概要
広大なグルメ界の足代わり兼拠点となる猛獣達の総称。
別名「セーフティモンスター」とも呼ばれ、自らが安全場所(セーフゾーン)となり自分より捕獲レベルの低い猛獣に見つかりにくく襲われにくくなる。
一覧
第二部のエリア7編にて小松の相棒ユンがキャンピングモンスターだと判明した。
- オクトパスイカ
更に体内には様々な部屋が存在し、八本の脚の付け根の中心にある穴が出入り口となっている。
しかし全ての脚を開いた潜水モード時は泳ぎが上手くなく、操縦室で誰かに操作してもらわないといけない。
グルメ界の入口程度なら役に立つということでエリア8の移動手段として活躍。エア調理後は妖食界の食材を人間界に運んだ。
- 電シャーク
胴体を切り、頭部の気配を消せるが全く動けなくなるものの身体は2~3日ほどでまた再生する。
エリア7の移動手段として活躍し、瀕死の小松を守りきるものの100Gマウンテンの重力で重症を負ってしまう。
しかし小松によるペアの力を借りた蘇生包丁で復活し、更に新型車両となって大陸の猿達と人間界に食材を運んだ。
- クラブバース
- 亀球(ききゅう)
陸・海・空を自在に移動でき、安全地帯としての質も更に高いがその役目は磁貝にとられてしまう(それでもトリコ一行に同行したが)。
- 磁貝(じかい)
- 戦艦フグ
- セイ家(ウチ)
- センスイカンパチ
- ミニマムシェル
その他
- リムジンクラゲ 節乃が移動手段にしているクラゲで、体内に居住スペースが存在。
- 七獣の切れ端