2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

日本の漫画家・漫画原作者。
アニメ化や映画化された代表作に『アカギ〜闇に降り立った天才〜』、『賭博黙示録カイジ』などがある。

ざわ…ざわ…」などの効果音や独特の言い回しが特徴。
鋭い鼻や顎など独特の画風と強烈な個性溢れる作風は他の漫画家によくネタにされている。
とあるアニメでその作風をパロディ化しようとしたものの、本編ではモザイクがかかった状態になっていた。

絵柄がヘタウマの係累に属しているうえに、代表作がギャンブルものやデスゲームものに集中しているというコアな作風でありながら、近年ではなんと多数の女性読者を獲得している
ただし、主にあっち系統の、であるが。(その筆頭には漫画家グループCLAMPも名を連ねていて、某鷲巣様への愛が全開な短編を寄贈したことすらある)。
ただし初めて漫画家として賞(ちばてつや賞)を受賞したのが『ワニの初恋』であったとおり、ルーツはあくまで人情物である。ギャンブル系で大ヒットを飛ばして以降も、しばし人情物を手掛けている。

これは、特に『カイジ』以降の作品が女性キャラが極少なうえに、ストーリーの大部分が多数の(むさくての深い)男たちによる駆け引きに割り振られていることに起因する。
こんな傾向になった理由を、本人は「いつの間にか女の子が描けなくなった」としていたが、連載中の「闇麻のマミヤ」では少女を主人公としている。

麻雀は中学生時代からのキャリアがあり、プロの麻雀対局に出場した事もある。

来歴

1958年12月10日横須賀市神奈川県)に誕生。
1974年、神奈川県立横須賀工業高等学校建築科に入学。空手キックボクシングを経験した。
1977年、高校卒業後、建設会社に就職したが3ヶ月でやめ、かざま鋭二アシスタントとなるが全く戦力とならず炊事など雑用をして過ごす。
1979年、後から入って来たアシスタントに先輩として立場がなく辛かろうと思ったかざまから「トラック運転手なんかが向いてるんじゃないか」などと諭されたためアシスタントをやめる。
1980年、『月刊少年チャンピオン』掲載の『よろしく純情大将』でデビュー。好んで人情ものを描いていたが全く売れなかった。
1989年、『近代麻雀ゴールド』に『天_天和通りの快男児』を連載。当初は人情もので人気がなかったが、勝負中心の内容に移行して初のヒット作となる。その後は主にギャンブル漫画を執筆するようになる。
1996年、『ヤングマガジン』に『賭博黙示録カイジ』を連載。人気が決定的なものとなる。
2018年、1992年から26年にも渡って続いた『アカギ〜闇に降り立った天才〜』の連載が終了。
2019年、『近代麻雀』で『闇麻のマミヤ』を連載開始。

主な作品


関連イラスト

二次創作には、越境と呼ばれるクロスオーバー表現が多い。

逆境ヒーロー
ふとまゆズ
【イメレス】fkmtキャラを自分の絵柄で描いてみよう



関連タグ

漫画家 ざわ…ざわ… fkmt 福本作品女性向け
福本作品100users入り 福本作品500users入り 福本作品1000users入り

関連記事

親記事

漫画家 まんがか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13749401

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました