ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

エクレア

8

えくれあ

主にシュークリームを細長く焼き上げたものにクリームを挟んでチョコレートを塗った洋菓子を指す。人名にも使われる。

もしかして:イクイノックス

概要

フランス語で「稲妻」を意味するeclairをカタカナで表記した単語。スペルに因んで「エクレール」とも言う。

主に洋菓子を指すほか、キャラクターなどの名前として用いられることがある。

エクレアの一覧

  1. 洋菓子 → 本記事で解説
  2. KADOKAWAによる百合コミックアンソロジー
  3. ゲーム『新・世界樹の迷宮2』の登場人物(シトト交易所の娘
  4. ゲーム『熱血大陸バーニングヒーローズ』の登場人物
  5. オンラインゲーム『桃色大戦ぱいろん』の登場人物
  6. スマホゲーム『ゆるドラシル』の登場人物
  7. Web小説『幻想世界のアリステイル』の登場人物
  8. 漫画『天からトルテ!』の登場人物
  9. 漫画『ドラゴンボール』の登場人物、フリーザの第三形態の蔑称 → 本記事で解説
  10. アニメ『マイリトルポニー』の登場人物
  11. 映画『劇場版 FAIRY TAIL 鳳凰の巫女』の登場人物→エクレア(FAIRYTAIL)
  12. かいけつゾロリの登場人物。→エクレア(かいけつゾロリ)
  13. ブラウザゲーム『ビビッドアーミー』の登場人物。→エクレア(ビビッドアーミー)
  14. ゲーム『ペーパーマリオRPG』の登場人物。

洋菓子のエクレア

概要

細長くして焼いたシュー生地の中にクリームを詰め、上にチョコレートを塗った洋菓子

エクレールとも言う。

名称はフランス語で「稲妻」を意味するeclairに由来する。

チョコが光っているのを稲光にたとえたとも、稲妻のように素早く食べないと中身がはみ出てしまうからこの名がついたとも言われる。

チョコレートが無いとただの長いシュークリームにしかならない。

ただのシュークリームよりもちょっと高級感がある。

『ドラゴンボール』のフリーザ

概要

フリーザの複数ある形態のうち第三形態は頭部が後ろに大きく伸びており、その形状が洋菓子のエクレアに似ていることからこう呼ばれるようになった。

pixivには他のキャラクターの後頭部を伸ばしたパロディイラストもある。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • MO4詰め

    相棒

    🌿と🎈が鍛治に勤しむお話。 武器(アイボウ)は、大切に。
  • しおまねき叔母さん

    You're Rollin' Thunder ⚡

    しおまねき叔母さんシリーズ2作目(いや続くかわからない)……今回はアリスの「冬の稲妻」です(*´∀`)♪ https://sp.uta-net.com/movie/3982/ 叔母さんのハマっている漫画はあのキメツで、好きなキャラはあの汚い高音の彼です。知らなくても平気です(笑) 日本酒を使った飲む「ホットケーキ」 https://www.hakutsuru.co.jp/recipe/drink_sake/C3-099.html お付き合いいただき、ありがとうございました (_ _*)
  • 路地裏の音楽会

    初心者です。適当雑多で拙い文章を暖かい目で見守りください。
  • オバロこばなし

    チェンジ。

    オバロ176話目です。「『相手と自分のステータスを入れ換えるアイテム』を手に入れたエクレア。 誤作動させてしまい、デミとステータスが入れ換わったのを見て、これなら、より強い者に使えばナザリック支配も夢ではない!と、息巻いていたが、アインズ様が、弱体化したデミをやさしく扱っている様を見て、羨ましくなり、元に戻してしまう話。」というリクで書かせていただきました。(引用失礼します。)どえらいお待たせしてすいませんでした💦書き出すのも遅かったんですが、書き始めてからもなかなか終わらず💦(;´Д`A ```どうにも筆が進まないでこんなにかかってしまいました💦すいませんでした。m(__)m *ブクマ、いいね、フォロー、コメント、ありがとうございます**。(*´◒`*)とてもうれしいです**。
  • Someday(旧僕らはどこまで成長できるだろうか)

    上.Someday(旧僕らはどこまで成長できるだろうか)

