ダブルパロディとは
異なる2つの作品を掛け合わせて制作された二次創作作品の事を指す。
「クロスオーバー」と混同されることがあるが、クロスオーバーとは別物なので注意(後述)。
pixivのタグとしてはダブルパロディが最も多く使われている。
ちなみに「パロディ」とだけ表記された投稿作品も、ダブルパロディが大半である。
ダブルパロディにおいてよく取られる手法
- 作品Aのキャラクターを、作品Bの絵柄で描く。
- 作品Aのある場面を、作品Bのキャラクターに置き換えて描く。
- 作品Aの世界観や特殊設定の一部を、作品Bの世界に持ち込む。
- 作品Aのキャラクターを、作品Bの設定・世界観・ストーリーなどに置き換えて描く。
※「作品Aの舞台に、作品BのキャラクターがBの設定を保ったまま登場する」のはクロスオーバーという手法で「ダブルパロディ」とは別のものである。
ダブルではないパロディとは
- 作品Aのキャラクターを、Aの絵柄に似せて描く。または自分なりの絵柄で描く。
- 作品Aのキャラクターや設定を使って、自分で考えたストーリーを描く。
- オリジナルの作品Aのある場面で、他人の作品Bのセリフをキャラクターが言う。
パロディの原義とは異なるが、アニメファンの同人においては二次的著作物が総じてパロディ(アニパロ)と呼ばれてきた。ダブルパロディという用語もそこから生まれた。
近年では二次創作という呼び方が台頭している。また、英語圏ではファンアートやファンフィクションと呼ばれる。pixivでは版権というタグを用いることが多い。
関連イラスト
別名・表記ゆれ
関連タグ
コラボレーション(コラボ) クロスオーバー 版権クロスオーバー 中の人ネタ
違和感仕事しろ 違和感ゼロ 混ぜるな危険 混ぜるな自然 混ぜても安全 なぜ混ぜたし
ダブルパロディタグ
以下の表の並びはタグ名または記事名で50音順。
ダブルパロディタグの一覧がある記事
こちらはそれ自体がパロディタグとして使用されることは前提にしていないので表内の項目名を「タグ」ではなく「記事」としている。
「コラボ タグ 一覧 こらぼ たぐ いちらん」の検索結果も参照。
※他にもありましたら追加をお願いいたします。