概要
電車でDとは同人サークル○急電鉄の頒布する同人誌および、それらを原作として同人サークル地主一派が制作する同人ゲームである。タイトルから見ても分かるとおり頭文字Dを鉄道に置き換えたパロディ作品となっており、主人公たちは鉄道車両を操ってライバルと競走する。
本作での運転を現実の鉄道でマネすることは(明らかに)不可能だが、鉄道模型で再現しようと試みる者も。
2014年の新劇場版公開に際して開催されたイベント「新劇場版『頭文字D』Legend1-覚醒-公開記念86“超”夏祭りin Daiba at MEGA WEB」では、コミックマーケット86でポスターが展示され、「頭文字D」と「電車でD」の競演が実現した(講談社了承済)。
登場車両、路線等
登場する列車などはほぼ全てが実在するものかあるいは実在するものをモデルとしたものであるが、○急電鉄および地主一派等と実在する鉄道会社との間には一切関係はない。
当初は阪急、近鉄、京阪、JR西日本などの関西圏の車両や路線が多く登場していたが、ストーリーが進むにつれて京急、JR四国、名鉄、東武などの他の地方の路線や車両が多く登場するようになった。
詳細は当該項目を参照。
現実的でない点
実際の鉄道では軌間だけでなく車両の規格も会社によりバラバラであり、本来なら走行すら困難な組み合わせであってもまず無視される。更に複線ドリフトや土讃線スペシャルラインなどそもそも物理法則に逆らう様な動きも存在し、最早現実的でない箇所を探す方が難しいと言える。ただ原作と違いギャグ漫画的な一面もあり、とにかく細かい事は気にしたら負けである。
ゲーム化
同人サークル地主一派が同人誌を原作とした同人ゲームを発売している。
- 電車でD LightningStage(1話〜4話までとプラスなどを収録)
- 電車でD BurningStage(5話〜10話まで収録)
- 電車でD ClimaxStage(11話〜19話まで収録)
- 電車でD RisingStage(20話〜31話まで収録)
- 電車でD ShiningStage(32話~43話まで収録)
オープニングテーマは全作品¥Cuスタ平が歌唱している。
登場人物
概ね原作(?)の頭文字Dの登場人物を受け継いでいるが一部原作に登場しないキャラクターがいる。
なお元々はスルッとKANSAIのマスコットキャラクターである。
- パスットさん
20話~23話にてスルットちゃんと戦った名古屋の怪物もといマスコットキャラたち。
東武鉄道お客様センターのオペレーター。元ネタはそのまんま東武鉄道お客様センターの公式イメージキャラ。
- 特務スマイルスタッフ「ラ・ガール」
ラ・ガールの名前の由来は阪急電鉄のプリペイドカード「ラガールカード」。
それぞれ阪急、東急の創業者。実在した人物…のはずだが、なぜか北斗の拳っぽく描かれている。
- ミスター
キャラデザはメダロットのミスターうるちそのまま。
- タクミさん
性格の元ネタはすごいよ!!マサルさんの花中島マサル。
登場車両一覧
ゲーム版のみの登場車両も含む。
阪急電鉄
形式 | ドライバー | 編成両数 |
---|---|---|
2000系 | 藤原拓海 | 8(4+4) |
2300系 | 藤原拓海 | 7 |
2800系 | 秋山渉 | 8 |
7000系7001F(マルーンスター) | 高橋涼介 | 8 |
7000系7011F | 池谷浩一郎 | 8 |
8000系 | 中村賢太 | 8 |
8200系 | 高橋啓介 | 2 |
4050形 | 武内樹 | 3(6000系及び920系に連結) |
近畿日本鉄道
形式 | ドライバー | 編成両数 |
---|---|---|
21000系UL-R(ブラックアーバン) | 中里毅 | 8 |
京阪電気鉄道
形式 | ドライバー | 編成両数 |
---|---|---|
800系 | 庄司慎吾 | 4 |
8000系(一般車塗装) | 佐藤真子&沙雪 | 8 |
80形 | 庄司慎吾 | 2 |
JR西日本
形式 | ドライバー | 編成両数 |
