ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

「キーマ」とはヒンディー語ウルドゥー語で「ひき肉(細かいもの)」「細切り肉」を意味する。その名の通り、ひき肉を具材に使ったカレーのこと。

ひき肉の他、刻んだ野菜や多種類のスパイスが使われる。


調理法編集

ひき肉に、玉ねぎトマトニンニクショウガを炒めて、煮込むのが主流。スパイスもたっぷりと使う。

ひき肉を使う、調理法以外に決まりはなく、地域により差がある。使う肉も羊肉鶏肉、ヤギなど様々。南インドではココナッツミルクカレーリーフを使うことが多い。

スープ状のものから、ペースト状のものまである。

ただ、宗教上の理由に基づき豚肉牛肉を使わないものがほとんど。他に、微塵切りにした野菜ー玉ねぎやじゃがいも豆類トマトバターなどに、ターメリッククミンコリアンダーチリパウダーなど、何種類かのスパイスを使うことが多い。


歴史編集

ムガル帝国時代、宮廷料理として発展。ムガル帝国はペルシャ文化やインド文化を融合した豊かな料理文化があり、キーマカレーもこれの影響を受けた。

その後、インド亜大陸全体に広がり、様々な種類のキーマカレーが出来た。植民地時代にイギリスにも伝わった。


日本では編集

19世紀末~20世紀初頭にカレーが伝わると、それとともにキーマカレーも紹介された。

日本ではインドとは逆に牛肉や豚肉を使うことが多い。なお、日本では鶏肉のキーマカレーが好まれるが、これは理由の一つとしてマトンが入手し辛いという理由もある。


関連タグ編集

カレー ひき肉/ミンチ

ドライカレー


外部リンク編集

キーマカレー - Wikipedia

関連記事

親記事

カレー かれー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 41529

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました