概要
ガイキングは、アニメ『大空魔竜ガイキング』及び『ガイキングLEGENDOFDAIKU-MARYU』(ガイキングLOD)に登場するスーパーロボットである。
名前は「バイキング」に由来する。
大空魔竜版ガイキング
パイロットはツワブキ・サンシロー。
全高50m、重量220t。
武装はカウンターパンチ、キラーバイト、カウンタークロス、ザウルガイザー、ハイドロブレイザー、ミラクルドリルなど。
一度大破した後に強化型に改造され、デザインのマイナーチェンジと共にパワーアップ。
「フェイス・オープン」の掛け声と共に顔面パーツを吹き飛ばすと超兵器ヘッドが出現し、デス・ファイヤー等の超兵器を使えるようになる。
デス・ファイヤーを駆使した大空魔竜との合体技「火車カッター」で大空魔竜の数倍の巨体を誇るブラッドバッファローを撃破した。
デザインはイラストレーターの小林壇氏によるもの。原作者に名を連ねているのはそのためである。
LOD版ガイキング
パイロットはツワブキ・ダイヤ。
全高70m。
一体整形可能な金属ゾルマニウム製。大空魔竜の頭部とパート1、パート2が一直線に並び合体する。動力源は赤い炎のエネルギーで、ダリウス人の黒い炎では動かせないプロテクトが施されている。
武装はパンチャーグラインド(撃ちっぱなしで戻ってこないロケットパンチ)、デスパーサイト、キラーバイト、カウンタークロス、ザウルガイザー、ハイドロブレイザーなど。
サポートメカとの合体機構を有し、スティンガーを背部に合体させて「スカイガイキング」。
サーペントを右腕に合体させて「バスターガイキング」。
クラブバンカーを腹部に合体させて「ダイバーガイキング(ダイヤ命名:カニキング)」になれる。
更に三機を同時に合体させて「トリプルガイキング」となる。
また、試作機であるライキングのパート2、バルキングのパート3を借りることで最強の形態『ガイキング・ザ・グレート』が完成する。詳細は個別記事にて。
こちらもフェイス・オープンを有するが、剥がれるのはパート3部分の装甲。また長時間のフェイス・オープンはパイロットに負担を強い死に至る危険性を有する(タイマーと「クローズドフェイス」のキーワードで強制終了させる機能が後に追加)。
地上製の(つまり本来の技術で造られた物ではない)パート1とパート2を用いた形態「カイキンク」は装甲塗料が炎の力(作中に登場するエネルギー)の熱によって剥がれてしまう。
備考
頭部の角は元々は大空魔竜のものと同じ事から設定上本来は肩幅よりもはるかに大きくなる(多分背中の翼よりも広くなる)はずであるが、作画上肩幅より小さく作画される事も多かったり設定画もそうなっている事が多いため、実際にそのバランスでデザインされた商品が変形・非変形問わず意外に少ない。
その為変形可能なほとんどのアイテムはそのまま変形させると頭部に対して角が貧弱な大空魔竜になってしまう事が多い。
そういったデザイン上の矛盾点解消のために超合金魂やダイナマイトアクションなどの玩具(フィギュア)ではオプションで大型の角に換装する場合がある。
また、本来のサイズ対比は『スーパーロボット大戦』シリーズや『東映ロボットガールズ』と言ったデフォルメされた作品に比較的多く見られる。
実は『大空魔竜ガイキング』のEDラストの小林壇のイラストもこのバランス比で描かれていたりする。頭部に比して角が異様に大きく見えるのはその為である。
両方ともにフェイス・オープンという機能を持つが効果は異なる。
大空魔竜版は後に『東映ロボットガールズ』で「ガイちゃん」として公式に擬人化。
『ロボットガールズZオンライン』ではゲームオリジナルとしてトリプルガイキングを擬人化した「トリプルガイちゃん」、「ガイちゃん・ザ・グレート」のLOD版を元にした擬人化が登場している。
関連イラスト
大空魔竜版 | LOD版 |
ガイキング・ザ・グレート | ガイちゃん |