---|---|---|
223系2000番台(覆面新快速) | 覆面運転士 | 8 |
京浜急行電鉄
形式 | ドライバー | 編成両数 |
---|---|---|
2100形21XX | 須藤京一 | 8 |
2100形2199 | 岩城清次 | 8 |
JR四国
形式 | ドライバー | 編成両数 |
---|---|---|
2000系2000GT | 小柏カイ | 8(2+2+2+2) |
南海電気鉄道
形式 | ドライバー | 編成両数 |
---|---|---|
50000系 | 御木 | 6 |
阪神電気鉄道
形式 | ドライバー | 編成両数 |
---|---|---|
9000系 | 塚本 | 6 |
名古屋鉄道
形式 | ドライバー | 編成両数 |
---|---|---|
1000系パノラマHyper | 末次トオル | 4 |
2000系 | 川井淳郎 | 4 |
東武鉄道
形式 | ドライバー | 編成両数 |
---|---|---|
200系210F | スマイリー酒井 | 6 |
50000系 | 二宮大輝 | 10 |
1720系 | 舘智幸 | 6 |
JR東日本
形式 | ドライバー | 編成両数 |
---|---|---|
E233系1000番台 | 東京から来た二人 | 10 |
東京急行電鉄
形式 | ドライバー | 編成両数 |
---|---|---|
300系 | 坂本 | 2 |
初代5000系 | 乗っ取られた秋山延彦 | 8 |
9000系 | 秋山延彦 | 8 |
二代目5000系515R | 岩瀬恭子 | 8 |
8500系 | 秋山渉 | 10 |
京成電鉄
形式 | ドライバー | 編成両数 |
---|---|---|
AE形(二代目) | 会川=京成ランドの男 黒髪 | 8 |
N3000形3090F | 一条=京成ランドの男 金髪 | (不明) |
西武鉄道
形式 | ドライバー | 編成両数 |
---|---|---|
30000系3880S(黄電塗装) | 城島俊也 | 8 |
001系 | 星野好造 | 8 |
その他
形式 | 所属社 | ドライバー | 編成両数 | 補足 |
---|---|---|---|---|
デキ3号 | 銚子電鉄 | 藤原文太 | 1 | |
AE86 | 藤原模型店 | タクミさん | 1 | |
X200(覆面阪急) | ???? | ???? | 8 | |
1000形 | 水間鉄道 | 藤原拓海 | 2 | 電車でD20周年企画から派生して参戦 |
ゆりかもめ7000形 | 東京臨海新交通 | ???? | 6 | 2014年のエイプリルフール企画「劇場版電車でD 東京MIDNIGHT」公開から6年越しに参戦。 |
1370形 | 神戸電鉄 | ???? | 4 | 2021年のエイプリルフール企画「新世代オープンワールド旅行 神鉄」から参戦。 |
登場路線一覧
・阪急電鉄
宝塚線(1,2,4,8,18-19,32,33話)
神戸線(9,10,13話)
京都線(plus,18-19話)
千里線(18-19話)
・京阪電鉄
京津線(3話)
京阪本線(5話)
・近畿日本鉄道
大阪線(6,7,16-17話)
奈良・難波線(16-17話)
・神戸電鉄
神戸高速・有馬・三田線(11-12話)
・京浜急行電鉄
久里浜・京急本線(14-15話)
・大阪市営地下鉄
堺筋線(18-19話)
・南海電気鉄道
南海本線・空港線(18-19話)
・名古屋鉄道
名古屋本線(20-21話)
常滑線(22-23話)
・東武鉄道
鬼怒川・日光・伊勢崎線(24-25,26-28話)
東上線(29-31話)
・東急電鉄
東横線(34-35,36-37話)
田園都市線(38-40,40-41,42-43話)
・横浜高速鉄道
みなとみらい線(34-35,36-37話)
ゲーム版未実装区間
・京成電鉄
本線・成田スカイアクセス(47巻-50巻)
・北総鉄道
北総線(50巻)
・西武鉄道
池袋線(52巻-)
新宿線(52巻-)