ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

英語表記:Ember

ペーパーマリオシリーズに登場する、バブルの亜種。バブルや上位種、共々目つきが怖くなっている。

外見はブブルと同じ、青い外見をしている。

作品毎に、バブルの上位種だったり、下位種だったりと立ち位置が変わっている。


名前の由来は、船乗りの間で伝承される発光現象、セントエルモの火から。


マリオストーリー編集


ステータス編集

HPATKDEF
1040

ステージ8のスターロードにて初登場。バブルの上位種。

ステータスはバブルより最大HPが1多いだけだが、ダメージを与えると分裂する

その他、仲間を狙って攻撃してくるので、ガードに失敗すると仲間が3ターン行動不能になるので、戦闘が長引く前にサッサと倒そう。

エルモスの弱点は氷・水・爆発属性の為、おプクピンキーで戦わせれば戦闘が楽になる。

また先制攻撃で分裂させた後、おプクのジェットふんしゃで蹴散らせば、スターポイント稼ぎに使える。



ペーパーマリオRPG編集


ステータス編集

HPATKDEF
830

ステージ5トロピコアイランドに登場。炎に白のグラデーションがつき、目が明るい黄色になったりと外観が変わっている。

今回はバブルよりHPが2高く攻撃が1低い。本作でも攻撃パターンはバブルと同じ。

通常攻撃しても分裂する事は無くなったが、ファイアフラワーのような炎属性の攻撃を与えると、前作と同じく分裂するので注意。

本作では、生前がボスであるコルテスの配下の海賊でもある為、火の玉と言うよりは人魂という立ち位置になったので、前作より出番が多くなっている。


初遭遇はステージ5の冒頭からで、夜間トロピコアイランド海域を航海中に大群で現れ、セントエルモの伝承とは真逆に、マルコン号を攻撃し沈没させた。

メインステージのトロピコアイランドでは、イベントバトルが3回程あり、1回目では遭難した船員達の拠点を襲撃し、3匹のエルモスと戦闘になる。

2回目ではバレルら一団が、エルモス2匹に襲われている場面であり、バレルが囮になってマリオ達を逃がし、その後ヤシの木で追い詰められているバレルを救出する為にエルモスと戦う事となる。

3回目はダンジョンの海賊の洞窟で、難破船内の黒い箱を調べるとエルモスが出現し、箱を開ける黒いカギを入手する為にバトルに突入する事になる。

その他、洞窟の入り口を開く仕掛けで、マリオがヒゲ岩を間違った回数叩いた場合のペナルティとして出現する事もある。

その後は、洞窟内でエンカウントする通常の敵キャラとしてバブルとセットで出現する。


そしてステージの終盤では、正体を現したペケダーが戦艦でマリオ達を襲撃する場面で。

ブラック・スカル号に乗船したコルテスが大群で呼び出し、マリオ達の味方として、同じく遭難したキノピオ達と共に、メガバッテンの戦艦を総攻撃した。


リメイク版では編集

カゲの女王戦の声援を送るシーンでは、トロピコアイランドで他のキャラと共にマリオ達が戦うのを見守る個体が登場している。

その他にはゲーム内の、ものしりリストの番号が77番になった。


スーパーマリオくんでは編集

マリオストーリー編で登場。

星の渡し船でクッパ城に向かう途中で、宇宙空間で遭遇する。

星の精からスターフラッシュを伝授したばかりで余裕綽々としていたが、肝心の技名(最後のシュの部分)をド忘れしてしまいスターフラッシュが発動出来ないという大ポカをやらかし、一方的に攻撃され窮地に陥る。

しかし駆けつけてた星の子ティンクが「もうおシュまい(お仕舞い)だ~」と噛んだ事で、最後の部分を思い出しギリギリの所でスターフラッシュが発動して撃破された。


派生種編集

エルモスの原種。


関連タグ編集

マリオストーリー ペーパーマリオRPG バブル

関連記事

親記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました