ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「を」とは現代仮名遣いにおいては助詞としてのみ使用が許されているひらがなである。
目次 [非表示]

もしかして→カタカナの「


ひらがな「を」の概要編集

上述の通り、「を」は現代仮名遣いでは助詞としてのみ使用が許されているひらがなである。一般に、五十音表ではワ行オ段に配される。ワ行オ段は古くは「ウォ」に相当する音が当たっていたものと思われる。コンピューター上も多くの日本語変換ソフトで"wo"が割り振られており、ソフトによっては同時に「ウォ」も候補となるようだ。

しかしこのひらがなは江戸時代まで長くア行のオを表すものとされていた。実際、「あお」は「あを」、「おんな」は「をんな」と書かれていたのである。これは早い時期にア行オ段も「ウォ」と読むことが一般化し、両者が混同されていたからである。その後室町時代になると、せっかく同じ音に2文字あるなら、とばかりに歌人として名高い藤原定家が歌のアクセントの違いを表現することに利用し始めた。ある意味では合理的な解決策ではあったのだが、これによりア行オ段とワ行オ段の混乱はさらに拍車がかかったとも言える。


この混同が解決されたのは江戸時代後期に「お」「を」ともに読み方が「ウォ」から「オ」に変化したことと、それに前後して国学者が万葉集日本書紀といった古い時代の資料を当たり、どちらがどちらの「オ」を示すのか地道に解明していったためである。これにより文法的に本来単語の中で「オ」と発音されていた場合は「お」を、「ウォ」と発音されていたものは「を」を当てることになった。

しかしながら、明治時代になると状況はさらに一変した。近代教育に必須と考えられた国語の標準化に当たって、変体仮名の整理などとともに、1つの仮名に1音の対応を実現するために全ての「オ」の表記は原則として「お」に統一する方針になったからである(乱暴なようだが、英語のスペルと発音の一貫性のなさを思い出すといかに重要な事業であるかお分かりいただけるだろう)。例外的に、あまりにも使用頻度が高く、さらに他の単語と間違える率が低いと思われる助詞にいては「は」「へ」「を」が1つの仮名に1音の原則から外れた使用が許された。このうち「を」のみは「オ」1音しか持たないため、助詞専用のひらがなとなったのである。


その他編集

基本的に頭文字にならないが、wowaka(をわか)、ヲノサトルヲタルなど使われるケースもある。


Ponytail Softwareのアダルトゲーム『鬼爪~陵辱の宴~』は「いつめ」が読みであり、「を」から始まる珍しい創作物である。


pixivにおける「を」編集

pixiv上では、ひらがなの「を」はほとんどが助詞としての使用であるが、さいとう・たかを倉田てつをなどもあったりする。

カタカナの方もヲ級とかヱヴァンゲリヲンとかが色々あったりする。


関連タグ編集

ひらがな わをん

関連記事

親記事

わをん わをん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 55698

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました