ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

黒の教団」という組織に所属する、AKUMAノアの一族に対抗できる、イノセンスを扱うことができる存在。

イノセンス自体が109個しか存在しない稀少なものである上、それに適合する人間が発見されることも稀であるためその総数は決して多くない。この問題を解決するべく、過去には人工的にエクソシストを作り出すことを目的とした非人道的な実験が行われたこともある。

その結果、「第二エクソシスト(セカンドエクソシスト、セカンド)」、「第三エクソシスト(サードエクソシスト、サード)」と呼ばれる存在が生まれた。

対AKUMA武器

AKUMAとの戦闘に特化した武器の状態になったイノセンスのこと。強力なイノセンスを何らかの手段で加工・最適化し、エクソシストによって運用される。AKUMAを破壊でき、ノアにダメージを与えられる唯一の対抗手段。

現在は大まかに3つの型(タイプ)に分けられている。

装備型

対AKUMA武器の中で最も多い型。人の手によって武器に加工されたイノセンスを用いる。

装備型のイノセンスは適合者との身体的な繋がりを持たず、そのままでは制御できないため、イノセンスの性質を分析し、それに見合った形状に加工・調整される。

また、ミランダのように発見された時点で何らかの物品の形をとっていたり、チャオジーのように原石が適合者に接触しただけで武器に変化した例も確認されている。

寄生型

適合者の肉体にイノセンスが融合した型。細胞レベルで結合されているため高いシンクロ率を誇り、イノセンスの力をより引き出すことができる。反面、体力の消耗が激しく、またイノセンスに浸食されているため装備型の適合者と比べ寿命が短い傾向にある。加えて、肉体の負荷のためか燃費が悪く食欲が旺盛。致死性のAKUMAウィルスを喰らっても浄化できるが、ダメージが大きいと浄化に時間を要したり逆に侵食されることも。

基本的に何らかの要因でイノセンスを体内に取り込んだことで発現するケースが殆どだが、アレンのように生まれつき持っているケースもある。

結晶型

装備型の適合者が進化した型。結晶型はコムイら科学班が便宜上つけた名称。一度液状化したイノセンスを飲み込み、その適合者の血液を取り込み別種の金属体として体外に放出された後に武器化する。その際適合者は十字型の傷を負う。

血を媒介としているため装備型より強力な力を発揮・制御できる。また損傷の際は血液を補填することで修復可能らしい。

本部襲撃の際にリナリーが発現させ、レベル4のアクマを翻弄するなどその力を見せつけた。

後にとある人物も同様の現象を発現させ...

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

エクソシスト(D.Gray-man)
15
編集履歴
エクソシスト(D.Gray-man)
15
編集履歴