曖昧さ回避
2の概要
2ちゃんねるやまとめサイト及び2ちゃんねる系住民に見られる一種の煽り、レッテル貼りの一種。
Twitterなどでも炎上目的で使う不届き者が多い。
悪意のないあるあるネタの投稿にしても、元がアレなので極力控えたほうがいいだろう。
用法1
住民及びサイトを見ている第三者(閲覧者)を攻撃するために「お前ら」という表現が用いられる。
具体的には「こんなサイトを見るほどの落ちこぼれ」的な負と悪意に満ち溢れた意味である。
用法2
用法1の逆に卑屈のうらがえしとして、「俺たち選ばれしネット住民」というような意味で連帯感を得るために使われた。この場合「おまいら」になる場合も多かった。連帯感を得たところで何をするのかというと、だいたいは集団でのバッシングや誹謗中傷(ネットリンチ)である。