    お待たせ致しました。 Mo4二次創作作品。 Someday(旧僕らはどこまで成長できるだろうか)です。 かっこいいマフィアなヤツらが書きたかった!! 書きたいメンバー書きたいセリフで書き足しているので、もうしっちゃかめっちゃかですが、どうぞよろしくお願いします。 制作にあたり、ガイドラインをもう一度見直し違反行為の無いように書いていますが、だいぶグレーな部分があると思います。例として、モブという扱いで一人人間を出しております(セリフなし、ただの存在のみ)。 もし、この作品の要素として、違反行為ではないかとされる行為がありましたら、御手数ですがお声かけ願います。そのシーンの書き換えや、この作品を下げることにします。 大好きな作品だからこそ、あまり問題にしたくないので、遠慮なく突っ込んでください!お願いします!! 誤字は目をつぶれば見えなくなります。 表紙書いたのに、表紙の設定の仕方がわからなくて詰んでますので、またイラストとして投げます。 中→まだ書きおえてない。
    17,283文字pixiv小説作品
  • MO4

    タイダルバイパーは噛みつかない

    薬剤コンビ再び。自分たちが被検体、故に無謀な研究をも厭わない。 捏造エネミーとか出現します。 ちょっぴりだけアクエク、シグバチ風味っぽいものが混入しております。
  • MO4

    デアエリスは使えない 

    薬剤コンビのオツキンとエクレアが、デアエリスを試してみる話。くたばってるシーンとかありますので、苦手な人はご注意を。
  • 霜花のざくアク二次創作(日常等)

    宇宙船見学

    初冬のある日、ドリントルはとあるゴーレム工学者の少女が宇宙船の見学を希望したので招いた。 ※Ver1.80以降の内容のネタバレ・自己解釈による表現が含まれています。
  • 痛みは分かち合えない

    追ストでエクレアが廟堂に泊まりに来てたあたりの話。 生理ネタです。ここに書いてあること全ては捏造です。 知り合いが辛そうだったのでふと思い立って書き始めたものとなっております。
  • MO4詰め

    遅効性の毒は永遠に。

    ※エクアク小説。 ※エクレアの愛が歪んでる。 ※少し不穏 以上の要素が大丈夫な方はお楽しみください。
  • MO4詰め

    やっぱり普段が

    多分、エクアクエク(🌿🎧🌿)なお話。 あのギャップは、忘れられねぇや。
  • if you're my only

    episode59 喧嘩仲裁

    部下の喧嘩仲裁も仕事です
  • 性格反転

    太陽が性格反転している話 あぁ、自分はスマホ勢なのでどこかおかしかったりするかもしれません。 まだ2作品目なのでご了承いただけますと嬉しいです (独り言(書きたいだけ)) 最近マジでMo4が熱いわ、新しいことって楽しぃ!!!
  • 【アンソロジー再録】アクシズとエクレアの七転八倒ビアガーデン!

    お題箱リンク:https://odaibako.net/u/Kan_Neko いい汗をかいた中毒組 この作品はすべて自身の妄想・妄言から構成されています 何か問題がありましたら非公開にします ↓以下後書きに出した文章です 今回はアンソロ執筆お疲れ様でした。校正と校正を乗り越え無事、原稿提出が出来ました。文字での参加の都合上、フリースペースにこうして文を乗せさせていただきます。この錚々たる執筆メンバーの一端に加わらさせていただいたことを大変に光栄に思います。 さて、今回の裏話や設定たちを多少書き連ねます。まず作中固有名詞には【】を付けるようにしています。ぜひ探して元ネタを考えてみてください。それともう一つ、作品冒頭で行き詰っていたアクシズのギリコンはイベント後に猛スピードで書き上げて間に合ったそうです。入れようとしましたが入れても蛇足になるなと思ったのでこちらに書かせていただきます。
    12,042文字pixiv小説作品
  • ポケモンカフェ

    ヒノアラシ進化系エクレア

    少し不穏な話、子供達が遊んでます。
  • MO4

    プリーズキュアより頼もしく

    デッド・ホリックは傷つかない(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16473151)の続編。薬漬けの2人を救えなくても、手を貸したい仲間の話。少々アクエク風味。
  • MO4

    デッド・ホリックは傷つかない

    タイダルバイパーは噛みつかない(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16281986)の続編的な立ち位置のお話。薬剤コンビの悩みと一時凌ぎの解決法。中毒者には中毒者なりの解決法を探さなくては。 *吐いている描写とかありますので、苦手な人は注意してください。
  • エクレアがそうめんを食べる話

    アクシズがエアコンを壊して廟堂でフサキンがそうめんを茹でてエクレアが勝手についてきてるだけの話

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

エクレア
8
編集履歴
エクレア
8
編集履歴