ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

キツツキとは、鳥綱キツツキ目キツツキ科に属する鳥の総称である。


概要編集

別名「啄木鳥」

英語では「Wood pecker(木をつつくもの)」

単に「キツツキ」という名前の鳥はおらず、キツツキと呼ばれる鳥の多くは「ヤマゲラ」「コゲラ」といった「ケラ」の付く鳥が殆どである。ケラの語源は「ケラツツキ(キツツキの古名)」に由来するという説がある。これらの鳥類は飛ぶ力が弱く、長い距離は移動しない。日本に棲むキツツキの仲間は全て留鳥で、定住性が強いのが特徴である。


呼び名の通り多くの種が頻繁に木をつつく修正を持っている。種によっては秒間20回もの高速で木をつつきまくり、さながら削岩機である。

この能力は幹を掘ることになる巣穴や倉庫作り、昆虫をはじめとする餌の採取、さらには大きな音による求愛や縄張りのアピールなど、様々なことに生かされている。


また長い舌も特徴であり、(舌骨)は他の鳥より長く、頭骨の後ろを回って、嘴に右側のの孔に入っている。

舌骨は筋肉に覆われている。普段は筋肉に緩んでいるが、縮むと舌骨が押し出され、舌が前方に伸びる。舌の先にはがあり、粘りのある唾液と共に、昆虫を捕らえるのに役立つ。


木をつつく際に生じる凄まじい衝撃をどうやって処理しているかについては生物学会で長年議論されており、上述した長い舌も含めてさまざまな構造が衝撃緩和に寄与しているのではないかという仮説が立てられていたが、最新の研究では「単に我慢してるだけらしい」という仮説も立てられている。

キツツキの脳のサイズであれば衝撃がダイレクトに加わっても脳震盪にはならずに済むそうな。


キツツキ科一覧編集

アカゲラ属編集

アオゲラ属編集

アリスイ属編集

ノグチゲラ属編集

クマゲラ属編集

コガネゲラ属編集

ズアカキツツキ属編集

ハシジロキツツキ属編集

ミユビゲラ属編集

ボウシゲラ属編集

ハシボソキツツキ属編集


モチーフとしたキャラクター編集


関連イラスト編集

桃の節句


関連タグ編集

鳥類 キツツキ目

なぜか飛んできたキツツキが激突!

関連リンク編集

一時期ミーム化した、キツツキに跨るイタチ

関連記事

親記事

キツツキ目 きつつきもく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 260730

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました