いやBGMからしてベルベットルームの代わりとして用意されたものと思われる(対戦相手は見た目とモチーフがそれっぽいゲッコウガ…ではなく、カービィとなっている)。

もしかしたらスマブラ世界のベルベットルームが本当にこの形で顕現している可能性もゼロではないが。

なお、シリーズに共通して登場する…わけではなく、アニメ『トリニティソウル』ではイゴールが道端で占い師をやっており、従者も登場しない。

ベルベットルームの住人

主人

ベルベットルームの管理人でフィレモンの従者。

外伝を除くペルソナ正規ナンバリング作品には全て登場している、ベルベットルームの「主」。

力を司る者

エレベーターガールの姿をした女性。マーガレットの妹でテオドアの姉。

ペルソナ3」シリーズのナビゲーターを務める。

ベルボーイの姿をした青年。エリザベスとマーガレットの弟。

ペルソナ3ポータブル」のナビゲーター。女主人公のみ選択が可能。

秘書の姿をした女性。P3以降における造魔姉弟の長姉。

ペルソナ4」シリーズのナビゲーターを務める。

センシティブな作品

ペルソナ4ザ・ゴールデン」に登場。

ベルベットルームに偶然たどり着き、以後は住人見習いとして身を置く記憶喪失の少女。

監獄の看守姿をした双子。お団子ヘアーがカロリーヌ。三つ編みがジュスティーヌ。

ペルソナ5」シリーズのナビゲーターを務める。

センシティブな作品

髪は他の住人と同じくプラチナブロンドだが、瞳の色は金色ではなく銀色。

ペルソナ5Xのナビゲーターを務める。

その他

  • ナナシ

※画像左から3人目の目隠しをした人物。

を封じたピアニスト。

異聞録」と「2」で登場。

  • ベラドンナ

を封じた歌手。ナナシと同じく「異聞録」と「2」で登場。

ベルベットルーム内で流れる「全ての人の魂の詩」は彼女が歌っている。

  • 悪魔絵師

画家。何も描かれていない白紙のタロットカードに任意のアルカナを描いてくれる。

「2」のみに登場。

モデルは金子一馬

怪盗。「ペルソナ5」シリーズに登場。

結果的に現世出向中の立場となっている。

ベルベットルームで出来る事

ペルソナ合体

異聞録では悪魔から貰ったスペルカードを掛け合わせて合体させ、2では一定数のタロットカードを元にペルソナを呼び、3以降はペルソナ同士を合体させてペルソナを作る。

また合体は従者でも一応できるが基本イゴールがやった方が安定するらしい。

時々事故ることもある。

5では特定のアイテムとペルソナを素材にしてアイテムを作り出す「電気椅子処刑」が可能となった(『真・女神転生』における"剣合体"や『D×2』における"カミオロシ合体"に相当する)。

ペルソナ全書への登録

従者の手に持っている本に合体やレベルアップによってステータスを更新したペルソナを登録、所持金を支払っていつでも引き出しできるようにするシステム。

はやい話が悪魔全書である。

従者の依頼

『P3』以降からはイゴールの従者のお願いを聞いて、特定のアイテムを持ってきたり、特定のスキルのペルソナを作ったり、特定の場所へ連れて行ったりなどの依頼をこなす。

マーガレットやジュスティーヌ&カロリーヌのようにこれ自体がコミュ・コープイベントとなっているキャラクターも多い他、『P3』ではペルソナ全書を埋めるために期限以内に特定の依頼をクリアしなければならない(コミュMAX特典とは別にアイテムで合体が解禁されるペルソナが存在するため)。

スキルカードの登録

『P4G』のみ(『P3』と『P5』は管轄が異なる)。

シャッフルタイムなどで入手したスキルカードをマリーに渡すことで何度でも購入することができる。

独房送り

『P5R』より登場。

ポケモンで言うところの育て屋に相当し、一定期間預けたペルソナに耐性スキルの付与を行う。

加えて「お香」を与える事でドーピングも可能。

チャレンジバトル

『P5R』より登場。

特定の条件を満たすとポイントが加算され、条件値に達すると特典が貰えるバトル。

DLCではP3主人公P4主人公とバトルでき、召喚してくるペルソナ構成はアニメや劇場版などを参考にしている。

全ての人の魂の詩

この場所で共通して流れるBGM作曲者は目黒将司。

ピアノの伴奏と女性の高めのコーラス(歌:小宮知子)が中心となって構成される。

劇中設定ではナナシが演奏、ベラドンナが歌唱担当となっている。

初使用は『女神異聞録ペルソナ』で音程も高く、テンポの速い曲となっている。

以下は初代以降の作品で発表されたアレンジ版であり、この曲自体が『ペルソナ』シリーズの代名詞となっている。

曲名出典備考
全ての人の魂の詩【罪】ペルソナ2罪』(1999)『3』以降主流となったアレンジ。全ての人の魂の詩といえばこの曲を指すことが殆ど。
全ての人の魂の戦いP3』(2006)とある戦闘シーンに使用されたアレンジ版。『P5R』でもベルベットルームコスチューム着用で戦闘曲がこの曲に切り替わる
The Path Was Closed"ゲームオーバー用BGM
Blues in Velvet Roomブルースアレンジ
全ての人の魂の絆『Persona4 the ANIMATION』(2011)-
全ての人の魂の詩-TV Sign-Off-P4U』(2012)-
全ての人の魂の戦い~USH ver.~P4U2』(2013)P3Rエキスパンションパス第2弾に収録
全ての人の魂の詩(t.komine REMIX)『AT1st ~Persona3 & Persona4~Club Arrange』(2013)
  • 別バージョンとして『P3D-EDIT ver.』も存在
  • P3Rエキスパンションパス第2弾に『P3D-EDIT ver.』が収録
Electronica In Velvet Room ("P4D"ver.)P4D』(2015)P3Rエキスパンションパス第2弾に収録
全ての人の魂の戦い(Daisuke Asakura Remix)P3D』(2018)
  • 浅倉大介によるアレンジ
  • P3Rエキスパンションパス第2弾に収録
全ての人の魂の詩 -Music Box-ペルソナQ2』(2018)-
全ての人の魂の詩-終幕--
全ての人の魂の詩スマブラSP』(2018)編曲者は北谷光浩(バンナム所属)。アップテンポな曲調が特徴
全ての人の魂の詩 -Reload-『P3R』(2024)-
全ての人の魂の戦い -Reload-"-
The Path Was Closed(P3R ver.)"-

みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwikiによる説明

余談

  • バー→エレベーター→リムジンと徐々に狭くなってきており、スタッフさえも「次は文化祭のテナントでしょうか」などとネタにしていたらしい。
    • その後実際に文化祭のテントや牢獄タイプが登場し、主人公に与えられたスペースはリムジンどころではない窮屈さ。ただし牢獄は全体として見ればバー程度の広さはあり、試写室はもちろんテント型ブースの中も案外リムジン以上に広々としている。
  • ベルベットルームの住人たちの名前は基本的にメアリー・シェリーの小説「フランケンシュタイン」及びその続編映画「フランケンシュタインの花嫁」の登場人物から取られている。
    • ナナシとベラドンナ、メロぺは例外であるが、ナナシは恐らく名前のない「怪物」が元ネタ。またベラドンナは特徴的な髪型から同じく名前のない「花嫁」が元ネタと思われる。
  • 2023年2月から3月に開かれたコラボビュッフェ「ようこそベルベットルームパーティへ」では会場がベルベットルーム仕様になっている。

関連記事

親記事

ベルベットルームの編集履歴

2024/08/16 06:32:36 版

編集内容:微編集..