2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

ペルソナ合体

ぺるそながったい

アトラスのRPG『ペルソナ』シリーズの要素の一つ。 女神転生シリーズにおける【悪魔合体】のペルソナ版で、二体以上のペルソナを融合させて新しいペルソナを生み出す。
目次[非表示]

概要

ペルソナ合体とは、ATLUSRPGペルソナ』シリーズにおける重要な要素の一つである。
『ペルソナ』シリーズの醍醐味ともいえる要素。作品により詳細は異なる。

女神異聞録ペルソナ

戦闘時に悪魔との交渉により手に入れたスペルカードベルベットルームにいるイゴールの手によって悪魔合体してもらい、そこからペルソナを誕生させるシステム。
二身合体に任意でアイテムを加える事でペルソナを作成するが、組み合わせや追加するアイテムによって変化が起き、属性の相性や月齢等の影響によって合体事故によって思わぬペルソナが誕生することもある。
ペルソナのレベルは固定であり、ペルソナレベルより高いレベルのペルソナを降魔することはできない。

ペルソナ2

ベルベットルームで作成することは一緒だが悪魔との交渉により手に入れたタロットカードを用いてのペルソナ作成に変更された。
追加カードを用いることでスキルの追加やステータスの上昇、特殊なペルソナの作成も可能。

ペルソナ3ペルソナ4

雑魚シャドウとの戦闘後に確率でペルソナが入手できるようになったが、そうして集めたペルソナをこれまでのカード同様、ベルベットルームにいるイゴールの手によって融合、新たなペルソナを誕生させることもできる。
雑魚戦闘後に手に入るペルソナはレベルが低めで、スキルも少ないことがほとんどなので、戦闘に使うためのペルソナはやはり合体を通じて生み出していくことになる。
合体で作り出せるのペルソナは主人公と同じレベルまでで、主人公のレベルを超えるペルソナは作成不可。また合体後のペルソナが何になるかはアルカナ属性の組み合わせでおおよそわかる。

合体で生み出したペルソナは、本来覚えるスキルだけでなく合体の素材としたペルソナのスキルを一部継承できる。
そのほかにも特定の人物と絆を深めることで、コミュニティランクが上がる。それに対応するアルカナに応じてボーナスが発生し、誕生と同時に経験値が加算されてレベルアップを果たしてくれる。

ただし、『合体事故』を起こす場合もあり、欲しいペルソナが手に入るとは限らない。
……が、逆にこの合体事故をひたすら待ってあるペルソナを強化するツワモノも存在する。

合体の方法

ノーマルスプレッド

通常の合体。二体のペルソナを並列させて合体し、新たなペルソナを生み出す。

トライアングルスプレッド

三体合体。
ペルソナを三角形に配置しておこなう合体で、ノーマルスプレッドよりも高レベルのペルソナを作り出すことが出来る。合体事故が起こりやすい。

クロススプレッド

四体合体。
ペルソナを十字形に配置しておこなう特殊合体。四体以上の合体では、素材となるペルソナの組み合わせは固定である。

スタープレット

五体合体。
ペルソナを五芒星形に配置しておこなう特殊合体で、かなりの高等クラスのペルソナが生み出されるようになる。ただし、この辺りから素材として必要なペルソナも入手困難なものが多くなる。

ヒランヤスプレット

六体合体。
ペルソナを六芒星形に配置しておこなう特殊合体で、強力なペルソナが生まれる半面、手持ちの最大数の半分のペルソナを要するので注意。コミュランクMAXが条件になるペルソナが殆ど。

ダブルヒランヤスプレット

驚愕の十二体合体
手持ちのペルソナを全て合体に使用する。
ペルソナ4』独自の合体公式で、トゥルーED後に解禁。
ここから生み出されるのは、あのペルソナが絆の力で転生した多いなる存在である。

P4Aにおいて

Persona4 The Animation』では、第7話にて鳴上悠自身がイゴールとシンクロしてペルソナを合体させた。これによって生み出されたヤマタノオロチ(初期Lv34/属性)によって巽完二シャドウを圧倒し、ピンチを脱した。

ペルソナ5

効果としてはP3・P4の「ペルソナ合体(○○スプレッド)」と変わりはないが、本作ではギロチン処刑にて合体を行う。
また「2体」「検索」の他、オンラインでランダムに合体する「公開処刑」と、特定の組み合わせで合体させる「集団ギロチン」がある。

関連タグ

ATLUS RPG 女神転生 ペルソナ ベルベットルーム ペルソナ能力 ワイルド(ペルソナ) 
合体 悪魔合体 合体事故

関連記事

親記事

ペルソナ能力 ぺるそなのうりょく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 84291

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました