『ファイナルファンタジー4』は、1991年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売された、FFシリーズ第4作。2008年には続編である『ファイナルファンタジーⅣ ジ・アフター -月の帰還-』(携帯アプリ版・Wii版)が出た。
概要
SFC初のファイナルファンタジーシリーズであり、SFC三作の一つ。前作のFF3と比較すると、ゲームデザインを行った時田貴司氏の影響からか、劇の演出を参考にして制作したといわれるストーリーが繰り広げられる。人の愛憎といったものに重点を置いており、かなりドロドロした人間関係が見られ、暗黒騎士として自分の生き様に苦悩していたセシル・幼馴染みへの恋心を付け込まれ自分を見失ったカイン・故郷を喪い数奇な運命を辿ることになるリディアやエッジなど登場人物も暗い設定のものが多く、それでもともに力を合わせ、世界の平和を取り戻すため生き抜く人間ドラマが多くのプレイヤーに支持された。
また、この作品は『スターウォーズ』の影響をかなり受けているといわれ、舞台は地球をモチーフにした青き星から地底世界、果ては月面までとかなりスケールが大きい。また、ファンタジー離れしたバブイルの巨人や魔導船の存在など未来的な文明も登場する。
この世界観は、従来のRPG世界観に囚われない魔法世界と科学文明の融合などといったFF6、FF7などに影響を与えた。
人気シリーズの一つでもあり、後にワンダースワンカラーやGBアドバンスおよびニンテンドーDSなどに移植・リメイク作品が登場し、更に2008年には後日譚の『ファイナルファンタジー4 THE AFTER 月の帰還』が携帯電話用ソフト・Wiiウェアとして配信され、PSPでもFF4とFF4TAがセットになったコンプリートコレクションが発売された。
登場キャラクター
パーティーに加わるキャラクター
- セシル・ハーヴィ
- ローザ・ファレル
- カイン・ハイウインド
- リディア
- テラ
- ギルバート・クリス・フォン・ミューア
- ヤン・ファン・ライデン
- パロム
- ポロム
- シド・ポレンディーナ
- エッジ(エドワード・ジェラルダイン)
- フースーヤ
敵キャラクター
その他キャラクター
余談
元々、この4は実は「5」として開発されていた。
当時スクウェアはファミコン版の4とスーファミ版の今作を同時に開発していたのだがスタッフが「アクトレイザー」の音楽に感銘を受け急遽ファミコン版の4をお蔵入りにし、今作を4に繰り上げて音質を向上させたという経緯がある。
またさらにややこしい話だがアメリカでは今作が「2」として発売されている(所謂ファミコン版2はアメリカでは発売されていない)。
上記のフルネーム設定を始めとしたプロフィールの設定は当初からあったものであるが、当時はNTT出版の攻略本にしか記述がなかったためトリビアの域を出なかった。プロフィールが広く知れ渡るようになったのは、FF4TAや「ディシディア」シリーズが出てからである。またシリーズでプロフィールの設定がゲーム雑誌などで広く取り上げられ、最初から知れ渡るようになるのは、FF6の頃からとなっている。