ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

〇〇パロ

まるまるぱろ

既製のキャラクターに、異なる作品の衣装を着せたり、異なる作品の設定やストーリーになぞらえて行動させる二次創作のこと。
目次 [非表示]

表記ゆれの○○風での検索も推奨。


概要

二次創作において、キャラクターを「別の既存の作品の設定世界観」で描いている漫画小説の総称。「○○パロ」の「○○」には、その「別の既存の作品の設定・世界観」の名称が入る。


パロとは一応パロディを意味する。設定の元にした作品の有無がパロディとそうでないものを分ける基準になるが、童話パロの枠を越えて一つのジャンルと化した人魚ものなど曖昧な例もある。


キャラクターが、「原作とは違う設定の世界時代で生まれ育っている」というパターンの作品は『パラレル設定』あるいは『パラレル』と呼ばれる。パラレル設定とは『パラレルワールド設定』の略で、「原作Aのキャラクター達が、パラレルワールド(原作Aとは違う世界だが、原作Aのキャラクター達は存在する世界)で生まれ、生活している」作品を指す。

原作Aのキャラクターがまったく存在しない場合は「パラレルワールド」ではなく、単なる「異世界」や「別の時代」だが、原作Aのキャラクターが存在する場合は「パラレルワールド」となる。二次創作の場合、原作のキャラクターが登場しない事はまずあり得ないので、「キャラクターが別の世界や時代で生まれ育っている二次創作」はほぼすべてがパラレルと言って良いだろう。


なお、キャラクターがタイムトラベルで別の時代に行ったり、何かのアクシデントによって、「別の(オリジナル設定の)世界」に飛ばされる場合は、「トリップもの」に分類され、「○○パロ」や「○○パラレル」とは呼ばれない。ただし、その「別の世界」や「別の時代」に他の原作キャラクターが存在する場合はと同じ理由で「パラレルもの」に分類される。

なお、Aという作品のキャラクターが、Aの設定を保ったまま「別の作品Bの世界観」に飛ばされる形式の作品は、「クロスオーバー」と呼ばれる。


「○○」+「パロ」型のタグの例

「○○」に入る語句が固有名詞

語句が題名などの固有名詞に基づく場合は、パロディの典拠を表す。

絵柄やセリフを模倣したパロディらしいパロディの他に、別作品の独創的な設定だけ借りる作品もパロディに含めている。関連作品の多くはダブルパロディに分類される。


例(パロディのタグ覧と重複。表記揺れ○○風などより少数のタグは、記事が無ければ省いた)


「○○」に入る語句が普通名詞

語句が題名などの固有名詞ではない場合、多くはパラレルに分類される。

ただし、各作品をまとめるメディアの名称が入る場合は、普通名詞であってもダブルパロディ側にあたるものが多い(4パロなどの例外はあるが)。


【メディア(パロディ元の提喩として使う場合がある)】

映画パロ EDパロ CMパロ ジャケパロ テレビ欄パロ 童話パロ 4パロ


【パラレルの設定やシチュエーション

実質「パラレル」にある関連タグ一覧の表記揺れ版。


【その他】

エロパロ クソパロ


関連タグ

二次創作 パロディ ダブルパロディ

関連記事

親記事

パロ ぱろ

兄弟記事

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました