ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

カタパルト(catapult)とは、「射出」「勢いよく放つ」などを意味する英単語である。


古代や中世で使われていた投石機の通称としても使われているが、日本では主に飛行機発射する装置「aircraft catapult」の通称として定着している。


飛行機が自力滑走・離陸するには飛行場のような広大な施設が必要になる。

軍艦の上のような狭いところからでも発進を可能とさせるため、離陸を補助するための装置が考案された。


日本語では「射出機」あるいは「艦発促進装置」とも呼ばれる。


米空母のイメージが強い日本では空母の必需品のように思われがちだが、空母で使用できるカタパルトはコストや技術レベルが高いので、VTOL機を運用するSTOVL空母や、航空機の短距離離陸性能に頼るSTOBAR空母がある。


歴史

当初のカタパルトはもっぱら火薬式であったが、これは機体、カタパルト本体への負担が大きいため、射出されるのは軽量な機体に限られた。

頑丈な攻撃機戦闘機を武装して射出されることが難しかったため、偵察機専用となっており、水上偵察機戦艦巡洋艦から発艦するのに用いられていた。


第二次世界大戦後では、巡洋艦に搭載される航空機は、水上機ではなく一切の滑走が不要なヘリコプターが主流となっため、現在では巡洋艦にカタパルトが搭載されることはほとんど無い。


最初から甲板を持つ航空母艦においては、火薬式カタパルトに頼らずとも偵察機を射出できるため、あくまで実験的な運用にとどまっていた。

航空母艦での運用が本格的になるのは、緩やかで負担の少ない油圧式が実用化する第二次世界大戦直前のイギリス海軍から。これが同盟国であった米国にも伝わり、連合国側の戦力的優位を押し上げることとなる。


現代用いられているのは油圧式よりも最終到達速度が大きい蒸気式カタパルトだが、電磁式も研究中。


電磁式カタパルトは蒸気式よりも負担の少ない射出が可能で、複雑な蒸気配管が必要なくなり軽量にもなる。


2017年7月28日、ジェラルド・R・フォード級航空母艦からF/A-18Fを射出することに成功しており、運用開始も目前。


フィクションでは

発射する物や状況を問わず「発進を補助する装置」として定着。カタパルト・タートルなどがとくに有名である。

スタンバイPALT

関連記事

親記事

艦載機 かんさいき

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 597390

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました